Adobe CCが講座込みで39,980円(税込)で買えるヒューマンアカデミーの「たのまなAdobeベーシック講座」ってどんな感じなんだろう?
というあなたのための記事です。
また、以下のページではAdobe CCを安く購入する方法をまとめてご紹介していますので、合わせてご覧ください。
Web/UIデザイナー歴16年目のフリーランス。これまで数々のスクール取材&体験を行ってきた経験をもとにしたWebメディアを運営。多数の大手企業Webサイト制作経験あり。» 詳細はこちら
ページ後半ではその他類似講座との比較もしていますので、ぜひ最後までご覧ください!
Adobe CC1年分が39,980円(税込)で購入可!
この「たのまなAdobeベーシック講座」の大きな特徴は、なんといっても年額72,336円(税込)もするAdobe CCが39,980円(税込)で購入できることです。
しかも動画講座+サポート付きでこのお値段。安すぎ…
パッケージ内容
- Adobe CC(1年分)
- 動画講座(1ヶ月分)
- メールサポート(3ヶ月分)
主にこんな特徴あり
- もちろん社会人購入可 ※ただし法人不可
- 動画講座は必ずしも閲覧する必要なし
- 必須課題もなし
- 講座終了後(3ヶ月後)もAdobe CCは引き続き使える(購入から1年間)
- 1年経過後に勝手に自動更新はされない
少し補足します。
1年経過後に勝手に自動更新はされない
購入から1年経過すると自動的にAdobe CCは使えなくなります。自動更新とかはありません。
たのまなAdobeベーシック講座はキャンペーン期間中は基本的にいつでも、何度でもこの価格で購入可能なので、1年経過前に再度購入のうえ更新登録すれば、今の契約期間にプラスして1年分が追加されます。
例:例えば今日が2023年1月1日で、契約期間が2023年2月1日までの状態だとして、新たに購入&登録すると2024年2月1日までに変更されるイメージです。
ただし1年後も同じ価格で販売しているとは限りませんので、不安な方はたとえば受講期間が終了する3ヶ月後にもう一度購入すれば更に1年分が購入できますので、その形で早めに購入しておく手もあります。※受講期間中は追加購入できません。
たのまなAdobeベーシック講座の詳細内容
気になる動画講座ですが、ボリュームとしては以下のイメージです。
※以下2022年10月時点の内容です。
動画講座で学べるツール
- Illustrator
- Photoshop
- Premier
- After Effects
- XD
さらに細かく見るとたとえばPhotoshopではこんな内容となっています。
Adobe Photoshopの起動と初期設定
- はじめに
- 起動と初期画面の説明
- 色の概念 CMYKとRGB
- 長さや密度の単位
- 新規ファイルの作成とウインドウの見方
- アートボードの編集
- レイヤー
画像加工と合成
- はじめに
- 画像の加工・フィルター
- 選択ツールと拡大縮小
- 合成と影の表現
- その他の選択ツールとマスク
- 少し複雑な合成
写真の取り扱いとレタッチ
- はじめに
- 修復ブラシとコピースタンプツール
- 食品のレタッチ
- 人物や肌のレタッチ
YouTubeサムネイル画像の制作例
- はじめに
- テキストの挿入
- YouTubeサムネイルの制作例(前半)
- YouTubeサムネイルの制作例(後半)
- その他の制作の注意点
- まとめ
初心者向けの超基本的なことから、経験者の私ですら「こんな便利なの今更知った!」という部分まで、ソフトの使い方については全体的にしっかり網羅されている印象です。
もちろん、更に高度なスキルを磨こうと思うならUdemy
などがおすすめですが、Adobe CC初心者ならかなり助かるサービスだと思います。
たのまなAdobeベーシック講座を購入するまでの流れ
たのまなAdobeベーシック講座での購入手順は簡単4ステップで可能です。
お申込み注意事項では事前の確認事項があります。
すべてチェックのうえ「お申込み手続きを行う」ボタンを押し、次へ進みます。
内容を確認のうえ、間違いがなければ「購入手続きに進む」をクリック。
各フォームへ入力し、最後に「この内容で注文する」をクリックして注文完了。
以上で完了です!
注文した商品は早ければ3日後にメールでお届けされます。
まれにメールで届いた添付ファイルが開かない場合がありますので、以下方法をお試しください。
- 方法1:Macユーザーは「The Unarchiver」を利用して解凍する。
- 方法2:解凍しても空のデータが作られる場合、メールサーバーにアクセスして直接Zipファイルをダウンロードする。(独自ドメインユーザー向け)
「デジハリAdobeマスター講座」や「アドバンスクールオンライン」との比較
このAdobe CCを格安で購入できる方法ですが、実はその他にも同じように以下講座があります。
Adobe CCを安く購入できるその他スクール
- デジハリAdobeマスター講座
Adobe CC1年分+動画講座1ヶ月(すぐ届く)
39,980円(税込) - アドバンスクールオンライン
Adobe CC1年分+動画講座1年(1〜3営業日で届く)
39,980円(税込)
個人的にこれらも実際に購入したことがありますので、それぞれの特徴と違いについて比較してみたいと思います。
デジハリAdobeマスター講座
付属ツール | Adobe CC1年版 |
学べるスキル | Illustrator Photoshop Premiere AfterEffects Dreamweaver(HTML/CSS) InDesign 合計6スキル |
動画視聴期間 | 1ヶ月間 |
サポート | 課題添削(2ヶ月/3回まで) |
商品お届け | すぐ届く |
価格 | いつでも39,980円 |
デジハリAdobeマスター講座はデジタルハリウッドの通信講座「デジハリONLINE
」のAdobe CC付き講座です。
一番の特徴は購入から最短10分でメールでAdobe CCが届くこと。
Adobe CCだけ欲しいという方は迷わずデジハリAdobeマスター講座一択です。
プロ講師による課題添削サービスがついていますので、自分のデザインをチェックしてほしいときにも重宝します。※講座も課題提出も任意です。
アドバンスクールオンライン
付属ツール | Adobe CC1年版 |
学べるスキル | Illustrator XD Premiere Pro InDesign Photoshop Dreamweaver AfterEffects HTML5&CSS3 Fresco Dimension Aero 合計11スキル |
動画視聴期間 | 1年間 |
サポート | メール(1年間) |
商品お届け | 1〜3営業日 |
価格 | 39,980円 |
アドバンスクールオンラインは、福岡を中心に展開するパソコン教室「アドバンスクール」の通信講座です。こちらでAdobe CC付き講座が安く購入できます。
学べる講座数が11講座と最も多く、閲覧期間も1年間と長いことが特徴。
価格は以前はキャンペーン期間中のみ39,980円で購入できましたが、現在は常時キャンペーン中に変わったのでいつでもこの価格で購入可能です。
補足:公式サイトの方はまだキャンペーン期間外の設定がありますので、こちらのページから購入へお進みください。
また、Adobe CCがメールで届くまでは1〜3営業日かかります。
3社の比較表
3社で比較すると以下のようなイメージです
講座 | デジハリAdobeマスター講座 | アドバンスクールオンライン | たのまなAdobeベーシック講座 |
商品お届け | すぐ届く | 1〜3営業日 | 1〜3営業日 |
価格 | 39,980円 | 39,980円 | 39,980円 |
学べるスキル | Illustrator Photoshop Premiere AfterEffects Dreamweaver(HTML/CSS) InDesign 合計6スキル | Illustrator XD Premiere Pro InDesign Photoshop Dreamweaver AfterEffects HTML5&CSS3 Fresco Dimension Aero 合計11スキル | Illustrator Photoshop Premier After Effects Adobe XD 合計5スキル |
動画視聴期間 | 1ヶ月間 | 1年間 | 1ヶ月間 |
サポート | 課題添削3回(2ヶ月間) | メール(1年間) | メール(3ヶ月間) |
主な違いとしてはこんなところです
比較1.お届けスピードの違い
- デジハリAdobeマスター講座
決済完了後すぐ - アドバンスクールオンライン
1〜3営業日必要 - たのまなAdobeベーシック講座
1〜3営業日必要
デジハリAdobeマスター講座は注文後、土日関わらず最短10分で届きます。
それ以外の講座は1〜3営業日かかります。
Adobe CCだけ欲しい方は迷わずデジハリAdobeマスター講座がおすすめです。
比較2.価格の違い
- デジハリAdobeマスター講座
39,980円 - アドバンスクールオンライン
39,980円 - たのまなAdobeベーシック講座
39,980円
いずれの講座も39,980円で購入可能なので違いはありません。
以前はアドバンスクールオンラインのみ安く変えない時期がありましたが、現在は常時キャンペーン中になったのでいつでもこの価格で購入可能です。
補足:公式サイトの方はまだキャンペーン期間外の設定がありますので、こちらのページから購入へお進みください。
比較3. 動画講座数の違い
- デジハリAdobeマスター講座
6講座 - アドバンスクールオンライン
11講座 - たのまなAdobeベーシック講座
5講座
アドバンスクールオンラインが11講座と最も多く講座が用意されています。
他講座と比較しても学べる講座数のメリットは圧倒しています。
たくさん学べるのが良い!という方は迷わずアドバンスクールオンラインがおすすめです。
ちなみにデジハリとたのまな
の違いは、デジハリは「Dreamweaver・InDesign」が学べ、たのまなは「XD」が学べる形となっています。
ツールの違いを簡単に説明すると以下の通り
3つのツールの違い
Dreamweaver | Webデザインの構築用ツール※昔からの定番 |
InDesign | 主に雑誌・書籍などのデザインツール※昔からの定番 |
XD | Webデザイン・アプリのデザインツール ※近年WebデザインではPhotoshopに並んで必須になりつつあるツール |
比較4.動画視聴期間の違い
- デジハリAdobeマスター講座
1ヶ月 - アドバンスクールオンライン
1年間 - たのまなAdobeベーシック講座
1ヶ月
デジハリとたのまな
は視聴期間1ヶ月間ですが、アドバンスクールオンライン
は1年間動画閲覧が可能です。
アドバンスクールオンラインは動画講座が多いため、1年間閲覧できるのはとても助かりますね。
比較5.サポート内容の違い
- デジハリAdobeマスター講座
課題添削(2ヶ月/3回まで) - アドバンスクールオンライン
メール質問(1年間) - たのまなAdobeベーシック講座
メール質問(3ヶ月)
アドバンスクールとたのまな
は不明点が発生した場合にメールで質問ができます。アドバンスクールは1年間、たのまなは3ヶ月となっています。
一方、デジハリはメールサポートではなく、講座に課題がついており、提出するとプロの講師に課題添削をしてもらうことができます。※必須課題ではありません
比較6.動画講座の内容の違い
動画講座を実際に経験してみた印象としては以下のようなイメージです。
デジハリAdobeマスター講座の動画内容
デジハリAdobeマスター講座は動画1つがそれぞれ5分〜17分程度の内容となっているため飽きることなくサクサク学習を進めることができます。
内容はかなり初心者向けとなっていますが、経験者の自分でも知らなかった事など色々含まれていたのでソフトの使い方については全体的にしっかり網羅されている印象です。
※詳しくはデジハリAdobeマスター講座レビューでご紹介しています。
講師が画面右下でテンポよく教えてくれるので、実際に講義を受けている感じが良かったですね。
アドバンスクールオンラインの動画内容
アドバンスクールオンラインは女性のナレーションのみで解説する形で、1本3分〜10分ほどの動画講座となっています。
個人的には結構ゆっくりだと感じましたので、1.5倍または2倍速で再生するくらいがちょどよかったです。
Illustratorだけで計9時間46分の動画となっていますので、中々のボリュームです。
※詳しくはアドバンスクールオンライン講座レビューでご紹介しています。
ヒューマンアカデミーたのまなAdobeベーシック講座の動画内容
たのまなAdobeベーシック講座はプロ講師が登場して解説してくれます。
こちらはツールの使い方だけでなく、例えばPhotoshop講座であればYouTubeサムネイル画像の実際の制作例を元にした内容もあり、実践的な部分でとても参考になりました。
学べる講座数としては少ないですが、実際の制作例を元にした解説がイメージつきやすくて良いと感じます。
※より詳しくはたのまなAdobeベーシック講座レビューでご紹介しています。
講師の教え方や、動画一本あたりの長さから見て、どちらかというとデジハリAdobeマスター講座が飽きずに見れて良かったですね。
まとめると、どんな方におすすめ?
以下のイメージで選ばれるのが良いかと思います
講座が必要ない方
- デジハリAdobeマスター講座
届くのが早いため
講座が必要な方
- アドバンスクールオンライン
講座数とサポート期間が一番充実しているため
たのまなAdobeベーシック講座は、以前はアドバンスクールキャンペーン期間外の選択肢として候補にできましたが、現状はあまりメリットがない状態となってしまいました。
以下のページではそれぞれもう少し詳しく解説していますので興味がある方はどうぞ
たのまなAdobeベーシック講座の評判・口コミレビュー
たのまなAdobeベーシック講座を利用されたその他の方の評判・口コミをTwitterを元に調査してみました。
たのまなさんのAdobeベーシック講座「Illustrator編」視聴終了!Illustrator使い方の基礎と簡単な実践、納品までの簡単な道のりを学ばせていただきました😊
— くろ@デザインする管理栄養士 (@qrologue) April 10, 2023
次はPhotoshop!まずは各アプリケーションの基本的な触り方を学んでいきたいと思います
これはガチです。
— やんこ / Webデザイナー (@yanco_web) February 1, 2023
Adobeのコンプリートプランを格安で手に入れたいなら『たのまな』がおすすめ。
Adobeの一年契約ができる上に、1ヶ月間Ps、Ai、XD、Pr、Aeの講座が受け放題。
個人でAdobeを契約するならこれだ!!https://t.co/sFtDpfP2rM
#Figma が9割の私ですが #Ai を使うことになりAdobeの契約を #たのまな でしました。半額近くで購入、ヒューマンアカデミーのオンライン講座付です。
— あやか👩🏻💻 (@designer_desu) July 6, 2022
これを機に1ヶ月間オンライン講座も受講中。やっぱ基礎は重要ですね!必要な場合、領収書も手書きで郵送してくれますよ😊 #DTPデザイン #webデザイン
フォトプラン契約中の私。
— AYUMI@元和子 (@Wakko_kawakko) July 2, 2022
イラレ年間一括とフォトプラン2つでも、ヒューマンアカデミーたのまなの方が、adobe全て使える上に安い事が発覚して震えている…。
契約する前でよかった…。
…デジハリも調査しなきゃ。
ヤバい…やらかしました😣
— なな🌺 Webデザイン×Webサイト制作×集客コンサル (@nanaco_room) July 1, 2022
昨日でAdobeの更新切れてしまいました…
商売道具なのになんたる失態…💦
しかしまだ使えた!
どうやら閉じなければしばらく使えるみたいです
Macで助かった😂
けどたのまなさんでID 発行3営業日待つのはツラいです…💦
来月Adobeのコンプリート版の1年割引が切れます。次回請求から6,480円…。最近PrもAeも使ってないので解約するか悩みに悩んでましたが継続。
— いもこ@動画編集 (@invblg_mch) May 28, 2022
今度は「たのまな」を利用させていただきました😊
XDの講座があるのが決め手でした。本当はPsもAiも習得したい!時間は有限なので何を優先するかですね。
色々な意見がありますが、とにかく早くAdobe CCを使いたい方は購入最短10分で届くデジハリAdobeマスター講座一択です!
さいごに
たのまなAdobeベーシック講座のご紹介をしてまいりました。
その他にも、Adobe CCを安く購入する方法については以下記事でも詳しくまとめていますので、ぜひそちらも合わせてご覧くださいね。
以上!このページが参考になりましたら嬉しいです。