【2020年最新】主婦300人にアンケート!最も稼いだ副業トップ10を発表!

副業でお金を稼ぎたいんだけど、稼いでいる方って、実際どれくらい稼いでらっしゃるのかしら?
というあなたのために、今回は主婦300名の方にアンケートを取って、「稼いだ金額が大きかった副業」について伺ってみました。2020年版です。
主婦が稼げた副業ランキングというのはよく見かけますが、実際にはお小遣い程度しか稼げなかった副業もあり、当アンケートでは「実際に稼いだ金額が大きかった副業」という切り口で集計しています。
追記:
「稼ぎやすさのランキング」ではございませんのでご注意ください。
ページ後半では集計結果を元にした「稼げた人数別ランキング」などもご紹介しておりますので、ぜひ最後までご覧ください。
このページの主な内容

副業で稼ぎたい方はぜひ参考にしてみてくださいね!
2019年版をご覧になりたい方はこちらもどうぞ。
【2019年版】主婦100人にアンケート!最も稼げた副業トップ10を発表!
今回は主婦100名の方にアンケートを取って最も稼げた副業について伺ってみました。実際どの程度稼げたのかリアルな金額と共にランキング形式でご紹介していきますので是非最後までご覧下さい!ついでに本音もレビューしてもらいました!
スポンサードサーチ
アンケートの募集方法
アンケートは少しでもターゲットを分散させるためにクラウドワークスとランサーズの2社を利用して収集しました。昨年版では色々と細かい条件で募集しましたが、今回はシンプルに以下の内容で募集しています。
アンケート内容
- これまでで最も稼げた副業は?
- その副業で1ヶ月で稼げた平均額は?
- その副業についての本音・感想
また、今回は売上げではなく「利益」にて回答頂きました。たとえば10万円の売上げに対して仕入れが4万円だった場合は6万円と回答頂く形としています。
そのほか、ライブチャット・キャバクラなどのアダルト系や、パチンコ・スロットについては省いて集計しております。
回答数10件未満の副業はランキング外だったこんな副業の項目でご紹介していますので、ぜひ最後までご覧くださいね。

ということで行ってみましょう!
最も稼げた副業トップ10。2020年度版です
第10位:アンケートモニター
- 平均月収 8,648 円/
回答者数 44 名
スマホやPCでアンケートに答える形でお金を稼ぐ副業です。アンケートモニターのサイトから参加することができます。
スマホやPCだけで答えられる簡単なものから、オンラインでのインタビューや座談会への参加など様々なアンケート方法があり、難易度が上がるほどに貰える報酬は多くなります。
アンケートモニターは昨年と変わらず10位という結果に。やはり気軽に参加できるものの稼げる金額は少ないようです。とはいえコツコツ続けることで1万円以上稼いでいる方も多く見受けられました。
アンケートモニターのリアルな口コミ・評判

家事・育児の合間にできるので働きに出られない方でも簡単に稼げると思います。スキマ時間にコツコツやる必要があるので、短時間で高額稼ぎたい方には向かないと思います。
平均月収 10,000円

7社のサイトに登録しており、大体の月平均は4,000円程度です。ほぼ毎日チェックして小さなアンケートに答えています。
私は地方なのでこんな金額になってしまいますが、都心では座談会などに当たりやすくなるので5桁稼ぐのは余裕だと思います。
平均月収 4,000円

ずっと続けていると、個人的に買い物や化粧品のモニター、コンビニ調査員などの依頼が来ます。コスパが良いのでいいお小遣い稼ぎになります。
平均月収 20,000円
アンケートモニターの副業ができるおすすめのサービス
代表的なサービスはマクロミルです。年間2万件以上の調査依頼を受ける国内最大手で、高額報酬も多く用意されています。
また、積極的に稼ぎたい方はinfoQも合わせて登録がおすすめです。どちらも1pt=1円で500ptから換金可能です。
スポンサードサーチ
第9位:覆面調査
- 平均月収 16,933 円/
回答者数 15 名
覆面調査とはその名の通り身バレせずお店の調査を行うお仕事のことです。
気軽に近場のお店を体験する仕事や、美容・エステのモニター、またスーパーの調査など様々な仕事内容があります。
報酬もたとえば食事代のみ負担される簡単なタイプであったり、しっかり報酬が支払われる難易度が高いタイプなど様々あります。
覆面調査のリアルな口コミ・評判

美味しいものを食べたりエステサロンに行って満足しつつ、簡単な調査レポートを完成させるだけなので、負担なく稼ぎ続けられました。
平均月収 5,000円

コンビニの覆面調査だったので、美味しいものを食べながらお金も貰えるラッキーな仕事でした。色々な店舗を周るので各社のフードを食べ比べ出来るのも楽しかったです。
平均月収 30,000円

エステサロンの接客応対を調べる覆面調査員をしていました。稼げますが、エステサロンの勧誘が凄くて辞めてしまいました。
平均月収 50,000円
覆面調査の副業ができるおすすめのサービス
気軽に挑戦したい場合は取扱数が多いファンくるがおすすめです。体験レポートの提出で食事代100%などが戻ってきます。
また、美容・エステ案件を重視する場合はファンくるより案件数豊富なとくモニも同時登録がおすすめ。こちらの方が自宅で試せる案件が多くていいですね。
美容系では業界最高水準の高額謝礼がもらえるスマモニもあります。
第8位:ポイントサイト
- 平均月収 22,793 円/
回答者数 34 名
ポイントサイトに登録し、掲載されている広告をクリックしたり、資料請求、会員登録などを行うことでそれに応じたポイントを取得しお金を稼ぐ副業です。
クレジットカード契約など、難易度が上がるほど貰える報酬は多くなります。
また、友達を紹介してポイントが貰える他、その友達がさらに商品購入などを行うとポイントが貰えるプログラムもあり、自分のブログを通して爆発的に収益を上げるユーザーもいます。
買い物や旅行など、ポイントサイトを通じて購入した方がお得な場面も多いため、副業目的でなくともおすすめです。
ポイントサイトのリアルな口コミ・評判

アンケートの回答のみでコツコツ貯めました。育休中で、寝かしつけや授乳の合間に少しでもお小遣い稼ぎができたのは嬉しかったです。
平均月収 10,000円

ネットで商品購入や旅行予約をしていたので、ポイントサイトを通すだけで+αがもらえるのは、手軽で良かったです。
平均月収 5,000円

クレジットカードの発行や無料お試しサービスの案件は登録が簡単で稼ぎやすいと思います。ただお試しサービス案件は一度しか登録できないのでやり方を考えた方が良いと思います。
平均月収 70,000円
ポイントサイトの副業ができるおすすめのサービス
ポイントサイトの代表的なサービスはモッピーで、業界最大の広告数(=高額案件が多い)を誇ります。ポイントサイトで副業している方のほとんどが利用しています。
また、同じ案件でもサイトによってポイント付与率が違う場合があるため、本格的に始めたい方は複数のポイントサイトに登録されるのがおすすめです。
スポンサードサーチ
第7位:アフィリエイト・ブログ
- 平均月収 27,138 円/
回答者数 13 名
自分のサイトやブログを通して広告クリックや商品購入などをしてもらうことでお金が稼げる副業です。中には毎月100万円以上稼いでいる方も多く存在します。
自分のサイトを開設したら、ASPというアフィリエイト広告を提供するサービスと契約します。そこから見つけた広告を自分のサイトで紹介し、資料請求・購入などの行動を起こしてもらうことでASPから報酬が得られる仕組みです。
報酬は1件あたり100円〜30,000円と幅があり、単価の低い・高いで難易度は異なりますが、同じ努力でのちのち収入の差が大きくなりますので、やるなら最低でも1件1,000円以上の高い案件へ挑戦されるのがおすすめです。
アフィリエイト・ブログのリアルな口コミ・評判

アフィリエイトの中でも特に稼げたのは自己アフィリエイト(セルフバック)です。主婦でも利用できるサービスがたくさんあるので、ブログアフィリエイトで収益が出始める前の繋ぎとして行うのが良いと思います。
平均月収 20,000円

アフィリエイトは最初は全く儲からなかったのですが、続けたことでジワジワと利益が。副業としてものになるまで1~2年はかかりました。
平均月収 10,000円

毎日更新していたブログにアフィリエイトを入れたところ、多くの方が購入してくださったので十分な副収入になりました。
平均月収 40,000円
アフィリエイト・ブログの副業ができるおすすめのサービス
ASPは様々な会社がありますが、なかでももしもアフィリエイト(※PC閲覧推奨)は他のASPよりも高額報酬が得やすいのでかなりおすすめです。
通常の報酬に加え、独自に12%のボーナス報酬が上乗せされるほか、1案件ではじめて一定額以上の成果を出すと追加報酬(5,000円〜最大20,000円)も貰えます。
- もしもアフィリエイト
※高額報酬得やすい(PC閲覧推奨) - A8.net
※業界最大級 - afb(アフィb)
※定番サイト
第6位:内職・データ入力
- 平均月収 29,950 円/
回答者数 26 名
封入れやシール貼りなど昔から馴染みのある仕事ですが、現在ではパソコンを利用したデータ入力やネットショップ出品代行など様々な案件があります。
封入れなどの簡単な作業は単価が低く作業時間もかかるためあまり効率的ではありませんが、パソコンで行う作業は比較的稼ぎやすく需要も多いです。
単純作業が得意な方は比較的安定した収入を得やすい副業です。
内職・データ入力のリアルな口コミ・評判

1件の単価がとても高くて良かったが、1つ組み立てるのに10分位かかるので、時給にしたらそうでも無かった。
平均月収 20,000円

他にもきっと儲かる副業はあるかと思いますが、私はクラウドワークスのタスクが一番あっていました。
平均月収 5,000円

フリーマーケットサイトに出品する古着の写真撮影、採寸、包装、発送の仕事でした。1着100円なので、毎日大量に発送することで良いお金になりました。
平均月収 50,000円
内職・データ入力の副業ができるおすすめのサービス
求人サイトでもある程度案件は見つけられますが、主婦向けとしてはママワークスが最もおすすめです。主婦・ママの働きやすさにフォーカスした求人が多く、特に在宅案件・内職などはかなり多く占めています。
その他にもクラウドワークスやランサーズも狙い目です。企業だけでなく個人レベルでの募集も多いため多彩な案件に出会えます。
スポンサードサーチ
第5位:ライティング
- 平均月収 38,547 円/
回答者数 45 名
WebサイトやWebメディア、雑誌・新聞など様々なシーンで活躍できるライター業ですが、最近はWebメディア(情報サイト)を運営する企業が増えてきたため、需要はかなり増えました。文章を書くことが苦手でない方ならぜひ挑戦してみましょう。
2019年同様、ライティングと答えた方が全体の14.2%と最も多い結果となりました。売り上げた分がそのまま利益となり、投資のようなリスクもないため安定した収入を得ている方が多いようです。
ライティングのリアルな口コミ・評判

時間のある時にパソコンやスマホでできる軽いライティングはこなしやすいです。ただ、作業単価にバラつきがあるのと、最近は在宅ワーカーが多くて仕事の奪い合いが加速しているところだけは難点です。
平均月収 10,000円

下調べや執筆に時間がかかるので、育児との掛け持ちが大変です。ただ、子供のコロナ休校中でもそれほどダメージなくお小遣い稼ぎできているのは良かったです。
平均月収 15,000円

最初は大変でしたが、タイピングや文章作成に慣れてくると簡単に稼げるようになります。単価が高い案件を選ぶのがコツです。
平均月収 50,000円

自分はプロのライターとして働いていた経験があるので「こんな簡単なことでお金がもらえるんだ」という驚きがありました。
平均月収 100,000円
ライティングの副業ができるおすすめのサービス
代表的なサービスはクラウドワークスやランサーズが案件数が多くておすすめですが、ライティングに特化したサグーワークスもあります。
もしライター経験がなく不安な方や、スキルをUPさせてライティング単価を上げたい方は、主婦向けのWEBライティング技能検定講座という通信講座もおすすめ。
Webライティングコースなら32,000円(税込)で稼げる力がぐっと高まります。
- クラウドワークス
※案件数豊富 - ランサーズ
※案件数豊富 - サグーワークス
※ライティングに特化 - WEBライティング技能検定講座
※主婦向け通信講座
第4位:ハンドメイド販売
- 平均月収 52,611 円/
回答者数 18 名
アクセサリーや雑貨などの手作り品を販売して利益を上げる副業です。センスと価格設定、リピーターによって稼げる額は変わりますが、今回の調査では利益3万円〜5万円という方が多く見受けられました。中には30万円という方も。
ハンドメイド販売は制作・出品・撮影・梱包作業など様々な手間がかかりますが、好きな方にはとても楽しい副業だと思います。
自分が作った商品を気に入って購入してもらえるのはやりがいと満足感がありますし、やり方次第で大きく稼げる可能性もあります。
ハンドメイド販売のリアルな口コミ・評判

最初はピアスを作っていたのですが、売れるとすごく喜んでいたものの、日に日にたくさん売れるようになって今度は生産が追いつかなくなりました。
副業で手一杯になってしまって家事・育児や睡眠時間にも影響が出てしまったのでやめました。
平均月収 60,000円

自分のペースでできてノルマもないのが良いですね。作れる時は沢山作って、空き時間も有効に使えます。
平均月収 10,000円

一見地味な作業の繰り返しですが常に一定数の需要があり、トレンドにもあまり左右されず、好きな人は買ってくれるし、固定客もつきやすいと思う。
平均月収 100,000円

もとは趣味として作っていた洋服をオークションサイトで販売しました。好きに作ったものに価値を見出されて売り上げに繋がるので楽しかったです。
平均月収 300,000円
ハンドメイド販売の副業ができるおすすめのサービス
雑貨店で直接販売してもらう方法もありますが、現代では販売サイトminneやCreemaの利用がおすすめです。1点から気軽に出品可能で利用者数・閲覧者数が多いため特に購入されやすいです。
また、よりブランドに力を入れて高価格帯を狙いたい方はBASEで独自の販売サイトを持つのもおすすめ。詳しくはこちらの記事でも解説しています。
第3位:転売・せどり
- 平均月収 53,535 円/
回答者数 43 名
転売・せどりは、商品を安く仕入れて高く売ることで利益を上げる方法です。自宅に眠る不用品を販売して利益を上げる場合についても当調査ではこの項目に入れています。
昨年1位だった転売・せどりは今回3位となりました。売上げベースでの調査を行った昨年と、利益ベースでの調査を行った今回ではやはり違いが現れました。とはいえ、中には平均20万円稼いでいる方も。
売れなければ在庫を抱えるリスクはありますが、売れやすい商品に特化して市場に慣れることでコンスタントに利益を上げていくことができます。
転売・せどりのリアルな口コミ・評判

小さな金額で仕入れて小さな利益を出す。それを何度も繰り返して少しずつ市場に慣れていったので、3年目位で大体の相場が分かってきました。副業といえど時間と労力を使っていますので、根気のいる仕事だと思います。
平均月収 100,000円

強引な値下げを要求する方やマナーの悪い方に悩まされたことがあり、売る側はストレスになることもあります。バンバン売れるより「売れたらラッキー」くらいの気持ちが心地よく稼げると感じました。
平均月収 30,000円

リサーチが一番大変でしたが、一度利益が出るものを見つけて仕入れることができれば、その後も勢いがつくので初心者には取り掛かりやすいと思います。
ただ、商品撮影や非常識な交渉、梱包に気を使う点や発送の手間が面倒くさくて結局私は続きませんでした。
平均月収 100,000円

レートを見ながらの仕入れ作業なので全然ラクです。ただし仕入れた商品が部屋を占拠してしまうので、広い部屋がなければ厳しいですね。
平均月収 200,000円
転売・せどりの副業ができるおすすめのサービス
商品の仕入れはリアル店舗(家電量販店・ドラッグストア・リサイクルショップなど)の他にネット仕入れ(NETSEA・Amazon・ヤフオク・メルカリなど)があります。
そして仕入れた商品を転売する先はAmazon・メルカリ・ヤフオクなど「人が集まりやすい環境」で転売することで売れやすくなる特徴があります。
「安く仕入れて高く売る」が基本となるため、安く手に入れられる時期・売れるかどうかの人気度などをチェックするためのツール(SellerSket・Keepa)を利用して利益を上げる方も多いです。
また、転売作業は梱包から発送まで面倒な作業も多いため、そういった作業をすべて一貫して行ってくれるAmazon FBAというサービスを利用して効率的に利益を上げる方法もあります。
- アマゾン ※販売先
- SellerSket ※価格チェックツール
- アマゾンFBA ※販売代行サービス
第2位:株
- 平均月収 91,183 円/
回答者数 18 名
企業へ投資することで利益を上げていく株式投資。
企業の業績や評判が上がると株価が上がり、逆に業績悪化で株価が下がることもあります。
シンプルに解説すると、たとえば10万円で買った企業の株価が11万円になれば1万円利益となり、9万円になれば1万円損する形となります。
また、業績が良い状態が続けば「配当金」というお金も定期的に貰えるほか、株を保有することで様々な自社サービスを提供してくれる「株主優待」という特典もあります。
マイナスになるリスクも十分ありますので、株の勉強ができる「お金の教養講座」などを利用して、一度お金に対する基礎的な知識を習得されてから始められるのがおすすめです。
株のリアルな口コミ・評判

専業主婦なので常に株価の値動きをチェックできるため、働きに出るよりも少ない負担で稼げるが嬉しいです。
平均月収 50,000円

東証一部上場企業の株を複数所有しています。株の売り買いだけでなく、所有しているだけで利益になるインカムゲインが中心です。株の配当が年間で約20万円以上あり、株主優待券も貰えます。
平均月収 20,000円

株は知識があればちゃんと稼げるようになると思います。ときにはマイナスになることもありますが、トータルで月10万稼げればいいかなと思っています。
平均月収 100,000円

独身の頃からFXと株を数十年続けていましたが、暴落に怯える日々が続いたので、利益があるうちに売却して最近サッパリ辞めてしまいました。ポイントサイトなどのコツコツ副業では味わえない、ドキドキ感のある副業でした。
平均月収 300,000円
株の副業ができるおすすめのサービス
色々な会社がありますが、初心者におすすめの業者はDMM株です。
手数料が50円〜(信用取引なら0円〜)と業界最安値水準で、しかも取引でさらにポイントが貯まります。※1ポイント1円で出金または取引に利用可能。
また、新規公開株(IPO投資)で稼ぎたい方にとっては前受金不要で完全平等抽選のため、初心者でもチャンスがある点は魅力的です。
DMM株以外では口座開設数ナンバーワンのSBI証券や、楽天ポイントが貰える楽天証券などもあります。
第1位:FX
- 平均月収 195,455 円/
回答者数 11 名
前回3位だったFXは今回の調査でダントツの1位となりました。
集計していても他とは明らかに高収入を得ている方が多くて驚きです。
主婦+FXというワードが一般的にとてもネガティブなイメージなので懐疑的でしたが、集計結果としてはどう計算してもやはりFXが1位となりました。
ただし、後ほどご紹介しますが稼いだ金額は1位でしたが、稼げた人数としては最も少ない結果となっています。
FXをやっても稼げない方も多いと思いますが、稼げるようになるとしっかり利益が出ている印象です。
FXについて簡単に解説
FXは一言で言ってしまうと円やドル等の両替によってお金を稼ぐ方法です。
たとえば100円=1ドルで両替したとして、その1ドルを少し時間を置いて円に戻すときに、1ドルの価値が120円になっていたら差額20円分が儲けられるというイメージです。(実際は手数料なども引かれます)
逆に1ドルの価値が90円になっていたら10円損する形になります。
もしこれが100万円で両替していたとしたら20万円利益、または10万円損というイメージになりますが、FXの場合は手元資金の25倍まで取引(=レバレッジ)できるため、40,000円あれば100万円と同じ取引ができるようになります。※故にリスクも高くなります。
この取引はパソコンやスマホにチャートというグラフを表示して行います。
利益を上げられればそれこそ億を稼ぐ方も存在しますが、簡単に大金が稼げると思って始めて失敗する方がほとんどですので、もし始められるなら少額でスタートした方が良いでしょう。
FXのリアルな口コミ・評判

リスクも高いけれど、月曜から金曜日まで24時間やりたい時にいつでもできるので、スキルを身に付けるととても役に立ちます。これからも続けていきたいと思っています。
平均月収 100,000円

短期間で利益を得ることができたのですが、1日中その動向が気になって家事もおろそかになり、友人や家族との外出が楽しめない時もありました。結局自分には向かないと思ってやめてしまいました。
平均月収 200,000円

FXはコツさえつかめば短期間でハイリターンが期待できる投資です。もちろんリスクは高いのですが、奥が深いのでやりがいがあります。
平均月収 250,000円

24時間好きな時に出来て、上手くいけばコツコツと利益をあげることができます。人によっては損をする場合があるのでリスクもありますが、やり方によっては簡単にたくさん稼ぐことができます。
平均月収 350,000円

FXは安定的にずっと利益を出せるわけではありません。もちろん損をしてしまう場合もあります。そこで、主要な稼ぎ頭にすると言うよりは、市場が大きく動いた時に参加する程度が丁度いいと思います。
平均月収 400,000円
FXの副業ができるおすすめのサービス
FXは1回取引を行うとスプレッドという取引手数料がかかります。また、1回あたりの最低金額もあり、これらは基本的にFX会社によって様々異なります。
そのため、初心者向けとしてはこのスプレッドが安く、なおかつ1回あたりの最低金額も少なめからスタートできる会社がおすすめです。
集計結果をグラフ化
主婦の副業別/人数と年代の割合積み上げ横棒グラフ(人数順)
集計した副業を人数順にグラフにしてみました。
人数別で見ると金額で第1位となったFXは最も少なく、ライティングと答えた方が最も多い結果となりました。
FXや株などは、稼いでいる金額は大きいものの、稼げる人数についてはそれほど多くないという結果が見て取れます。
以下はランキング順に並べ替えたグラフです。
主婦の副業別/人数と年代の割合積み上げ横棒グラフ(ランキング順)
FXや株は人数が少ないですが、3位の「転売・せどり」については稼いでいる金額も稼げる人数も多いため、たくさん稼ぎやすい副業と見ていいのかもしれません。
一概には言えませんが、基本的には以下のような傾向があると思います。
- 上位の副業 → 難しい!
- 下位の副業 → カンタン!
ぜひ参考にして頂き、興味のある副業を色々と試してみてはいかがでしょうか。

FXや株は少額ではじめてみて、今すぐ稼げなくても将来的にスキルを学んでおく分にはいいかもね!
とりあえず今はポイントサイトで短期のお小遣いを稼いでみるかな。

そうですね!短期目線・長期目線で副業を選ぶことも大切だと思います。
改めてランキング
クリック頂くと該当項目へページ内移動します。
- 第1位:FX / 195,455円
- 第2位:株 / 91,183円
- 第3位:転売・せどり / 53,535円
- 第4位:ハンドメイド販売 / 52,611円
- 第5位:ライティング / 38,547円
- 第6位:内職・データ入力 / 29,950円
- 第7位:アフィリエイト・ブログ / 27,138円
- 第8位:ポイントサイト / 22,793円
- 第9位:覆面調査 / 16,933円
- 第10位:アンケートモニター / 8,648円

引き続き、ランキング外だったその他の副業についてサクッとご紹介していきます!
ランキング外だったけどこんな副業に取り組む主婦の方も
アンケートの中には1〜4名ほどしか出なかったマイナーな副業もありました。ここではそんな副業について、いただいたコメントと共にご紹介します。
ライブ配信

「Pococha(ポコチャ)」おすすめです。きままに自分の好きな事や日常風景、子供と遊んでいるところなどを動画配信することで、共感する主婦さんや様々な方が見に来てくれます。見られることに抵抗が無ければノンストレスで稼げます。
平均月収 60,000円
Webデザイナー

デザインは元手もかからないので、お客様からいただいた金額がほぼ利益となるし、いいお仕事でした。
平均月収 200,000円
悩み相談サービス

ココナラを利用して電話での悩み相談サービスをしています。単価が高く、10分1,000円程度のサービスで出品することができるのでライティングよりも効率よく稼ぐことができます。特に占いなど女性向けサービスは単価も人気も高いように思います。
平均月収 30,000円
翻訳

作業量以上に調べ物に時間がかかります。丁寧に質の良い仕事をしたいのですが、最近は技術が安く売られているようで残念です。もっと品質で判断していただけるといいなと思います。
平均月収 100,000円
英語の自宅講師

かわいい子どもたちと一緒に楽しめ、副業なので気が楽で良かったです。
平均月収 120,000円
治験

2泊3日の入院で約10万円の謝礼でした。入院中は暇な時間が多く、退屈で1日が長く感じました。何度もできるものではないので荒稼ぎはできませんが、割がいいです。
平均月収 100,000円
Webサイトの画像加工

自宅で好きな時間に作業ができ、家事・育児に支障が出ることもないため、これからも続けていこうと思っています。
平均月収 80,000円
不動産投資

ワンルーム投資で、家賃収入と諸経費を除くと月4万円ほど得ています。10年前に400万円くらいで購入し、現在はもとが取れているので今後は利益だけです。年金の足しになるので良かったと思っています。
平均月収 40,000円
その他にも家事代行など、料理好きの方のためのこんな副業記事もありますので気になる方はぜひご覧ください
料理のスキルで出来る最新の仕事・副業アイデア5選【主婦・栄養士向け】
料理のスキルを持っていれば、実は現代では色々な稼ぎ方が出来るのです。このページではそんな副業アイデアについて色々とご紹介していきます。料理好きな主婦や栄養士の資格を持っているのに活用できていない方など、ぜひ参考にしてみてください。料理教室情報もあるよ!
さいごに
ここまで、主婦の方が最も稼げた副業についてご紹介してまいりましたがいかがでしたでしょうか?

金額も分かって色々と参考になったわ!
世の中には色々と主婦向けの副業がありますが、実際にどの程度稼げるものなのか?リアルな金額を把握することはなかなか難しいです。
当ページでご紹介した副業は、全国等しく募集をかけた訳ではないため多少偏りはあると思いますが、それでもある程度リアルな声は拾えたのではないかと思います。
新型コロナの影響もあり、今後は自宅で稼ぐための副業により注目が集まっていくものと思います。ぜひ興味のある副業は積極的に挑戦し「稼げる手段」を一つでも多く身につけてくださいね。
ちなみにPR
今回のアンケート調査での回答者は少なかったものの、当サイトでご紹介しているWebデザイナーは主婦向けの副業としてはかなり稼げる分野に入ります。※毎月60万円も稼いでいる主婦の方もいらっしゃいます。
10万円台からスキル習得が可能な以下のようなWebデザインスクールもありますので、気になる方はぜひ検討してみてくださいね
CodeCamp|レッスン満足度97.4%!講師選び放題のスクール
ポイント
- 満足度97.4%!手厚いマンツーマン指導
- 毎日7:00〜23:00まで年中無休
- 200名の現役プロ講師から選び放題
CodeCampはこれまで累計5万名以上の受講者、レッスン満足度97.4%、導入企業300社以上と、数々の実績をもつマンツーマン指導型オンラインスクールです。
200名以上の現役プロから好みの講師を選んでWebレッスンを受けることが可能なので、講師で失敗した!ということを避けることができます。さらに7時〜23時まで年中無休という驚異の対応時間。
Webデザイナー向けとしてはWebデザインコースとWebデザイン副業コースがあり、前者は必須スキルを短期間で安く学びたい方、後者は卒業後すぐに副業したい方向けのコースとなっています。
40分ほどの無料カウンセリングでは1回分のカウンセリング体験ができるほか、オリジナル教科書も一部閲覧できます。しかも当サイト限定クーポンを利用すれば10%割引で利用できますので、検討中の方はぜひ試してみてくださいね!
受講タイプ | オンラインスクール |
コース名 | Webデザインコース Webデザイン副業コース |
料金・プラン | 2ヶ月プラン:198,000円 → 181,500円 4ヶ月プラン:308,000円 → 280,500円 6ヶ月プラン:363,000円 → 330,000円 ※当サイト限定10%OFFクーポン適用価格 |
個別レッスン | 2ヶ月プラン:20回 4ヶ月プラン:40回 6ヶ月プラン:60回 |
習得スキル | Webデザインコース:Photoshop・Illustrator・HTML/CSS・JavaScript・jQuery・Bootstrap レスポンシブデザイン・Figma・ポートフォリオデザイン(Webサイト)・ポートフォリオサイト作成(コーディング) |
総学習時間 | Webデザインコース:160〜200時間 |
対応時間 | 7:00〜23:00 |
チャット | » あり (+16,500円) |
教科書 | 卒業後も閲覧可能 |
キャリア支援 | » 転職サポートあり ※就職・転職成功で特典あり |
無料体験 | » 無料カウンセリングあり |
その他 | ソフトやPCは自前で用意。ソフトはこちらでお得に購入可 |
- CodeCamp ※個別指導が充実したオンラインスクール
CodeCampの特徴・評判を現役プロが徹底解説!<当サイト限定クーポン付き>
CodeCampはWeb・IT業界トップクラスの現役プロから直接マンツーマンで学べるオンライン個別指導No.1のスクールです。今回はそんなCodeCampについて、独自でアンケート収集した口コミ・満足度と合わせて詳しくご紹介します。
【取材レポ】CodeCampの裏側色々聞いてみた<Webデザイナー向け>
今回はなんと直接CodeCampへオンライン取材させて頂く機会がございましたので色々とお話を伺ってみました。主にWebデザイナー向けの講座内容について、公式サイトだけでは分からない情報を伺っていますので、検討中の方はぜひご覧ください。
CodeCampの口コミ・満足度
満足度:★★★★★ 4.0
サービスサイトが見やすく、サポートも充実しているため、学びやすかった。講師陣が幅広く、フリーランスや会社で働いている人がいたので、技術のみならずプロとしての働き方も学べた。サポートを充実させるための費用は高いと感じる。

以上、最も稼げた副業トップ10のご紹介でした!これから副業をされる主婦の方にとって参考になりましたら嬉しいです。
【徹底解説】Webデザイナー未経験の主婦が在宅で稼ぐまでの実践方法
専業主婦で家事・子育てをしながら在宅ワークとして未経験からのWebデザイナーを目指したい方の実践的な解説記事です。スキル習得で稼げる副業についてもご紹介!
【副業アイデア10選】WebデザイナーがPCだけで稼げる実践的アイデア集
世の中には数多くの副業がありますが、今回はWebデザイナーのスキルを持っているあなただからこそできる副業について、様々な実践的アイデアを交えつつご紹介していきたいと思います。