【最短6日間】短期で学べるおすすめWebデザインスクール厳選5社

Webデザインを勉強したいけどとにかく時間がないの!!さくっと短期で学べるおすすめスクールはないの!?
というあなたのための記事です。
このページでご紹介している主な内容です。
この記事の主な内容

サクっとご紹介していきます!
※10秒診断のこちらもどうぞ
こちらの記事もおすすめ
スポンサードサーチ
Webデザインスクールで短期で学ぶためには、始めにどれだけ勉強に時間を充てられるかを考える
短期で学べるスクールを知る前に、まずは自分がどれだけ勉強に時間を充てられるか先に考えてみましょう。
あなたは以下のどのタイプで学習を進めようと考えていますか?
あなたはどのタイプ?
- 平日も土日も終日やりきる ※または土日どちらかは休み
- 平日は夜/昼だけ、土日はどちらか1日終日
なぜこういう質問をしたかというと、スクールにはまず用意されたカリキュラムをこなすために要する「総学習時間」があります。
そして、それに加えて「契約期間」が存在するからです。
例えば、受けようと思っている講座の総学習時間が160時間だとして、契約期間が2ヶ月のプランがあるとします。
この場合、2ヶ月以内でやりきるには

平日4日は2.5時間、土日はどちらか1日8時間
であれば2ヶ月以内で完了できます。
一方、総学習時間が同じく160時間だとして、契約期間が1ヶ月のプランならどうでしょう?

平日毎日5時間、土日も毎日8時間
で1ヶ月でやりきるイメージです。
つまり総学習時間に対して契約期間が短いとそれだけシビアなスケジュールになるということです。

逆に、もし毎日終日勉強できる方なら、総学習時間が短い講座ほどあっという間に終えられます。
まずはあなたがどれだけ学習時間を割けられるかを以下のように考えましょう。これによって自分に合ったスクールが見えてきます。
学習に割ける時間
- 平日も土日も終日やりきる ※または土日どちらかは休み
- 平日は夜/昼だけ、土日はどちらか1日終日
次の項目からは、このタイプ別におすすめのスクールをご紹介していきます。
ちなみに、以下のように料金が高いのに学べる時間が少ないタイプ
- A:15万で160時間
- B:30万で60時間
このようなタイプはAを優先し、およそ40社以上のスクールから厳選した5社に絞り込んでご紹介してまいります。

短期で無駄なコストはかけさせません!
短期で学べるタイプ別おすすめWebデザインスクールをご紹介
タイプ別に一覧でご紹介すると以下の通りです。
なお、TechAcademyは4週間の他、8週間プランも価格的に検討に値するため含めております。
※以下税・入学金込み価格
平日も土日も終日やりきるタイプ
- テックキャンプオンライン
272,800円/6日間(60時間)+23日間自由 - TechAcademy
4週間オンライン
174,900円(学生163,900円)/4週間(160時間)
平日は夜/昼だけ、土日どちらか1日終日タイプ(結構びっしり)
- CodeCampオンライン
198,000円/2ヶ月(160〜200時間) - TechAcademy
8週間オンライン
229,900円(学生196,900円)/8週間(160時間)
平日は夜/昼だけ、土日どちらか1日終日タイプ(余裕あり)

以下より各スクールの詳細をご紹介していきます。
スポンサードサーチ
平日も土日も終日やりきるタイプのWebデザインスクール
テックキャンプ イナズマスタイル|超・短期集中で学べる
ポイント
- 6日間(+復習23日)の超・短期集中プログラム
- オンライン完結型プログラム
- 未経験から最先端のテクノロジーが学べる
テックキャンプ イナズマスタイルは6日間×10時間という超短期集中型の学習プログラムです。新型コロナ以降はオンライン完結型のコースとなっています。
学べる内容はテックキャンプ プログラミング教養の「Webサービス開発」で、短期ながらもCookpadやTwitterのようなWebサービスが作れる一通りのスキルを学べるようになっています。
そして6日で終えたあとは23日間の復習期間が用意されているのもポイント。
各日程、定員になり次第募集がどんどん終了となりますので検討中の方はお早めに!
受講タイプ | オンライン |
コース | テックキャンプ イナズマスタイル |
料金 | 272,800円(税込) |
習得スキル | 【6日間】Webサービス開発・AI(人工知能)【23日間】テックキャンプ プログラミング教養受講可 |
受講期間 | 6日間(1日10時間)+23日(復習) |
教室 | 東京(渋谷)・大阪(梅田) |
卒業後サポート | なし |
無料体験 | 無料体験会あり |
その他 | ソフトやPCは自前で用意。ソフトはこちらでお得に購入可 |
- テックキャンプ
※無料体験会参加で特典あり
【体験レポ付き】学び放題のテックキャンプ プログラミング教養を解説
テックキャンプ プログラミング教養は初月217,800円(税込)を払えば2ヶ月目以降は月額21,780円で学び放題・通い放題のITスクールです。Webデザインはもちろん、最新のテクノロジースキルも習得可能。この記事では渋谷校の無料体験レポートも兼ねてご紹介します!
TechAcademy|最短4週間!案件保証付きオンラインスクール
ポイント
- 受講者数No.1の実績あり!
- 卒業後に実際の報酬付き案件に挑戦可
- サービス充実&実践的なスキル習得
TechAcademyは国内のオンラインプログラミングスクールにおいて受講者数No.1の実績※があるサービスです。(※2021年時点)
デザインが学べる主なコースとしてはWebデザインコースとはじめての副業コース
があり、どちらも卒業後にはテックアカデミーワークスを通して本物の案件が紹介される「案件保証」が付いているのは大きなメリットです。
週2回のマンツーマンメンタリングとオリジナル学習システム、そして即回答のチャットサポートでオンラインでの学習を効率的に進めることができます。
無料体験では500円のアマゾンギフト券がもらえる他、受講料10,000円の割引もあり!サービス&実践力重視の方はぜひお試しください。詳しくはこちらの記事もどうぞ。
受講タイプ | オンラインスクール |
コース名 | Webデザインコース はじめての副業コース |
料金・プラン | 4週間プラン:174,900円/学生 163,900円(税込) 8週間プラン:229,900円/学生 196,900円(税込) 12週間プラン:284,900円/学生 229,900円(税込) 16週間プラン:339,900円/学生 262,900円(税込) |
個別レッスン | 4週間プラン:7回 8週間プラン:15回 12週間プラン:23回 16週間プラン:31回 |
習得スキル | Webデザインコース:Webデザインの原則・Photoshop・Adobe XD・UIデザイン・HTML/CSS・JavaScript/jQuery |
総学習時間 | 160時間 |
対応時間 | 15:00〜23:00 |
チャット | あり |
教科書 | 卒業後も閲覧可能 |
卒業後サポート | » 転職サポートあり |
無料体験 | » 無料体験あり |
その他 | ソフトやPCは自前で用意。ソフトはこちらでお得に購入可 |
- TechAcademy
※無料体験で10,000円割引&Amazonギフト券500円分!
TechAcademyが選ばれる9つの特徴を解説<満足度・評判レポート付き>
TechAcademyは自宅でWebデザインが学べる本格派オンラインスクールです。オンラインプログラミングスクールでは受講者数No.1の実績も!このページではそんなテックアカデミーについて独自収集した満足度・評判レポートも交えてご紹介してまいります。
TechAcademyの口コミ・満足度
満足度:★★★★★ 5.0
オンラインで受講できるので家事や育児の隙間時間を有効利用することができました。メンター制度も便利で初心者でも取り組みやすかったです。
平日は夜/昼だけ、土日どちらか1日終日タイプ(結構びっしり)のWebデザインスクール
CodeCamp|レッスン満足度97.4%!講師選び放題のスクール
ポイント
- 満足度97.4%!手厚いマンツーマン指導
- 毎日7:00〜23:00まで年中無休
- 200名の現役プロ講師から選び放題
CodeCampはこれまで累計5万名以上の受講者、レッスン満足度97.4%、導入企業300社以上と、数々の実績をもつマンツーマン指導型オンラインスクールです。
200名以上の現役プロから好みの講師を選んでWebレッスンを受けることが可能なので、講師で失敗した!ということを避けることができます。さらに7時〜23時まで年中無休という驚異の対応時間。
Webデザイナー向けとしてはWebデザインコースとWebデザイン副業コースがあり、前者は必須スキルを短期間で安く学びたい方、後者は卒業後すぐに副業したい方向けのコースとなっています。
40分ほどの無料カウンセリングでは1回分のカウンセリング体験ができるほか、オリジナル教科書も一部閲覧できます。
受講タイプ | オンラインスクール |
コース名 |
・Webデザインコース ・Webデザイン副業コース |
料金・プラン | 2ヶ月プラン:198,000円 4ヶ月プラン:308,000円 6ヶ月プラン:363,000円 |
個別レッスン | 2ヶ月プラン:20回 4ヶ月プラン:40回 6ヶ月プラン:60回 |
習得スキル | Webデザインコース:Photoshop・Illustrator・HTML/CSS・JavaScript・jQuery・Bootstrap レスポンシブデザイン・Figma・ポートフォリオデザイン(Webサイト)・ポートフォリオサイト作成(コーディング) 他 |
対応時間 | 7:00〜23:00 |
チャット | » あり (+16,500円) |
教科書 | 卒業後も閲覧可能 |
キャリア支援 | » 転職サポートあり ※就職・転職成功で特典あり |
無料体験 | » 無料カウンセリングあり |
その他 | ソフトやPCは自前で用意。ソフトはこちらでお得に購入可 |
- CodeCamp ※個別指導が充実したオンラインスクール
CodeCampの特徴・評判を現役プロが徹底解説!
CodeCampはWeb・IT業界トップクラスの現役プロから直接マンツーマンで学べるオンライン個別指導No.1のスクールです。今回はそんなCodeCampについて、独自でアンケート収集した口コミ・満足度と合わせて詳しくご紹介します。
【取材レポ】CodeCampの裏側色々聞いてみた<Webデザイナー向け>
今回はなんと直接CodeCampへオンライン取材させて頂く機会がございましたので色々とお話を伺ってみました。主にWebデザイナー向けの講座内容について、公式サイトだけでは分からない情報を伺っていますので、検討中の方はぜひご覧ください。
CodeCampの口コミ・満足度
満足度:★★★★★ 4.0
サービスサイトが見やすく、サポートも充実しているため、学びやすかった。講師陣が幅広く、フリーランスや会社で働いている人がいたので、技術のみならずプロとしての働き方も学べた。サポートを充実させるための費用は高いと感じる。
スポンサードサーチ
平日は夜/昼だけ、土日どちらか1日終日タイプ(余裕あり)のWebデザインスクール
Famm|ベビーシッター付き!ママ専用Webデザインスクール
ポイント
- ベビーシッター付きのスクール
- 1ヶ月の短期で完結
- 卒業後に本物の案件を受注できる
アルバムアプリを展開するFammが開講するWebデザインスクールは、業界でもここだけのベビーシッター付きオンラインスクールです。自宅にベビーシッターを無料で手配してくれるほか、手配が難しければ1回あたり4,000円の費用が受け取れます。
1ヶ月集中型の講座ですが、卒業後も数十万円相当の応用講座が無料で継続的に学べる仕組みが取られています。
スキルの習得のみならず、クライアントを想定した実践的なプログラムや、専門家によるマネーリテラシー講座、キャリアカウンセリングや卒業生専用グループへの招待など付帯するサービスが充実しているのもうれしいポイント。
卒業後にはFammからの本物の案件に挑戦できます。(報酬付き)
無料電話説明会ではスクールの紹介はもちろんカウンセリングも受けられますので是非お試しください。
※追記:無料説明会参加でAmazonギフト券1,500円分をもれなくプレゼント!(2023/6/2まで)
受講タイプ | オンラインスクール(以前は教室もありました) |
コース | Webデザイナーコース![]() |
料金 | 173,800円(税込) |
習得スキル | Photoshop・HTML/CSS (卒業後の応用講座で学べるもの→Illustrator・JavaScript/jQuery・レスポンシブサイト・SEO・WordPress・マネーリテラシー講座・デジタルマーケティングの知識 など) |
総学習時間 | 45〜60時間 |
受講期間 | 1ヶ月間 | 卒業後サポート | Fammより実際の案件の発注も可能 |
無料説明会 | » 無料電話説明会あり![]() |
その他 | MacBookレンタル有り:10,000円/1.5ヶ月 |
- Famm
※ベビーシッター付きスクール
【Fammご担当者様インタビュー】Webデザイナー講座の魅力・評判について取材
今回はベビーシッター付きWebデザインスクールのFammご担当者様に直接オンラインインタビューをさせて頂く機会がございましたので、スクールの魅力・評判などをご紹介します。子育てしながらWebデザインを学びたいママ・主婦の方はぜひご覧ください。
Fammの口コミ・満足度

満足度:★★★★★ 5.0
1番よかったのはベビーシッター付きだった事。育休中に転職準備をし始める第一歩としてスクールを探したが、常に赤ちゃんがいる状態では学習に集中することが困難な中、シッター代が受講料に入っているので子供を気にせず学習出来た。

満足度:★★★★★ 4.0
1ヶ月の短期集中型のスクールで、予習・復習をしないと絶対についていけない内容だったのですが、その予習・復習のおかげで受講料無料キャンペーンの対象になり、本当に無料で受講することができました。
SKILLHUB|無料の動画講座からスタートできる
ポイント
- 無料で閲覧可能な動画講座あり
- Webカメラで個別指導が受けられる
- フリーランスでお金を稼ぐ方法までアドバイスを受けられる
SKILLHUBは主に動画講座をベースとしたオンラインスクールです。
無料で視聴可能な動画講座が豊富に用意されており、事前に講座の雰囲気を体験できるだけでなくかなり本格的な学習ができます。
現役プロがあなた専属のコーチとして、合計12回のコーチングを受けることが可能です。スキルのみならず実際にお金を稼ぐ方法などのアドバイスを受けられる点も魅力的ですね。
なお、レッスン対応時間は平日は9:00〜20:00のため、会社に勤めながらレッスンされる方は多少注意が必要です。
受講タイプ | オンラインスクール |
コース | フリーランス・デビュー支援プラン |
料金 | 252,780円(税込) |
個別レッスン | 12回 |
習得スキル | Webデザイン基礎・Photoshop・Illustrator・HTML/CSS・WordPress・レスポンシブデザイン |
総学習時間 | 90時間 |
受講期間 | 最短3ヶ月 |
対応時間 | 平日9:00〜20:00/土日9:00〜18:00 |
卒業後サポート | なし |
無料体験 | なし |
その他 | ソフトやPCは自前で用意。ソフトはこちらでお得に購入可 |
スポンサードサーチ
短期の学習期間でもスクールで最低限学びたいWebデザインスキルとは
たとえ短期間の学習期間であっても実践的なWebデザインスキルを習得するなら、以下のスキルは最低限学びたいポイントです。
最低限学ぶ必要があるスキル
- Webデザインの基本知識
- Photoshop ※デザインソフト
- Illustrator ※デザインソフト
- HTML/CSS ※構築言語
- JavaScript/jQuery ※プログラミング
- レスポンシブサイト ※HTML/CSS応用
なぜこのスキルが最低でも必要なのか詳しくは以下の記事でも解説していますが、簡単に説明すると「今の時代のWebサイトがほとんどこの技術で作られている」からです。
【まとめ】初心者の方がWebデザインを学ぶなら最低限必要なスキル
このページでは、初心者の方がWebデザイナーとしてのキャリアをスタートする上で最低でも学んでおきたいスキルについて分かりやすく解説します。是非参考にしてみてください。
自分一人で開発を行えばいい場合は別として、企業で働く場合や他社と協業する場合は、どれかが欠けていると後々壁にぶち当たる可能性があります。
ご紹介したスクールではこの一部が含まれていない講座もあるため以下補足します。
すべて含まれているスクール
スキルが一部含まれないスクール
- TechAcademy
オンライン
こちらはIllustratorが含まれませんがUdemyで基本操作を補習される形で大丈夫です。
- テックキャンプオンライン
レスポンシブスキルが含まれませんがHTML/CSSの応用系なので、こちらもUdemyで補習される形で大丈夫です。
短期で学べるおすすめWebデザインスクール厳選5社 まとめ
短期で学べるWebデザインスクールをタイプ別にご紹介してまいりましたがいかがでしたでしょうか?

色々と参考になったわ!
個人的にはスキルを習得する上では短期の方がモチベーションも維持しやすく習得しやすいと思います。
短期間で結果を出すライザップのように、Webデザインスキルもダラダラ続けていると迷宮入りして失敗する率も上がります。
スキルを習得すると決めた以上はしっかりモノにしましょう。
ここでご紹介したスクールは、短期で学ぶ上でとても効率的にカリキュラムが組まれていますので、スクールを探している方はぜひ検討してみてくださいね!

この記事が参考になりましたら嬉しいです!
こちらの記事もおすすめ