【副業アイデア5選】料理で稼げる最新の仕事集

先生!実は私、料理が好きで栄養士の資格も持っているんです。
こんな私ができる今どきの副業って何かありますか?
という方向けの記事です!
料理のスキルがあればできる副業って、昔は自宅で料理教室くらいだったと思うのですが、実は現代ではこのスキルがこんな方法で稼げちゃうんです。
色々な稼ぎ方
今どきのサービスを使えば、料理のスキルで稼げる幅はグンと広がります。

ページ後半では料理で副業を始めたい方向けの通信講座・スクールもご紹介していますので、ぜひ最後までご覧ください。
スポンサードサーチ
料理好きにおすすめ!こんな副業アイデア5選
01. ストアカで料理やお菓子の授業を開講
ストアカは、教えたい人と学びたい人をリアルにつなぐ日本最大級のスキルシェアコミュニティです。
講座は実際に生徒と対面して行うタイプで、料理はもちろん、ハンドメイド作品、フィットネスなどおよそ22,000件の講座があります。
ここでは学ぶことはもちろんできますが、あなたが持っているスキルを元に気軽に講師になることができ、生徒の集客も簡単にできる特徴があります。先生になるには資格も経験も関係ありません。
たとえばこんな講座があります
- 魚をさばく初級編イワシを2尾さばく
- 余計な添加物なし「自家製の味噌作り!」<男子・初心者歓迎>
- 実践お家のオーブンでゴマパン、又は白パン、ローズマリーのパン
- 料理の基本をしっかり学べる基礎コース講座の体験レッスン
講師になる場合、月額利用料は無料ですが売上に応じて10%〜20%の手数料が引かれます。たとえば5,000円の講座で10%が引かれれば4,500円が利益ですね。1回の講座で5人定員とした場合は22,500円が稼げる計算です。
色々と講座はありますが、たとえば他にもこんな講座アイデアがあります。
講座アイデア
- 薬膳料理や精進料理を教える講座
- キャラ弁の作り方を教える講座
- スムージーに特化した講座
- マクロビオティックに特化した講座
料理教室は集客が難しかったりしますが、今ではこういったサービスを利用することでとっても楽ちんです。参加する側としても気軽に参加できるようになっていいですね。
- ストアカ ※日本最大級のスキルシェアコミュニティ
02. minneでオシャレなパンやお菓子の販売
ハンドメイド作品の販売サービスで有名なminneでは2016年より「食品」の個人販売も可能になりました。
これまで家庭で作っていたオリジナルのスイーツなどがネットで販売できるようになったのです。これはすごいですね。
ただし食品を販売する性質上、保健所の営業許可等が必要になります。
minneの規約は以下の通りとなっています。
minneで食品を販売する際には食品衛生法、JAS法、健康増進法、食品表示法等の関係法令、条例並びに監督官庁及び地方自治体が定める各ガイドライン等を遵守しており販売に必要な許可証類をお持ちの方のみご登録いただけます。
これを見る限りハードルが高いですが、ネットで食品を販売する以上は必要な手続きになります。
ただ、お店を出すのが夢だった方にとっては店舗に投資する前にあらかじめ販売先が確保できるのでリスクも抑えられますね。
以下のサイトがこの辺について詳しいのでぜひ参考にしてみてください。
minneの場合は月額利用料が無料で、売れたときだけ販売手数料が10.56%(税込)引かれます。2,000円で販売した場合は211円の手数料が取られて1,789円(税込)が利益になるイメージですね。
※その他、売上が銀行に入金されるときに振込手数料がとられます。
販売できる種類は以下の通り
- パン
- グラノーラ・ドライフルーツ
- スイーツ・お菓子
- コーヒー・お茶・ジュース
- ジャム・シロップ
- チーズ・乳製品
- 調味料・スパイス
- 肉・魚加工品
- ピクルス・梅干し・ふりかけ
これだけカテゴリーがあれば販売のやり方とアイデア次第で色々とできそうですね。
勝手に思いつくアイデアとしては以下のようなイメージです。
販売アイデア
- イニシャルの形で作ったパンやスイーツ
- その土地ならではの料理
- 結婚式用イニシャル入りクッキー
他と同じことをするよりも、やはり独自性を強めに出した方が売れやすいのではないでしょうか。
- minne ※ハンドメイド作品の販売サービス
03. Udemyで料理やお菓子の作り方動画配信
Udemyは最初にご紹介したストアカの動画版のようなイメージです。
プログラミングやビジネススキル、メイクアップなど様々な動画講座があり、その数80,000講座以上。海外発のサービスだけに講座数は世界最大規模です。
活用方法としては、たとえば料理のオリジナル講座を動画で撮影し販売するイメージです。
料理の動画サイトといえば、1分程度で作り方が分かるDELISH KITCHENやkurashiruなど競合サイトがありますが、もっと手の混んだものやしっかり基本をマスターしたい場合など、1分程度では学べない内容に特化することで差別化できるのではないでしょうか。
Udemyの手数料は50%です。※独自に集客して購入された場合は4%が手数料。
2,000円で販売した場合は1,000円が利益になります。
手数料は高いですが、動画コンテンツのポイントは一度動画をアップしてしまえば、あとは寝ていても自動的に収益をあげてくれることです。
色々と沢山の動画を作ればそれだけ購入される機会も増えるため、沢山の質の良い動画を公開するのが一つのポイントです。
- Udemy ※世界最大のオンラインビデオ講座
04. 料理代行・出張料理シェフ
コロナ禍の現代、料理の副業で今注目を集めている一つに家事代行サービスや出張料理シェフがあります。
たとえば家事代行サービスのCaSyは「NHKあさイチ」や「とくダネ!」など数々のメディアで特集され、2019年には家事代行ランキングで1位を獲得した注目のサービスです。
週1日、2時間から働くことができ、時給は1,450円〜。
お料理代行・お掃除代行のどちらか(または両方)を選べ、提供エリアは主に関東・関西・中部・仙台近辺となっています。
- CaSy(カジー) ※注目を集める家事代行サービス
05. 楽天レシピでお小遣い
こちらはお小遣いレベルですが、レシピを登録するだけで稼げるサービスですので簡単にご紹介します。楽天レシピとはクックパッドの楽天版のようなサービスですが、クックパッドとは以下の点で異なります。
クックパッドとの違い
つまり、色々とお得です。
更に楽天レシピの特徴として、レシピを投稿すると楽天スーパーポイントが50ポイント付与されます。また、そのレシピを誰かが作ってレポートをもらった時にも10ポイント、逆に誰かのレシピをあなたが作ってレポートしたときも10ポイント付与されます。
レシピを投稿するたびにポイントがたまり、更に「つくったよレポート」で自動的に10ポイント付与され続けるため、投稿すればするほど稼げます。
とはいえ、ポイント数が小さいためにこれは本当にお小遣いレベルですね。
たとえば1日1レシピ投稿して30日続けたとしても1,500円+つくったよレポート分です。ごはんの”ついで”に投稿するイメージがいいですね。
- 楽天レシピ ※レシピでお小遣い稼ぎ

その他、料理に限らず副業を探したい方はこちらも是非参考にしてみてくださいね。
【2020年最新】主婦300人にアンケート!最も稼げた副業トップ10を発表!
主婦の方にアンケートを取って「これまでで最も稼げた副業」について伺ってみました。2020年最新版です。今回は募集人数を300名に増やし、さらに売上げではなく「利益」ベースでお答え頂いたので精度も向上しているはず。ぜひ参考にしてみてくださいね!
料理のスキルを上げて副業に挑む。最新料理教室・通信講座
ご紹介したとおり、料理のスキルがあれば現代では色々な方法を使って副業を行うことができます。

でも正直、挑戦できるスキルまでは持っていないかも。
という方も多いと思いますので、ここからは本格的に料理で副業を始めたい方はぜひ参考にしていただきたい最新のスクール・通信講座をご紹介します。
スクール1. ヒューマンアカデミーの通信講座で流行のスキル・資格を取得
ヒューマンアカデミーの通信講座「たのまな」は、どの講座も今どきの流行を反映した講座が多い点が特徴的です。
たとえば「食」の楽しみ方が学べる「食育講座」では食育の知識が学べるだけでなく、フード・インストラクターの資格に挑戦し、将来指導者として活躍することもできるようになります。
食育講座一覧
また、ベジタブル&フルーツプランナー講座では野菜と果物に関する正しい知識を身につけ、選び方や、食べ方、レシピなどを提案できるようになるベジタブル&フルーツプランナーの資格も取得できるようになります。
ベジタブル&フルーツプランナー講座
- 講座のみ:32,000円(税込)
- スロージューサー付き講座:65,000円(税込)
ヒューマンアカデミーのフード講座はどれもが習得して終わりではなく、実生活にもかなり役立つものが多く含まれているのが嬉しいポイント。

その他にも気になる講座がいくつもありますのでチェックしてみてくださいね。
各講座一例
スクール2. RIZAP COOKで一流レストラン並みのスキルを習得
あのRIZAPがなんと料理教室を開校しているのをご存知でしょうか?
RIZAP COOKはプロのシェフによる個別指導で、2ヶ月で一流レストラン並みのスキルを手にすることができます。
そして「結果にコミットする」RIZAPだけに本気度はハンパないです。ポイントは以下の通り。
RIZAP COOKのポイント
- 一流料理人が専属トレーナーとなってマンツーマンで徹底指導
- 最短・最速で上達できる完全オーダーメイドプログラムの実施
- 自宅で行う料理もトレーナーが毎日アドバイスをしてくれる
- 有名ホテル総料理長監修によるプロレベルの家庭料理が学べる
作る料理のレパートリーも自分の好みに合わせてプログラムしてもらえるため、いろんなメニューに挑戦できるのも嬉しいですね。しかも教室がまたオシャレ!
価格はおよそ382,800円(税込/入学金込み)と、これだけ見るとなかなかの金額ですが、よくある開業を目指せる調理師専門学校では50万円近くすることを考えると、洗練されたカリキュラムが凝縮されたハイレベルな講座をこの価格で受けられるのはありかもしれません。
今のところ店舗は銀座・池袋の2店のみですが、検討される方は公式サイトをぜひご覧ください。
- RIZAP COOK
※結果にコミットする
スポンサードサーチ
料理でこんな副業合わせ技。効率が良い稼ぎ方とは
しっかりした料理のスキルを習得できた方は、ぜひここでご紹介した副業をハイブリッドさせて以下のような働き方をしてみてください。

なるほどー!色々組み合わせればもっと効率よく稼げるわけね。
このように色々なサービスを上手に使うことで、それぞれで収益をあげながら、更にサイクルを回し事業を大きく成長させていくことができます。
また、スキルに不安がある方はぜひご紹介した料理教室をご検討ください。
一度習得できたスキルは一生モノのスキルですし、何より毎日の家庭料理がこれまでと全く違うものになりますので、投資した以上のものを手に入れられますよ。

この記事を参考にぜひ新たな副業へ挑戦してみてくださいね!
以上、料理のスキルでできる副業アイデアのご紹介でした!
最後に、ご紹介したリンクの一覧です。
料理の副業で使える各サービス
- ストアカ
※日本最大級のスキルシェアコミュニティ
- minne
※ハンドメイド作品の販売サービス
- Udemy ※世界最大のオンラインビデオ講座
- CaSy(カジー)
※注目を集める家事代行サービス
- 楽天レシピ ※レシピでお小遣い稼ぎ
ヒューマンアカデミー講座一覧
- 食育講座 野菜編
- 食育講座 畜産編
- 食育講座 穀類編
- 食育講座 魚編
- 食育講座 くだもの編
- 食育講座 セット
- ベジタブル&フルーツプランナー講座
- ヘルシー&ビューティー フードアドバイザー3級
- 親子で食学 Baby・kids
- ナチュラルエイジングプログラム
- マクロビオティックA級・S級プログラム
- 美容食学A級・S級プログラム
一流レストラン並みのスキル習得
【2020年最新】主婦300人にアンケート!最も稼げた副業トップ10を発表!
主婦の方にアンケートを取って「これまでで最も稼げた副業」について伺ってみました。2020年最新版です。今回は募集人数を300名に増やし、さらに売上げではなく「利益」ベースでお答え頂いたので精度も向上しているはず。ぜひ参考にしてみてくださいね!
デザイナー目線でセレクト。便利でオシャレなキッチン家電10選。
模様替えや引越しなどをした際に、気づくとキッチンがどうにも生活臭が漂う。そんなあなたは是非キッチン家電を変えてみてはいかがでしょうか?家電ひとつをおしゃれに変えてみることで空間も心もすっきりとします。今回はそんなキッチン家電をご紹介します。