【最短4週間】短期で学べるおすすめWebデザインスクール厳選5社

【最短6日間】短期で学べるおすすめWebデザインスクールを徹底解説

この記事にはプロモーションが含まれています

A子

Webデザインを勉強したいけどとにかく時間がないの!!さくっと短期で学べるおすすめスクールはないの!?

というあなたのための記事です。

このページでは短期間で学べるWebデザインスクールとその選び方について、およそ40社以上のスクールから厳選した5社をご紹介してまいります。

執筆者:高橋@VOGELKUCK
Web/UIデザイナー歴18年目のフリーランス。これまで多数の大手企業Webサイト制作を行いながら同時にWebメディアVOGELKUCK.comを運営。知見を元にしたアドバイスなどを行う。

※10秒診断のこちらもどうぞ 

40社から厳選!あなたに最適なWebデザインスクールを最短10秒で診断

こちらの記事もおすすめ

  1. ベストスクールを厳選!総合おすすめのWebデザインスクール
  2. オンライン専門で学べるおすすめWebデザインスクールまとめ
タップできる目次

Webデザインスクールで短期で学ぶためには、始めにどれだけ勉強に時間を充てられるかを考える

短期で学べるスクールを知る前に、まずは自分がどれだけ勉強に時間を充てられるか先に考えてみましょう。

あなたは以下のどのタイプで学習を進めようと考えていますか?

あなたはどのタイプ?

  1. 平日も土日も終日やりきる ※または土日どちらかは休み
  2. 平日は夜/昼だけ、土日はどちらか1日終日

なぜこういう質問をしたかというと、スクールにはまず用意されたカリキュラムをこなすために要する「総学習時間」があります。
そして、それに加えて「契約期間」が存在するからです。

例えば、受けようと思っている講座の総学習時間が160時間だとして、契約期間が2ヶ月のプランがあるとします。
この場合、2ヶ月以内でやりきるには

A子

平日4日は2.5時間、土日はどちらか1日8時間

であれば2ヶ月以内で完了できます。

一方、総学習時間が同じく160時間だとして、契約期間が1ヶ月のプランならどうでしょう?

A子

平日毎日5時間、土日も毎日8時間

で1ヶ月でやりきるイメージです。

つまり総学習時間に対して契約期間が短いとそれだけシビアなスケジュールになるということです。

アドバイザー

逆に、もし毎日終日勉強できる方なら、総学習時間が短い講座ほどあっという間に終えられます。

まずはあなたがどれだけ学習時間を割けられるかを以下のように考えましょう。これによって自分に合ったスクールが見えてきます

学習に割ける時間

  • 平日も土日も終日やりきる ※または土日どちらかは休み
  • 平日は夜/昼だけ、土日はどちらか1日終日

次の項目からは、このタイプ別におすすめのスクールをご紹介していきます。
ちなみに、以下のように料金が高いのに学べる時間が少ないタイプ

  • A:15万で160時間
  • B:30万で60時間

このようなタイプはAを優先し、およそ40社以上のスクールから厳選した5社に絞り込んでご紹介してまいります。

アドバイザー

短期で無駄なコストはかけさせません!

短期で学べるタイプ別おすすめWebデザインスクールをご紹介

タイプ別に一覧でご紹介すると以下の通りです。
※以下税・入学金込み価格

平日も土日も終日やりきるタイプ

  • TechAcademyオンライン
    185,900円(学生174,900円)/4週間(160時間)
  • SAMURAI ENGINEERオンライン
    165,000円/4週間(400〜500時間)
  • DMM WEBCAMPオンライン
    268,400円/8週間(320時間)※4週間で終了できれば55,000円返金
  • rimomoオンライン
    59,400円/3ヶ月(240時間※独自計算)

平日は夜/昼だけ、土日どちらか1日終日タイプ(結構びっしり)

  • TechAcademyオンライン
    240,900円(学生207,900円)/8週間(160時間)
  • SAMURAI ENGINEERオンライン
    287,100円/12週間(400〜500時間)
  • DMM WEBCAMPオンライン
    378,400円/16週間(320時間)※8週間で終了できれば110,000円返金

平日は夜/昼だけ、土日どちらか1日終日タイプ(余裕あり)

  • Fammオンライン
    184,800円/1ヶ月(60時間)
  • rimomoオンライン
    76,800円/6ヶ月(240時間※独自計算)
アドバイザー

以下より各スクールの詳細をご紹介していきます。

短期契約があるWebデザインスクール5社

TechAcademy

TechAcademy

ポイント

  1. 受講者数No.1の実績あり!
  2. 卒業後に実際の報酬付き案件に挑戦可
  3. サービス充実&実践的なスキル習得

TechAcademy国内のオンラインプログラミングスクールにおいて受講者数No.1の実績※があるサービスです。(※2021年時点)

デザインが学べる主なコースとしてはWebデザインコースはじめての副業コースがあり、どちらも卒業後にはテックアカデミーワークスを通して本物の案件が紹介される「案件保証」が付いているのは大きなメリットです。

週2回のマンツーマンメンタリングとオリジナル学習システム、そして即回答のチャットサポートでオンラインでの学習を効率的に進めることができます。

※追記:キャリアアップ支援制度利用で、対象者は最大70%割引で受講可能!(例:Webデザインコース8週間なら372,900円→135,600円で受講可)

受講タイプオンラインスクール
コース・料金
(税込)
Webデザインコース
4週間プラン
284,900円/学生 273,900
8週間プラン
372,900円/学生 361,900円 他

はじめての副業コース
8週間プラン
372,900
12週間プラン
449,900円 他
習得スキルWebデザインコースの場合:Webデザインの原則・Photoshop・Figma・バナーデザイン・HTML/CSS・JavaScript/jQuery・レスポンシブデザイン
総学習時間160時間
対応時間15:00〜23:00
チャットあり
教科書卒業後も閲覧可能
卒業後サポート» 転職サポートあり
無料体験» 無料体験あり ※1週間本格的な体験ができる
その他ソフトやPCは自前で用意。ソフトはこちらでお得に購入可
  • TechAcademy ※無料体験で10,000円割引&Amazonギフト券500円分!

TechAcademyの評判・口コミ

女性アイコン

初心者でも取り組みやすかったです。
★★★★ 5点

オンラインで受講できるので家事や育児の隙間時間を有効利用することができました。メンター制度も便利で初心者でも取り組みやすかったです。

40代女性|茨城県|TechAcademy

男性アイコン

カリキュラムもカウンセリングもしっかりしていた
★★★ 4点

個人個人に対し、カリキュラムとカウンセリングをしっかり大切にしていて学習しやすい環境でした。

男性|大阪府|TechAcademy

侍エンジニア

侍エンジニア副業スタートコース

ポイント

  1. 45,000名以上の指導実績あり
  2. 専属のインストラクターと学習コーチが担当
  3. 実践形式の学習で「現場で使えるスキル」が学べる

侍エンジニアはこれまで45,000名以上の指導実績があるWebデザイン・プログラミングスクールです。

入学から卒業まで専属のインストラクターと学習コーチが担当し、自分の目標達成までサポートしてもらうことができます。

実際の案件に取組みながら実践形式で学べるため、「現場で実際に使えるスキル」を身につけることができるほか、クラウドソーシングで本物の案件にも挑戦できます。

無料カウンセリングではコースの詳細情報に加え、キャリアの不安・悩みの相談も受けられます。Amazonギフト券500円分ももらえますので気軽に試してみてくださいね。

受講タイプオンライン
料金副業スタートコース
297,000給付金利用で104,400円(12週間)
※税込み・入学金込み
習得スキルPhotoshop・Figma・HTML/CSS・JavaScript・WordPress・レスポンシブサイト・他
無料体験» 無料カウンセリングあり
その他ソフトやPCは自前で用意。ソフトはこちらでお得に購入可

SAMURAI ENGINEERの評判・口コミ

男性アイコン

マンツーマンレッスンが良かったです。
★★★★ 5点

マンツーマンレッスンが良かったです。独学でプログラミングを学ぶと途中で理解できなくなったり、分からなくなったりして諦めてしまったのですが、侍エンジニアに通うようになってからは上手く講師が気分を持ち上げてくれるのでとても良かったです。
一方、他のプログラミングスクールに比べると費用が高いので、もう少し安くしてほしいなと思います。

40代男性|大阪府|侍エンジニア

女性アイコン

相談しやすく、交流会も参考になる。
★★★ 4点

良かった点は学習コーチングやキャリアアドバイザーの方がいて相談しやすいところとテキストにそって学習を進められるところ、あとは交流会で他の受講者の体験談や近況を聞いて参考にできること。セミナーを自由に受講可能で参考になる。
不満な点はテキストの内容だけだと学習が物足りなく、自分で参考書を買って学習を進めている。

30代女性|群馬県|侍エンジニア

DMM WEBCAMP

DMM WEBCAMP WEBデザインコース

ポイント

  1. 初心者から応用・実践的なスキルまでバランスよく学べる
  2. 週に2回のマンツーマンメンタリング付き
  3. 早めの卒業で返金される

DMM WEBCAMPのWebデザインコースはデザイン・コーディング・SEO対策などの基礎知識から実践的な応用スキルまで、学べる内容が非常に充実しています。

デザインとサイト制作の2コースに分けられており、それぞれ別で選ぶこともセットで選ぶことも可能。セットの場合は最大71,200円お得になっています。

週2回Webカメラを通してマンツーマン面談が実施され、不明点も24時間質問OK。

ユニークなのが、受講を早く終わらせるとその分が返金されること。4週間ごとに55,000円返金され、8週間だと110,000円が返金されます。またAdobe CC2ヶ月無料で使えるのも地味に嬉しいポイント。

独自アンケート調査でも評判の良さが際立っていたので、ぜひ優先的に検討してみてください。

※キャンペーン情報
毎月先着10名に契約コース+もう1コース無料プレゼントキャンペーン実施中
この機会をお見逃しなく!2025年7月13日(日)まで

受講タイプオンライン
料金Webデザインコース(セット料金)
268,400円/8週間〜 他
※補助金適用なら97,600円/8週間〜 他
習得スキルPhotoshop・Illustrator・Figma・STUDIO・Webデザインの原則・情報設計・サイトストラクチャ設計・ナビゲーション設計・Webサイト制作の基礎知識・HTML5/CSS3・javascript(jQuery)・SEO対策・GA/GTM・Search Console・Webサイトの公開方法 他
学習期間8週間・16週間・24週間・32週間
無料体験» 無料相談あり
その他PCは自前で用意。Adobeツールは2ヶ月無料で付属

DMM WEBCAMPの評判・口コミ

女性アイコン

サポートが手厚く助かります。
★★★★ 5点

無料相談で知りたいレベルに合わせて親身に相談に乗っていただいたのでここに決めました。良かった点は自由に受講期間が選べる点、実際に使える知識が本当に身につく点です。また、卒業後も使用することができたり相談ができたりと、サポートが手厚く助かります。

20代女性|埼玉県|DMM WEBCAMP

男性アイコン

カリキュラムが分かりやすく満足しています。
★★★ 5点

私は全くの素人だったのですが、学習カリキュラムが分かりやすく、分からないことがあっても質問し放題でしたので、とても満足しています。

40代男性|DMM WEBCAMP

rimomo

rimomo(リモモ)

ポイント

  • 月額最安9,800円から受講可能
  • 動画講座がとっても分かりやすい
  • 本物のプロから添削を受けられる

rimomo(リモモ)業界最安レベルの月額9,800円からWebデザインが学べるオンラインスクールです。

元々、イラスト・マンガの描き方が学べる「パルミー」というオンライン教室を運営していた企業が作った講座なので、デザインに強く、なおかつコーディング知識も含め、とても分かりやすい講座が特徴です。

プロの講師による課題添削もあり、自分が作ったデザインを事細かに添削してもらうことができるのでデザイン力を向上させたい方にはうってつけのサービスですね。

7日間の無料体験では全講座の閲覧が可能なので、動画の分かりやすさを確認するためにもぜひ無料体験がおすすめです。

※キャンペーン情報
新規契約・再開者限定でもれなくAmazonギフト券5,000円プレゼントキャンペーン実施中!4月21日(月)まで

受講タイプオンラインスクール
プラン・料金3ヶ月プラン:
月額19,800

6ヶ月プラン:
月額12,800

12ヶ月プラン:
月額9,800
習得スキルPhotoshop・Illustrator・Adobe XD・STUDIO・HTML/CSS・JavaScript・DOM・jQuery・レスポンシブサイト・Sass・ポートフォリオサイト
チャットなし
卒業後サポートなし
無料体験» 7日間の無料体験あり
その他ソフトやPCは自前で用意。ソフトはこちらでお得に購入可

Famm

Famm

ポイント

  1. ベビーシッター付きのスクール
  2. 1ヶ月の短期で完結
  3. 卒業後に本物の案件を受注できる

アルバムアプリを展開するFammが開講するWebデザインスクールは、業界でもここだけのベビーシッター付きオンラインスクールです。自宅にベビーシッターを無料で手配してくれるほか、手配が難しければ1回あたり4,000円の費用が受け取れます。

1ヶ月集中型の講座ですが、卒業後も数十万円相当の応用講座が無料で継続的に学べる仕組みが取られています。

スキルの習得のみならず、クライアントを想定した実践的なプログラムや、専門家によるマネーリテラシー講座、キャリアカウンセリングや卒業生専用グループへの招待など付帯するサービスが充実しているのもうれしいポイント。

卒業後にはFammからの本物の案件に挑戦できます。(報酬付き)
無料電話説明会ではスクールの紹介はもちろんカウンセリングも受けられますので是非お試しください。

※キャンペーン情報
無料体験参加でもれなくAmazonギフト券1,500円分進呈受講者はAdobeデザインツール無料!さらに受講料無料になるかもしれないエントリーも受付中

受講タイプオンラインスクール
コースWebデザイナーコース
料金184,800円(税込)
習得スキルPhotoshop・HTML/CSS
(卒業後の応用講座で学べるもの→Illustrator・JavaScript/jQuery・レスポンシブサイト・SEO・WordPress・マネーリテラシー講座・デジタルマーケティングの知識 など)
総学習時間45〜60時間
受講期間1ヶ月間
卒業後サポートFammより実際の案件の発注も可能
無料説明会» 無料電話説明会あり
その他MacBookレンタル有り:10,000円/1.5ヶ月
ソフトはこちらでお得に購入可
  • Famm ※ベビーシッター付きスクール

Fammの口コミ・口コミ

女性アイコン

ベビーシッター付きが良かった。
★★★★ 5点

1番よかったのはベビーシッター付きだった事。育休中に転職準備をし始める第一歩として、スクールを探したが、常に赤ちゃんがいる状態では学習に集中することが困難な中、シッター代が受講料に入っているので、子供を気にせず学習出来た。

40代女性|東京都|Famm

女性アイコン

本当に無料で受講できた。
★★★ 4点

1ヶ月の短期集中型のスクールで、予習・復習をしないと絶対についていけない内容だったのですが、その予習・復習のおかげで受講料無料キャンペーンの対象になり、本当に無料で受講することができました。

30代女性|福島県|Famm

短期の学習期間でもスクールで最低限学びたいWebデザインスキルとは

たとえ短期間の学習期間であっても実践的なWebデザインスキルを習得するなら、以下のスキルは最低限学びたいポイントです。

Web制作の基本スキルセット

  1. Webデザインの基本知識
  2. Photoshop ※画像編集ツール
  3. Illustrator ※イラストツール
  4. Figma ※デザインツール
  5. HTML/CSS ※構築言語
  6. JavaScript/jQuery ※プログラミング
  7. レスポンシブサイト ※HTML/CSS応用

なぜこのスキルが最低でも必要なのか詳しくは以下の記事でも解説していますが、簡単に説明すると「今の時代のWebサイトがほとんどこの技術で作られている」からです。

自分一人で開発を行えばいい場合は別として、企業で働く場合や他社と協業する場合は、どれかが欠けていると後々壁にぶち当たる可能性があります。

アドバイザー

スクールを選ぶ際は、できるだけこれらのスキルが学べる点を意識して選択するようにしましょう。

短期で学べるおすすめWebデザインスクール厳選5社 まとめ

短期で学べるWebデザインスクールをタイプ別にご紹介してまいりましたがいかがでしたでしょうか?

A子

色々と参考になったわ!

個人的にはスキルを習得する上では短期の方がモチベーションも維持しやすく習得しやすいと思います。

短期間で結果を出すライザップのように、Webデザインスキルもダラダラ続けていると迷宮入りして失敗する率も上がります。
スキルを習得すると決めた以上はしっかりモノにしましょう。

ここでご紹介したスクールは、短期で学ぶ上でとても効率的にカリキュラムが組まれていますので、スクールを探している方はぜひ検討してみてくださいね!

アドバイザー

この記事が参考になりましたら嬉しいです!

こちらの記事もおすすめ

  1. ベストスクールを厳選!総合おすすめのWebデザインスクール
  2. オンライン専門で学べるおすすめWebデザインスクールまとめ
よかったらシェアしてね!

執筆者

Web/UIデザイナーになって18年目。普段はフリーランスで活動しながらも、このサイトではデザイナー目線で様々なサービスや商品のご紹介、実践的解説などを行っています。これまで数々の大手サイト制作・ブランド開発の経験あり。

タップできる目次