侍エンジニア塾Webデザインコースの7つの特徴<完全初心者向け>

侍エンジニア塾のWebデザインコースが気になっています!
というあなたのための解説記事です。
目次
侍エンジニア塾は個人に合わせたオーダーメイドカリキュラムが特徴のオンラインプログラミングスクールです。そんな侍エンジニア塾にはWebデザインコースという、Webデザイナーを目指す方にはとっても気になるコースが!
今回はそんな侍エンジニア塾Webデザインコースについて、直接お話を伺う機会がありましたのでご紹介します。

検討されている方はぜひご覧ください。
- 侍エンジニア塾 Webデザインコース
※オンラインスクール
スポンサードサーチ
侍エンジニア塾Webデザインコースの7つの特徴
侍エンジニア塾Webデザインコースについて、以下7つの特徴にまとめましたので解説します。
特徴1. Webサイト制作の一通りのスキルが学べる
侍エンジニア塾WebデザインコースではWebデザイナーに必要な以下一通りのスキルを学ぶことができます。
学べるスキル
- Photoshop ※デザインツール
- Illustrator ※デザインツール
- Adobe XD ※デザインツール
- HTML/CSS ※構築言語
- JavaScript ※プログラミング言語
- WordPress ※構築・管理ツール
Adobe XDやWordPressも含まれている点は魅力的ですね。
XDは現在制作現場でも利用が広がっているUI/UXツールで、さらにWordPressの活用も普通になっているので、この点が学べるのは今後のWebデザイナーを見据えても理想的です。
ちなみに、デザインについてはツールの使い方のみならず配色やレイアウトなど多方面から学べるようなのでなかなか実践的なレベルで技術習得ができそうです。
ただし、これらは学習時間の確保が難しければその分学べる量も少なくなってしまう点には注意が必要です。理由は次で説明します。
特徴2. お試しの4週間プラン。しっかり学ぶ12週間プラン。
プランは4週間プランと12週間プランがあります。
プラン
- デビューコース 4週間プラン
99,600円/学生92,620円(税抜/入学金込) - デビューコース 12週間プラン
239,200円/学生20,7790円(税抜/入学金込)
ただし、Webデザインコースすべてを学びきるにはおよそ400〜500時間が必要とのこと。
たとえば1日6時間学べる時間が確保できたとすれば、4週間プランでは毎日やっても168時間。およそ3割程度しか学べないわけですね。
仕事しながらだと更に短くなってしまうので、お試し程度しか学べないかもしれません。
TechAcademyでも同様に4週間プランがありますが、こちらは総学習時間が160時間分なのでギリギリやりきれますが、侍エンジニア塾はちゃんと身につけるつもりであれば最低でも12週間プランが必要そうですね。
特徴3. 完全オーダーメイドで学びたいならエキスパートコースもあり
ちなみにWebデザインコースはWebデザイナー向けにカリキュラムが固定されています。
一方、よりきめ細かい学習や実践的な内容を希望する場合は「エキスパートコース」を選べば、Webデザインに限らず個人に合わせた完全オーダーメイドのカリキュラムで学べるそうです。
特徴4. 週1回のマンツーマンレッスンをベースに学習が進行
受講が決まればおよそ1〜2週間(大体1週間以内)で講師が決まって、講師との1回目のマンツーマンレッスンから講座がスタートします。
講師からは毎回課題が出され、それを1週間かけて実践するのが基本の流れとなります。教材は主に侍エンジニア塾オリジナルの学習サイトを利用して習得していきます。
主な流れは以下の通り。
週1回60分のマンツーマンレッスン
- レッスン
- 開発
- 開発についての質疑応答
- その他何でも質問応答
- 課題提示
課題をこなす6日間
- 自学自習
- 不明点は講師へチャットまたはQ&Aサイト利用
講師からの課題をベースとした進行である点は、モチベーションを維持するうえでも良い学習の流れが作れそうですね。
特徴5. 講師直通のチャット他、Q&Aサイトで疑問点もすぐ回答
マンツーマンレッスン以外で発生した不明点は担当講師へ直接チャットで聞くことができます。
さらに担当講師も難しい時間帯の場合は、塾オリジナルのQ&Aサイトから聞くことも可能。所属エンジニアからすぐに回答を貰えるそうなので、不明点に対するサポートはかなり手厚いですね。
特徴6. 講師はもちろんプロのWebデザイナーが担当
講師はもちろんプロのWebデザイナーが担当。
相性が合わないと感じたらすぐに変更することも可能で、講師はWebデザイナー・エンジニア含めなんと総勢370名ほどいらっしゃるそうです。
特徴7. 転職サポートあり
転職サポートは、エンジニアとしてであれば求人・エージェント紹介などが可能。
デザイン寄りのWebデザイナーとしてはおそらくエージェントの紹介のみとなりそうです。
とはいえ、WORKPORTという実務未経験からの転職に強い転職エージェントもあるので、この点は侍エンジニア塾を頼らなくともむしろ求人数の多いこちらを利用した方が良いかもしれません。
フリーを目指す場合は、案件紹介まではしていませんが、案件獲得のアドバイスや、もし実際に獲得した案件があればそれについてのアドバイスなどが可能とのこと。
無料体験の内容
無料体験レッスンでは1時間ほどインストラクターの方と対談(カウンセリング)ができます。講師の方も自宅で対応しているため、こちらの環境も全く気を使う必要はないです。
ただ、ネットが遅いと音声が途切れてしまうことなどありますので、できるだけ無線LANが近いところでレッスンを行った方がいいでしょう。
カウンセリングでは、
- 侍エンジニア塾の紹介
- 侍エンジニア塾で目標をどう実現していけるのか
- 転職・独立するうえでのアドバイス
など色々と気さくに話ができますので、事前に相談したいことなどをまとめてから参加されるのがおすすめです。
CodeCampやTechAcademyの体験レッスンように、実際の教材を体験することまではできませんが、こちらの侍チュートリアルである程度イメージはつかめるかと思いますので、ぜひ合わせて試してみましょう。
ちなみに体験レッスン参加者には公開されていない割引が用意されている他、Amazonギフト券2,000円分もゲットできますので気になる方は是非受けてみてくださいね。
スポンサードサーチ
侍エンジニア塾 Webデザインコースは誰におすすめ?
このWebデザインコースですが、4週間プランを検討される場合はかなり中途半端な終わり方となってしまう場合がありますので、どうしても価格優先ならTechAcademyがおすすめです。
逆に12週間プランで検討できる方は、かなりじっくり深いレベルまで学べることが考えられます。
総学習時間はおよそ400〜500時間。CodeCampのデザインマスターコースですら200時間なので、それと比べるとかなりのボリュームですね。
だからこそ、学習時間がしっかり確保できる人ほどお得な仕組みとなっています。
UI/UXデザイナーを目指す方にもおすすめ
ちなみに、もしデザイン関連でより稼ぎを重視したいのであればWebデザインよりもUI/UXデザインを重視した学習をされるのもおすすめです。
この侍エンジニア塾の強みは「オーダーメイドカリキュラム」となっており、WebデザインやプログラミングだけでなくUI/UXデザインに重点を置いたカリキュラムも作っていただくことができます。
その場合は、Webデザインコースではなくエキスパートコースになりますが、UI/UXがしっかり学べるスクールもそれほど多くないため貴重なカリキュラムとなりますね。
知識ゼロの完全初心者にもおすすめ
担当講師いわく、Webに関する知識が全くのゼロからスタートされる方がほとんどで、なおかつ知識ゼロからスタートされる方がむしろ習得が早いのだそう。
多少知識をつけた状態でも学べることは学べますが、ネットにある間違った知識を正しいと思いこんで習得してしまって、スムーズに知識が入らないこともあるのだとか。
ということで、知識ゼロでも全く問題ないということでした。
無料体験の申込手順
無料体験のお申込みはとってもシンプルです。手順は以下の通り
1. 「無料体験レッスンを予約」をクリック。
2. 希望日時を選んでメールアドレスなど入力したのち「この内容で予約する」をクリック。
3. その後カウンセリングシートという、受講目的などを入力するフォームが出てきます。あとで入力することもできますので、時間のある時に事前に入力しておきましょう。
4. 体験レッスンに参加できるURLが送られてきますので、当日はそのURLをクリックするだけで参加することが可能です。Skypeなどの用意は必要ありませんので体験まではかなりスムーズですね。

最後に、改めて侍エンジニア塾Webデザインコースの詳細です。
オンラインスクールを検討される方は是非試してみてくださいね!
侍エンジニア塾 Webデザインコース
ポイント
- 完全初心者からのWebデザイナー向けカリキュラム
- プロのWebデザイナーが専属マンツーマン指導
- 400〜500時間分の学習ボリューム
侍エンジニア塾はこれまで20,000名以上の指導実績があるオンラインスクールです。
受講者の9割が未経験者で転職成功率は94.1%と、未経験者の転職に強いです。
学習内容は受講生に応じてオーダーメイドで組立てられるのが特徴のスクールですが、このWebデザインコースは完全初心者からのWebデザイナーを希望する方に向けた固定カリキュラムとなっています。
400〜500時間分の学習ボリュームがあるため、すべてやりきる場合は最低でも12週間プランがおすすめです。※4週間プランはお試しレベルとのこと
無料体験レッスンでは1時間ほどメンターからのカウンセリングを受けられるほか、公開されていない割引やAmazonギフト券2,000円分も貰えちゃいます。毎月10名限定のため、気になる方はお早めに!
受講タイプ | オンラインスクール |
コース名 | WEBデザインコース |
参考料金 | 4週間 ※お試しレベル:99,600円/学生 92,620円(税抜)/入学金込み 12週間:239,200円/学生 207,790円(税抜)/入学金込み |
個別レッスン | 1週間に1回(60分) |
習得スキル | Photoshop・Illustrator・Adobe XD・HTML/CSS・JavaScript・WordPress・レスポンシブサイト・他スキル選択可能 |
受講プラン | 4週間・12週間 |
対応時間 | 8:00~22:00 ※時間外相談可 |
卒業後サポート | » 転職サポートあり |
無料体験 | » 無料体験レッスンあり |
その他 | ソフトやPCは自前で用意。ソフトはこちらでお得に購入可 |
- 侍エンジニア塾
※無料体験でAmazonギフト券2,000円分 他
侍エンジニア塾Webデザインコースの7つの特徴<完全初心者向け>
オンラインプログラミングスクールの侍エンジニア塾には、完全初心者から学べるWebデザインコースがあります。今回はそんなWebデザインコースについて直接お話を伺う機会がありましたので、特徴を7つにまとめました。