DMM WEBCAMPエンジニア転職が選ばれる5つの特徴と解説

転職できなければ全額返金!?DMM WEBCAMPエンジニア転職ってどんなとこ?
というあなたのための記事です。
目次
このページでは、「転職できなければ全額返金」であったり「最大56万円の給付金」が受けられるユニークなサービス付きのプログラミングスクール、DMM WEBCAMP エンジニア転職について詳しくご紹介していきます。

気になる方はぜひご覧ください。
- DMM WEBCAMP エンジニア転職
※転職できなければ全額返金
スポンサードサーチ
DMM WEBCAMP エンジニア転職が選ばれる5つの特徴
DMM WEBCAMP エンジニア転職の主な特徴は以下の通りです。
主な特徴
- 「短期集中コース」と「専門技術コース」の2コースあり
- 転職できなければ全額返金!の転職保証付き
- 最大56万円の給付金が受けられる専門技術コース
- 最短3ヶ月で転職可能
- 未経験者97%、なのに就職率が98%!

詳しくご紹介します。
特徴1. 「短期集中コース」と「専門技術コース」の2コースあり
DMM WEBCAMP エンジニア転職には「短期集中コース」と「専門技術コース」の2コースがあります。
主なカリキュラムはどちらも共通して以下の通りとなっています。
主なカリキュラム
- 1ヶ月目:基礎学習
HTML / CSS / JS / jQuery / Ruby / Ruby on Rails など - 2ヶ月目:チーム開発
他のエンジニア・Webデザイナー・ディレクターなどとチームで開発 - 3ヶ月目:ポートフォリオ制作
1人でゼロからサービスの企画や設計、開発、リリース
そして「専門技術コース」では上記に加え以下内容が追加されます。
- 4ヶ月目:専門技術の習得
「AI教養」または「クラウド教養」の習得
今話題のディープラーニングなどに挑戦したい方は「専門技術コース」がおすすめです。
特徴2. 転職できなければ全額返金!の転職保証付き
転職保証付きの「短期集中コース」の料金は一括払いで690,800円(税込)ですが、このコースを実践して転職できなければなんと受講料が全額返金されます。
せっかくお金をかけて受講したのに転職できなかった・・・というパターンはスクールでもありがちですが、そのリスクはこのコースを受講することで避けることができます。
また、「こんな自分でも本当にプログラマーとしてやっていけるのか?」という不安を抱えている方もひとまず学習を進めて、転職の際に結果として選ばれなければ受講料が返金されるため「まずは挑戦してみたい!」という方にとっても価値あるサービスとなっています。
特徴3. 最大56万円の給付金が受けられる専門技術コース
一方の「専門技術コース」は転職保証は付きませんが、教育訓練給付金という国の制度を利用して、一括払い910,800円(税込)のコース料金が実質340,800円(税込)で受講できる形となっています。
給付を受けるためには基本的に以下の方が対象となっていますが、ご自身に受給資格があるかどうか分からない方はお近くのハローワークで聞いてみられることをおすすめします。
教育訓練給付制度対象者
- 初めて受給する場合
受講開始までに通算2年以上の雇用保険に加入していること
在籍中、または離職後1年以内であること - 2回目以降の受給の場合
前回の受講開始日から次の受講開始日まで通算3年以上、雇用保険に加入していること
※詳しくはこちらの資料でも解説しています。
先程ご紹介した短期集中コースは、転職成功すれば690,800円(税込)となります。
一方、こちらは条件を満たせば転職成功に限らず最大340,800円(税込)で受講できるため、対象者の方、またAIなど専門技術の習得にも興味がある方は「専門技術コース」がおすすめです。
特徴4. 最短3ヶ月で転職可能
DMM WEBCAMP エンジニア転職は最短3ヶ月で転職可能なプログラムが組まれています。
ITエンジニアになるためには普通は半年ほど必要ですが、それが短期間で受講できる仕組みが作られているのはこのスクールならではの特徴です。
ただし逆に言うと、この短期間で集中的に学習に取り組むための時間確保が必要になるということです。
DMM WEBCAMP エンジニア転職は基本的に休職中の方や休業中の学生などで時間がある方向けのサービスとなりますので、もし仕事をしながら転職を進めたい方はDMM WEBCAMP エンジニア転職の方がおすすめです。
キャリアチェンジは自分のモチベーション維持を考えると短期間で実現するのが理想的なので、本気で転職を目指している方はぜひ挑戦していただきたいサービスです。
特徴5. 未経験者97%。なのに就職率が98%!
卒業生の転職率はなんと98%もあります。
「才能ある人ばかりなんでしょ」と思いきや、なんと受講者の97%が未経験からのスタートということなので、つまり仕組みに秘密があるということです。
仕組み1. 挫折しない仕組みがある
プログラミング学習は「挫折」がつきものです。DMM WEBCAMP エンジニア転職にはこの挫折に対する以下のような仕組みがあります。
挫折しない仕組み
- 3000回以上改善を重ねた、未経験者専門のカリキュラムがある
- チーム開発など、現場で活きる実践的な知識・技術が学べる
- 質問無制限!現役エンジニアに不明点をいつでも聞ける
チーム開発などは一人の学習では中々できないですが、そんな経験ができるのはDMM WEBCAMPならではです。
仕組み2. 未経験からの転職に特化したサポートが受けられる
一般的に転職エージェントでは「経験者のサポート」は受けられますが「未経験者」のサポートを受けられることは稀です。スキルが無いのに転職させるのは無理がありますからね。
その点、DMM WEBCAMP エンジニア転職では「未経験に特化した転職サポート」が受けられます。
ここがスクールならではのサービスで、未経験からスキルを習得させ就職までサポートしてもらえるのは心強いですね。
- DMM WEBCAMP エンジニア転職
※転職できなければ全額返金

以上がDMM WEBCAMP エンジニア転職の大きな5つの特徴です。
続いて、受講方式とSNSでの評判などご紹介します。
DMM WEBCAMP エンジニア転職の2つの受講タイプ
DMM WEBCAMP エンジニア転職には以下2つの受講タイプがあります。
受講タイプ1. 通学スタイル
DMM WEBCAMP エンジニア転職は東京・大阪の2拠点に教室があります。
こちらに通える方は教室へ通学して学習することができます。
東京(MAP)
大阪(MAP)
こんなオシャレな教室が特徴。
DMM WEBCAMP 新宿校
DMM WEBCAMP 難波御堂筋センタービル校
受講タイプ2. オンラインスタイル
東京・大阪以外の方、地方の方でも学習できる環境がオンラインスタイルです。
PCとネット環境があればいつでもどこでも受講可能になります。
疑問点が発生した際はチャットやビデオ通話を通して講師へ直接相談できるので、教室スタイルとの違いは主に学習空間・環境の違いです。

通学・オンラインどちらも料金は変わりませんので、好みや環境で選ばれると良いと思います。
スポンサードサーチ
カウンセリング後1週間以内に契約すると最大5万円キャッシュバック
無料カウンセリングを行ったのち、1週間以内に契約すると以下のキャッシュバックが受けられます。
キャッシュバック
ある程度スピード勝負になりますが、カウンセリングを受けてみないと良し悪しの判断もできませんので、目星をつけたらひとまずスタートしてみるのがおすすめです。
SNSでの評判を集めてみた
SNSでのリアルな評判を探してみました。
ネガティブな書き込みも探していたのですが正直見つけられず、それ以上に(評判どうのこうの以上に)まさに努力されている方々のツイートが多くを占めていて感動です。。
DWCでの集大成、ポートフォリオのレビューを長文で頂きました👍
「かなり挑戦的かつ意欲的」との評を頂き、なんだか自分のことがカッコよく思えてきました
改善点もたんまり頂いたのでとりあえずクリアしていくっっ!#DMMWEBCAMP pic.twitter.com/DKaenEYTRp— puts 'ぺに太郎' | Webアプリ開発 (@puts_penny) October 25, 2021
プログラミング、難しいけど楽しい🤝チーム開発の皆に刺激をもらってる😭分からないところをしっかり解決してほんとすごい😭#DMMWEBCAMP#プログラミング初心者
— aki (@runrun_runnn) October 18, 2021
よかったらうちの子ちょっと見てやってください🙏
トップページだけなんですが…#プログラミング初学者#DMMWEBCAMP pic.twitter.com/wJLLRv2Nin— さんがつ@プログラミング初学者_RubyonRails 勉強中 (@sangatsuma) October 11, 2021
知識がゼロの自分の頭の中に、毎日勉強して知識を取り込んで行くの楽しすぎる!!!
勉強が楽しいって生まれて初めて思ったかも😂#プログラミング#駆け出しエンジニアと繋がりたい#プログラミング初心者#プログラミング勉強#DMMWEBCAMP
— ヒサシ@プログラミング学習日記 (@f9NkHCeUG8pisSe) October 10, 2021
昨日丸1日もかかって課題2作成し、今日の午前中提出したけど、合格のメッセージさっききました🙇♂️🙇♂️
普通に合格メッセージ嬉しい😂まだまだ理解できてない部分の方が多いので、復習しながらカリキュラム進めていきます!#プログラミング#DMMWEBCAMP #PRO pic.twitter.com/OIWYm6WBLc
— ひろ (@xbs_v) October 9, 2021
数ヶ月前まで学習や転職について発信してた受講生さんたちが、
気づいたら転職後の生活を発信している、、、新しい挑戦には慣れないことも、
刺激も、学びもたくさんあると思いますが変わらずに見てますし、応援し続けてます(大声)#DMMWEBCAMP#学びと仕事を通して人生を最高の物語へ— みき/DMM WEBCAMP (@mikidmmwebcamp) October 7, 2021
【DMM WEB CAMP】 120日目
本日をもってDMM WEB CAMPを卒業します㊗️
あっという間の4ヶ月間でした👨💻
これからはキャリアサポートを活用して転職活動をしていきます!
ここからがスタートとなると思うので頑張っていきたいと思います👊#転職#エンジニア#プログラミング
#DMMWEBCAMP— 未経験エンジニア〜転職〜 (@takuma_IT_) September 30, 2021

さいごに、改めてDMM WEBCAMP エンジニア転職のご紹介です。
検討されている方はぜひお試しください。
DMM WEBCAMP エンジニア転職|転職できなければ全額返金!
ポイント
- 転職できなければ全額返金!の転職保証付き
- 最短3ヶ月でエンジニア転職実現
- 教育訓練給付金で最大56万円もキャッシュバック
DMM WEBCAMP エンジニア転職は最短3ヶ月で正社員としてエンジニア転職を目指すスクールです。規定期間内に転職が決まらなければ全額返金されます。
受講生の97%以上がプログラミング未経験からのスタートで、転職成功率98%&離職率1%というかなり優秀なカリキュラムは魅力的です。
最短3ヶ月コースと6ヶ月コースの2タイプの他、専門技術コースという受講料最大70%(最大56万円)が教育訓練給付金として支給されるコースもあります。
受講タイプ | オンライン・教室 |
料金 | 短期集中コース:690,800円 就業両立コース:889,350円 専門技術コース:910,800円 ←教育訓練給付金制度で最大56万円支給 ※上記すべて税込・分割もあり |
習得スキル | HTML・CSS・JS・jQuery・Ruby・Ruby on Rails・チーム開発・ポートフォリオ制作 など(専門技術コースはこれに加えて「AI教養」または「クラウド教養」) |
無料体験 | » 無料カウンセリングあり |
- DMM WEBCAMP エンジニア転職
※転職できなければ全額返金