女性向けクリエイティブスクール「SHElikes」が選ばれる6つの特徴

SHElikesってなんかオシャレなスクール♪
実際どうなんだろう?
というあなたのための記事です。
目次
このページでは今注目されている女性向けクリエイティブスクールSHElikesについて、現役Webデザイナーならではの目線で詳しく&分かりやすくご紹介してまいります。

検討されている方は是非参考にしてみてください。
Web/UIデザイナー歴15年目のフリーランス。数々の実績を作りつつ北欧やスイスなどで現地のデザイナーと共に最先端のデザインに触れる。現在はこれまでの経験を元にしたWebメディアを運営。こんなフォントも作っています。
スポンサードサーチ
SHElikesの6つの特徴
SHElikesは女性専用クリエイティブスクールです。
Webデザインコースを始め、ライティングやマーケティングなどさまざまなクリエイティブスキルをすべて「受け放題」で習得することが可能です。
主な特徴は以下の通り。
特徴

それぞれ詳しくご紹介してまいります。
特徴1. Webデザインだけじゃない!全18コースすべてが学び放題
SHElikesのメインプランである「受け放題プラン」ではWebデザインはもちろん、ライティングやWebマーケターなどのクリエイティブコース全18種類がすべて受け放題です。※今後も増えていく可能性大
Webデザインコースをやってみて「やっぱり難易度高すぎた・・・」と思ったら別のコースに料金そのままで挑戦できる柔軟性があります。
資格でもなんでも、新しいスキルを学ぶ上では勉強してみてこそ自分の得意・不得意が見えてくる場合もあり、この沢山の選択肢と受け放題という仕組みはそんな新たな挑戦を目指す女性にとってかなり効率的なサービスとなっています。
現在のコース一覧
- Webデザインコース
- ライターコース
- Webマーケターコース
- 副業・フリーランスコース
- ロゴ・CIコース
- UI/UXデザインコース
- カメラ・写真コース
- Illustratorコース
- ワードプレスコース
- 動画制作コース
- SNS活用コース
- 広報・PRコース
- ブランディングコース
- ディレクターコース
- ビジネスコース
- お仕事を始めてみよう
スポンサードサーチ
特徴2. Webデザインコースで学べる基本スキルはバランスGOOD
出典:SHElikes
SHElikesで学べるWebデザインのスキルは以下の通り。
Webデザインコースの習得スキル
- Photoshop
- HTML/CSS
- レスポンシブデザイン
- jQueryアニメーション
- ワイヤーフレーム制作
- Webマーケ基礎
こちらの記事でも解説していますが、学べるスキルはバランスが良いです。Illustratorのみ含まれていませんが、別でIllustratorコースがありますのでこちらも合わせて受講をおすすめします。
ただし「Web制作の基礎が身につくコース」と記載がある通り「基礎」を学べるコースであって、深いスキル習得を目指す場合は向かないかもしれません。
SHElikesの一番のメリットは様々なクリエイティブスキルを幅広く学べることです。
今の時代、高度なWeb制作ができるクリエイターは溢れるほどいますが、そんな専門職と張り合うよりも「Web制作は普通レベルだけど、SNS活用やWeb広告などのマーケティングスキルなど幅広く持っている」人の方が活躍できる可能性は高いです。

WebマーケターコースやUI/UXデザインコースなどはWebデザインコースと合わせて習得されると将来活躍の幅がグッと上がるのでおすすめです。
特徴3. オンラインでも教室でも学べるハイブリッドタイプ
出典:SHE, Inc.
SHElikesの教材は基本的にオンラインだけで完結できる内容となっていますが、青山・銀座・名古屋近辺にお住まいの方は教室の利用も可能です。
このコロナ禍ではなかなか利用しづらいですが、オシャレな教室でモチベーションも上がりますね。
学習は主に動画視聴+課題演習方式でスキルを習得していきます。動画の場合は特にPhotoshopなどツールの細かい使い方などが分かりやすくて初心者向きです。

長時間続けると眠くなってしまうため、適度に休憩を取りながら自分が集中できるリズムを掴むといいですね。
スポンサードサーチ
特徴4. 月1のコーチングでモチベーションUP
出典:SHE, Inc.
教室でもオンラインでも月に1回のコーチングを受けることができます。
コーチングというのは自分の考えや思いなどをコーチとともに掘り下げてそれを行動に変えていくことですが、SHElikesではそれを仲間と一緒に行います。
コーチングと言ったら普通1対1をイメージする方も多いと思いますが、「これを目標にがんばります」といった宣言を対個人と約束するよりも、対大勢と約束する方が効果があるように、仲間と思いを共有することでより強いモチベーション維持ができます。
特徴5. 仲間との勉強会参加で不明点解消&仲間づくりができる
SHElikesではもくもく会という勉強会がオンラインなら毎日、教室なら週に2〜3回行われます。
ちなみに「もくもく会」という言葉は仲間同士でモクモク勉強するという意味が込められた造語で、SHElikesが作った言葉ではなく一般に浸透している言葉です。
このもくもく会は集中して学習が進められる今注目の方法ですが、SHElikesでもこのもくもく会を採用しており、オンラインではWebビデオアプリやチャットアプリを利用して開催されています。
もくもく会にはティーチングアシスタント付き
出典:SHElikes
このもくもく会では受講生同士だけではなくTA(ティーチングアシスタント)というサポーターも付きますので、不明点や苦戦している箇所などもスムーズに解消可能です。
自分ひとりや仲間同士だけだと分からないまま時間が過ぎる場合もありますのでこれは安心ですね。
さらに、TAはあえて付かず、受講生同士だけで気軽に行うもくもく会もあるのだとか。
もくもく会の口コミ
Twitterでのもくもく会の様子です。皆さん楽しそうでいいですね。
もくもく会のあと、参加したメンバーでご飯食べてきた🍽
sheを始めた頃はsheをきっかけに交友関係が広がるとは思ってなかったから嬉しい〜☁️#シーライクス#shelikes pic.twitter.com/Hpk12vJAOc— arisa@SHEメイト (@arisa_shes_web) December 16, 2020
今日はAMからシャッキリと。
SHElikesで頑張ってる女の子たちのもくもく会にちょこっと参加させていただきました☺️
短い間だけどすぐ打ち解けられて、良き時間でした〜!カレーもうまし。ありがとう。今年は地元での活動と、
クリエイター仲間を増やしていきたい所存ですぞ。
(phby @gusukustyle ) pic.twitter.com/GHv6rRSVfl— mochiko|SMILALL (@mochi_and_) March 20, 2020
SHElikesを初めて早4ヶ月。
今日初めてSlackのもくもく会に参加して感動した😭✨
分からないところをどうにか自力で直そうとする→やっぱりできない!→止まる のループだった。
勇気を持って質問をしたところ1時間もしないうちに解決。
なんでできる人の力を借りなかったのかと後悔・・・— napi|webデザイン勉強中 (@chan_7p) December 7, 2020
念願のSHEnagoyaのもくもく会に行ってきた!行き帰りの時間のロスをふまえてもとても良かった☺️✨
オンラインでは相談しづらいSNSの運用や戦略のこともたくさんアドバイスいただきました🥺💕次回は技術的な面も質問したいな!😌💡
ありがとうございました✨#SHElikes #シーライクス #SHEnagoya— さき|赤ちゃん写真をおもしろかわいく (@lily_newbiz) July 29, 2020
今日は銀座の初オフラインもくもく会に参加😆一緒に参加したシーメイトさんと終了後にカフェに行っておしゃべりして、早速交流できたのが何よりも嬉しい🥰💕これからもオンラインと上手く合わせて利用していきたい☺️✨ #SHElikes #シーライクス pic.twitter.com/S8dtIEtKpz
— KANA@SHElikesで勉強中 (@kanaworld_0319) November 4, 2020
Zoomもくもく会めちゃくちゃ捗る😖👊バナーとりあえず作り終わりそう〜!明日のもくもく会でFB頂いて最終調整👩🏻💻
— ✽ こにまる ¦ SHElikes (@konimaru_she) January 5, 2021
昨日はゆずさん(@maaanyan1030 )ともくもく会🎈
同じ営業同士思ってることや考えてることも話せて、土曜の朝からめちゃくちゃ笑ってスッキリした😂
ペンツールも何とか使えました!
たくさん教えて下さって感謝🙏#shelikes#シーライクス#sheメイト pic.twitter.com/EBRKoD7bPq— azu @タフな営業×○○ (@az_newme) May 31, 2020
スポンサードサーチ
特徴6. 多種多様な特別イベントも開催
さらに!SHElikesでは毎週様々なイベントも開催されています。
たとえば以下のようなイベント
参考イベント
- 先輩卒業生を招いたキャリアチェンジ成功の秘訣が聞けるイベント
- バナーデザインのワークショップ
- スタイリストを招いた美容講座
SHElikesのnoteではその他様々なイベント情報や体験者のインタビューなどが掲載されていますので是非ご覧ください。
SHElikes|note
私らしい働き方を実現する女性のためのライフ&キャリアスクール#シーライクスの公式note。SHEは、WEBデザイン・ブランディングなど、21世紀を生きるのに必要なスキルを学び、働くことをサポートする表参道のスクールです。

SHElikesでは、このように人脈づくりができる環境が用意されている点がとても魅力的ですね。
受講料金は業界内でもかなりリーズナブル
一般的に教室タイプでは30万円台〜が普通です。
参考価格
- デジタルハリウッドSTUDIO 主婦・ママクラス:530,000円(税別)
- KENスクール:373,000円〜(税別/入学金込み)
- インターネット・アカデミー:691,600円(税別)
そんななか、SHElikesの受講料は以下のようになっています。
※以下税抜表記
- 入会金148,000円 + 以下プラン
受け放題プラン
- 1ヶ月:14,800円
- 6ヶ月:月額14,134円
- 12ヶ月:月額12,334円
月5回プラン
- 1ヶ月:9,800円
- 6ヶ月:月額9,134円
- 12ヶ月:月額8,167円
このサイトで色々スクールも取り上げていますが、中でもめちゃくちゃ安い部類に入ります。
「受け放題プラン」はどのコースも受け放題。
「月5回プラン」は1レッスンで1回消費されます。例えばWebデザインコースであれば全7レッスン(1レッスン約2時間程度の動画視聴+課題演習)がありますので、最短2ヶ月は必要ですね。
10万円台で似たような「受け放題」サービスにテックキャンプ プログラミング教養がありますが、こちらはどちらかというとプログラミングが主で男性が多くを占めます。
女性向けでクリエイティブスキルが幅広く学べてしかも10万円台から「受け放題」なのはSHElikesだけではないでしょうか?
しかもさらに割引されるのが次にご紹介する方法。
無料体験で初月無料&おみくじで3万円OFF!
無料体験レッスンを受講するとなんと初月無料になります。
たとえば受け放題の1ヶ月プランなら14,800円(税別)が無料になります。
つまり無料体験をして申し込みをすれば1ヶ月目は入会金の148,000円(税別)のみで受講できるということです。
さらにおみくじに当たると入会金3万円OFF!当たればかなり嬉しいですね。
※おみくじは銀座・青山・名古屋限定
無料体験レッスンの流れ
体験レッスンの内容は以下のとおりです。
体験レッスンの内容
- SHElikesの紹介
- 無料体験レッスン
- カウンセリング
教室・オンラインどちらも体験可能で最大およそ2時間30分ほどの内容となります。
ご紹介したように体験レッスンは特典付きですので、受講を検討される方は是非試してみてくださいね。
以下、体験レッスンの流れです。※必要がない方はスキップしてください。
STEP1. 「WEBで簡単!無料体験はこちら」をクリック
すると予約ページが表示されます。

STEP2. 「東京・名古屋・どちらでもない」から希望をクリック
オンラインでの受講を希望される方は「どちらでもない」をクリックしてください。

STEP3. 参加したい内容を選択し、希望日を選択
そのまま下にスクロールすると日時の選択ができるようになりますので、希望日をクリックしてください。

STEP4. お名前・メルアドなどの入力で予約完了
※パスワードは好きな内容を入れてください。

SHElikesで受講して実際にWebデザイナーになれる?
卒業して実際にWebデザイナーになられた方は多くいらっしゃいます。
しかしスクール全般に言えることですが、受け身で「なんとなく」で進めてしまうとWebデザイナーになれる可能性は低いです・・・
気がついたら1〜2ヶ月はあっという間に過ぎてしまいますし、せっかくお金を投資してスタートしたのですからぜひ何としても回収してください。
SHElikesではスキルを習得する&人脈を作るための環境は用意されています。
仕事を獲得するためのコース(副業・フリーランスコース)まで用意されています。
それをどれだけ活用できるかはやはり何としても実現したいという自分自身の想いがあるかどうかではないでしょうか?

でも今はまだモヤモヤしてるけどねー!
という方も大丈夫です。体験レッスンで一つ理解が深まります。
そしてコーチングでまた一つ理解が深まります。
一つ一つ着実に進めていくことで見えてくる世界があります。
そして「あれ、Webデザイナーって結構しんどい(泣)」と思ったら追加料金無しでカメラや動画制作コースに活路を見出す柔軟性もあります。
複合的なスキル・手に届く価格・勉強交流会、そして全体的な雰囲気。どれをとってもこれほどきめ細かい女性向けスクールというのはなかなかないですよね。
ぜひ一度、体験レッスンでモヤモヤの一つを解消してみてください。

長くなりましたが、SHElikesについてのご紹介でした!
以下サイトでは卒業生のインタビュー記事も閲覧することができます。
SHEshares |ミレニアルズの私らしい人生が動き出すコミュニティメディア
ミレニアル世代のロールモデルを、知る・会える・学べるコミュニティメディアとして、人生が変わるきっかけを発信
[PR]