最新ロボット掃除機の性能は?MOVA E20 Plusレビュー

最新ロボット掃除機の性能は?MOVA E20 Plusレビュー

この記事にはプロモーションが含まれています

こんにちは、VOGELKUCK編集部の高橋(@VOGELKUCK_tweet)です。
戸建てで猫を飼っているわが家にとって必需品。

それが、ザ・ロボット掃除機

広い戸建てに住めるのは嬉しいですが、住んでみると想像以上に掃除が大変なのです。しかも2匹の猫がいるわが家にとってはロボット掃除機のない生活なんて考えられない…

空中にキラキラ輝く毛も、床にわたあめみたいに見える(いとしい)毛の塊も、朝にはクリーンになってる!それが自動掃除マシン、ロボット掃除機のパワーなのです。

というわけで、今回はそんな便利なロボット掃除機について、2024年に登場したばかりの新ブランド「MOVA社」によるコンパクトなロボット掃除機MOVA E20 Plusをご紹介したいと思います。

ブラシで遊んでる・・・

執筆者紹介
Web/UIデザイナー歴18年目のフリーランス。これまで多数の大手企業Webサイト制作を行いながら同時にWebメディアVOGELKUCK.comを運営。知見を元にしたアドバイスなどを行う。» 詳細はこちら

※この記事はMOVA様から商品を提供いただいたうえで、本音もしっかり交えたレビューを行っています。ぜひご覧ください。

タップできる目次

MOVAってどんなメーカー?

MOVA公式サイト

MOVA」あまり聞き慣れないメーカーかもしれませんがそれもそのはず、実は2024年9月に日本初登場したばかりの家電ブランドなのです。

スマート家電で有名なDREAME傘下による新ブランドで、エコバックスロボロックなど、ロボット掃除機先進国の中国で生まれました。

正直、最近の中国はロボット掃除機以外にもアンカースイッチボットTikTokなども含めて先進企業が凄まじい勢いで伸びていて、すごいですよね。

MOVAはそんな中で生まれた、今急成長中の家電ブランドなのです。

MOVA E20 Plusのスペックと値段

MOVA E20 Plusの主なスペックは以下表の通り

製品名MOVA E20 Plus
価格59,880円
製品の寸法320 x 320 x 96 mm
重量2.8 kg
最大吸引力5,000 Pa
バッテリー容量3,200 mAh
水タンク容量245 ml
パッケージの内容ロボット掃除機・充電ドック・電源アダプター・モップパッド・ユーザーマニュアル

掃除と同時に水拭きができる2in1モデル。

90日間も収集してくれる自動ゴミ収集ステーションも付属しており、お値段は59,880円

さらに、ちょくちょく割引セールが開催されているのでタイミングによっては半額の29,980円で購入できる場合も!

キャンペーン時の価格

商品セール価格
MOVA E30 Ultra99,800円53,98046%OFF
MOVA E20 Plus59,88029,98050%OFF
MOVA E2039,88019,98050%OFF
Mova K10 Pro39,80019,98050%OFF
Mova K30 MIX69,80043,88038%OFF
2024年12月に実施されたクリスマスキャンペーン時のセール価格

しかも割引はこれだけではなく、以下お得なクーポンも同時併用で使えます

お得なクーポン1

MOVAのサイトで新規会員登録をすると初回の買い物で使える2,000円OFFクーポンを進呈!

お得なクーポン2

当サイト限定!1,000円OFFクーポン進呈!購入時に以下クーポンコードを入力いただくことでさらに1,000円割引されます。上記クーポンと併用可能

コード:R478M28Q1F7Y
期限:特になし
割引額:1,000円
対象商品:全商品
他のクーポンコードと併用:可

競合商品との比較

MOVAを検討するに当たり、価格帯で比較するとその他同クラスのものは以下商品がありました

スクロールできます
商品名写真価格吸引力サイズゴミ
保存期間
ECOVACS DEEBOT Y1 PLUSECOVACS DEEBOT Y1 PLUS69,800円
割引時▼
36,800
5000Pa横38 × 奥33 × 高さ10 cm150日分
ロボロック Q5Pro+ 5500Paロボロック Q5Pro+ 5500Pa59,800円
割引時▼
35,800
5500Pa横35 × 奥35.3 × 高さ9.65 cm60日分
MOVA E20 PlusMOVA E20 Plus59,880円
割引時▼
29,980
最大
5000Pa
横32 × 奥32 × 高さ9.6 cm90日分

いずれも水拭き&自動収集ステーション付きで、サイズはMOVAが最もコンパクトです。

吸引力の強さやゴミの保存期間など多少異なるところはありますが、正直そこまで大きな違いはありません。

気になるのはマッピング機能ですが、私は普段エコバックスのDEEBOT T9+という上位機種を使用していますが、玄関の段差などはなぜかいつもエラーで止まってしまいます。

が、MOVAに関してはそんなことはなく普通に掃除をしてくれたのでとても優秀だと思いました。

そして何より大きな違いが割引時の値段です。

普通にしっかり掃除してくれる点においては他とほとんど遜色ないにも関わらず、MOVAは割引時で29,980円で購入できてしまうのです!

水拭き&ゴミ収集ステーション付きでこの値段は、ルンバの時代と比較してとんでもなくコスパが良いです。

実際どう?使ってみた印象は

ここからはMOVA E20 Plusを実際に使ってみた印象をまとめてみたいと思います

第一印象

  1. デザインがオシャレ
  2. 全体的にコンパクト
  3. 音は比較的静か
  4. 吸引力は申し分なし
  5. 吸引力の強さや水の量が変えられる
  6. アプリはカスタマイズしやすい

1. デザインがオシャレ

まずデザインがオシャレ。各パーツがゴチャゴチャしておらずシンプルに作られていて、個人的にはかなり好みです。

テカリが抑えられたマットな質感のホワイトなので柔らかさも感じます。

2. 全体的にコンパクト

左がエコバックスDEEBOT T9+/右がMOVA E20 Plus

そして全体的にかなりコンパクトな印象。ロボット掃除機の横幅としてはエコバックスやロボロックと比較して最も小さいサイズ。

商品名写真サイズ
ECOVACS DEEBOT Y1 PLUSECOVACS DEEBOT Y1 PLUS横38 × 奥33 × 高さ10 cm
ロボロック Q5Pro+ 5500Paロボロック Q5Pro+ 5500Pa横35 × 奥35.3 × 高さ9.65 cm
MOVA E20 PlusMOVA E20 Plus横32 × 奥32 × 高さ9.6 cm

ロボット掃除機が大きいとイスの下など入ってくれないパターンもありますが、この掃除機は普段入ってくれないような隙間も入ってくれたのでコンパクトはメリットです。

また、吸引&充電ドックもコンパクトで軽いので、置き場所もある程度選択肢が広がりますし、1階から2階へ移動するのもそれほど困りません。

インテリアとして見たときも、さり気なく置かれている印象なのでゴツさがないのがいいですね。

3. 音は比較的静か

これは他のロボット掃除機を使っていないと比べられない方も多いと思いますが、私が持っているエコバックスDEEBOT T9+と比較するとやや音が静かな印象です。

上の動画がMOVAで、下がエコバックスです

実際に通常起動で音を測定してみたのですがエコバックスが73dbに対してMOVAは70dbでした。

ちなみにMOVAは吸引力の強さが選べるので、ターボモードなどにすると77dbほどに高まります。

また、気になる自動ゴミ収集中の音はこんな感じ

図ってみると80dbほど。

これはエコバックスもロボロックも同じで、しっかり吸引しないと残ってしまうので致し方ない部分です。

4. 吸引力は申し分なし

毛がもっさり…

音がやや静かなので吸引力が弱いのかな?と思いましたがゴミは普通に収集できています。

MOVA E20 Plusの吸引力強さは最大5,000paなのですが、一昔前の上位機種であるエコバックス DEEBOT T9+では3,000paなので、吸引力に関してはもう十分な時代だと思います。

5. 吸引力の強さや水の量が変えられる

しかもMOVAは吸引力の強さとモップの湿り度が選べるのでシーンによって使い分けられるのがいいですね。ちなみにエコバックスDEEBOT T9+は選べません。

見たいテレビ番組がある一方、ロボットで早く掃除もしてしまいたいような状況だと音も小さく助かりますし、掃除が一日空いてしまった日などは強力に掃除したいです。

選べるということは何かと便利です。

6. アプリはカスタマイズしやすい

「禁止エリア」「水拭き禁止エリア」「バーチャルウォール(壁)」の設定がめちゃくちゃ簡単です。

そのエリアを選択するだけの単純な作業ですが、元々使っていたエコバックスの方は設定までのアクションが多くて結構大変でした。

MOVAは「デバイスにアクセス → 掃除禁止エリア → エリア選択」のアクションだけで設定ができるうえ、設定項目が分かりやすいです。

ちなみにエコバックスの場合は「入る → マップ → バーチャルボーダー → エリア選択 → モップの選択」とかなり複雑。

UIデザインは確実にMOVAが良いと感じます。

実際どう?使ってみて気になる点

使ってみて2点ほど気になったことがありますので、こちらも共有させていただきます

気になった点

  1. ゴミが吸えているのか確認がやや面倒
  2. 水拭きは簡易的
  3. 小物を巻き込んでストップするまで多少時間が長い

1. ゴミが吸えているのか確認がやや面倒

ゴミが実際に吸えているかどうかを確認したり、異物を確認したりする際にエコバックスだとカバーを空ける程度で確認できるのですが、MOVAの場合はゴミボックスをわざわざ取り出す必要があります。(またはロボットを逆さまにする形)

MOVA E20 Plus
エコバックスDEEBOT T9+

この点がやや面倒ですが、毎回確認するわけでもないのでそれほど重要でもないです。

2. 水拭きは簡易的

水拭きはモップを背面に取り付けるタイプで、振動などの動きはなしです。簡易的に水拭きをしたい方向けとなっています。

他の同価格帯ロボット掃除機も同じタイプなので、MOVAだけの気になる点ではありませんが、個人的に普段使っているエコバックスDEEBOT T9+は振動しながら掃除してくれるので、その点がやや心もとないと思いました。

ちなみに、水拭き重視の方はこの上位タイプに+3万円ほどで強力回転モップ付きのMova E30 Ultraがありますので、そちらがおすすめです

3. 小物を巻き込んでストップするまで多少時間が長い

小物を巻き込んでしまうのは他のロボット掃除機も同じですが、巻き込み後にストップしてくれるまでが多少長く感じます。

※動画が長くなってしまうので途中で止めてますが、このあと1分ほどで停止しました↑

何度か試しましたが大体1分近くは巻き込んだまま稼働してしまうのでもう少し早めにストップしてくれるとありがたいです。(止まってくれるだけマシですが…)

気になった点はそれくらいで、基本的にはとてもスマートに掃除をこなしてくれる印象です。

さいごに

アマゾンでの評判も良好でしたが、実際に使ってみてもいいと思いました。あとは今後の耐久性に期待したいです。

正直、この機能がこの価格で手に入れられるなら相当コスパが高いと思います。

色々と家電を使う中で、ロボット掃除機は買ってよかったNo.1のカテゴリなので、もし持っていない方はこの機会にぜひ体験してみてくださいね。普段の掃除が本当に楽になりますよ!

よかったらシェアしてね!

執筆者

VOGELKUCK編集部のアバター VOGELKUCK編集部 Koichi Takahashi

Web/UIデザイナーになって18年目。普段はフリーランスで活動しながらも、このサイトではデザイナー目線で様々なサービスや商品のご紹介、実践的解説などを行っています。これまで数々の大手サイト制作・ブランド開発の経験あり。

タップできる目次