【徹底解説】在宅ワークスタートパックで稼げるスキルを身につける
「たのまな 在宅WORKスタートパック」は副業・在宅ワークで稼げるスキルを身につけたい主婦・ママ専用の講座です。
Webデザインや動画クリエイター・ライターなど、実際に在宅で仕事をはじめるための実践的なスキルを全くの初心者からしっかり身につけることができます。
今回はそんな通信講座「たのまな 在宅ワークスタートパック」の魅力について、公式サイトだけでは分かりづらい点をプロ14年目のWebデザイナーの視点で独自解説してまいります。在宅ワークのWebデザイナーを目指している方はぜひご覧ください。

この記事では主に在宅WORKスタートパックの「Webデザイナー」をベースに解説していきます。受講者レビュー記事もありますのでぜひご覧ください。
詳細情報
こちらの記事もおすすめ
スポンサードサーチ
たのまな 在宅ワークスタートパックの3つの特徴
「たのまな 在宅ワークスタートパック」には初心者が在宅Webデザイナーとして活動するための大きな特徴が3つほどあります。
特徴
- しっかりしたWebサイトの制作スキルが身につく
- 在宅で働くためのスキルアップ実習が超実践的
- 副業セミナーでフリーランスで働くための知識が身に付く
それぞれ詳しく解説していきます。
たのまな 在宅ワークスタートパックの特徴①
しっかりしたWebデザインスキルが身につく

通信講座って正直たいしたこと学べないんでしょ?
なんて思っている方のためにはじめにお話すると、現役Webデザイナーの私から見てもこの講座の特に「Web制作コース」で学べる内容はとってもバランスがよく考えられています。
Web制作コースで学べる内容
- Webの基礎知識
- Illustrator
- Photoshop
- HTML/CSS 基礎・応用
- レスポンシブWebデザイン
- JavaScript

初心者の方にはこれらスキルの意味が分からない方も多いと思いますので、簡単に解説します。
Webサイトを作るためには大きく分けて以下2つの作業が必要です。
以下の作業が必要
- Webサイトをデザインする作業
- デザインしたものを構築する作業
Webサイトは基本的にデザインしたものをそのままWebサイトとして表示させることはできません。デザインしたものを改めて「構築」することでようやくインターネット上に表示させることができるのです。
これらをそれぞれ「学ぶ内容」に当てはめていくとこんなイメージです。
1.Webサイトをデザインする作業
- Illustrator
主にロゴやイラストなどのデザイン素材作成 - Photoshop
主に全体レイアウトや写真素材作成
2.デザインしたものを構築する作業
- HTML/CSS 基礎・応用
主にPC版のWebサイト構築 - レスポンシブWebデザイン
スマホやタブレットにも対応したWebサイト構築 - JavaScript
Webサイトにアニメーションなどの動きをつける
大体イメージつかめましたでしょうか?
デザインだけでHPが完成してしまうならとっても簡単な作業なのですが、Web制作の難しいところはこの「構築作業」がある点ではないでしょうか。
※逆にデザインよりも構築作業が好きという方も多くいらっしゃいます。
そこで、このWebデザインコースではいくつかのレベルに応じて学べるコースが分けられています。

以下よりその他コースについても解説します。
スポンサードサーチ
その他コースについての解説
Webデザイナー向けには、全部で以下5つのコースが設けられています。
※以下税込表示
各コース
- Webグラフィックコース
Mac無し:147,000円/他 Mac・Surface付きタイプあり - Web制作コース
Mac無し:313,300円/他 Mac・Surface付きタイプあり - Web制作上級コース
Mac無し:460,200円/他 Mac・Surface付きタイプあり - Webディレクターコース
Mac無し:330,500円/他 Mac・Surface付きタイプあり - Web動画クリエイターコース
Mac無し:297,400円/他 Mac・Surface付きタイプあり

Web制作コース以外のコースについて簡単に解説します
1. Webグラフィックコースについて
このコースは主にデザインのみの内容となります。
習得スキル
- Webの基礎知識
- Illustrator
- Photoshop
デザイン作業のみの場合は、構築ができる人と比べても受けられる仕事に限りがありますが、それほど大きく稼がなくて良い場合や、構築は難しそうと思う方はこちらがおすすめです。
ちなみに、構築がどの程度のレベルかはこちらのサイトが参考になると思います。
2. Web制作上級コースについて
このコースは「Web制作コース」に以下スキルが追加された内容です。
習得スキル
- HTML/CSS 発展
- WordPress
- PHP
- WebサイトUI設計
文字通り、さらに上級者向けのコースとなっています。
WordPressというのは主にサイトを更新するためのソフトですが、HTML/CSSに加えPHPを習得することで、WordPressでオリジナルサイトが作れるようになります。
つまり現代ではかなり重宝されるスキル習得が可能になります。
UI設計というのは、Webサイトの画面を「より見やすく・使いやすく」するための知識やスキルですね。
3. Webディレクターコースについて
このコースは「Web制作コース」に以下スキルが追加された内容です。
習得スキル
- Webディレクション
- デジタルマーケティング
- WebサイトUI設計
Webサイトをただ作るだけのスキルではなく、プロジェクトを監督・指揮・管理するためのディレクションスキル、また、売上を上げるためのマーケティングやアクセス解析スキルを習得する内容となっています。
フリーランスとして仕事を請けるだけでなく、場合によっては自分が依頼主となってデザイナーやコーダーに仕事を発注する立場になるかもしれませんね。
単純な制作のみの仕事ではない範囲のスキルを習得できるため、かなり稼げる可能性を秘めています。
4. Web動画クリエイターコースについて
このコースはWeb制作の基礎的なスキルを習得しつつ、主に映像制作をベースとした内容となっています。
習得スキル
- Webの基礎知識
- Illustrator
- Photoshop
- HTML/CSS 基礎
- 動画編集の基本
- 高度な編集方法
- オーディオ編集
- テロップ挿入
- 動画の書き出し
- モーションコントロール
- 描画モード
- マスク
- シェイプ
- テキスト
- 3D
一昔前よりWebサイトに動画を使うサイトをよく目にするようになってきました。
現代ではWeb制作に加え、この動画編集スキルがあればより重宝されます。
また、最近は特にYouTubeが盛況ですが、このスキルがあれば自分自身で動画を投稿できるようになる他、ユーチューバー向けに仕事を請けることもできるようになります。最近はかなり需要が増えてきていますね。
各コースをまとめると
各コースの特徴を並べると以下の通りです。
下に行くほど高年収が期待できるコースです。
各コースの特徴
- Webグラフィックコース
デザイン作業のみのWebデザイナー - Web動画クリエイターコース
映像が作れるWebデザイナー - Web制作コース
一般的なWeb制作ができるWebデザイナー - Web制作上級コース
WordPressも作れる本格的なWebデザイナー - Webディレクターコース
マーケティングやディレクションもできるWebデザイナー

主婦の方が在宅で働くなら、特別なスキルを求めない限り「Web制作コース」で十分ではないでしょうか。
マーケティングに興味があるなら「Webディレクターコース」もありです。
- たのまな 在宅WORKスタートパック
※Adobe CC付きの主婦向け講座
たのまな 在宅ワークスタートパックの特徴②
在宅で働くためのスキルアップ実習が超実践的
スキルを身につけても実際に働いて稼げなければ全く意味がありませんが、この講座のスキルアップ実習ではそのハードルも確実に下げてくれます。
それは、ランサーズで実際に発注されている案件が課題演習になるからです。
Lancers(ランサーズ)
ランサーズって一度は聞いたことがある方も多いと思いますが、これは在宅フリーランスで働く人のための案件紹介サービスです。
ランサーズで仕事の募集記事が掲載され → 応募 → 採用 → PCで仕事 → 納品 → 報酬という形で、ネット上だけで仕事が完結できるため、在宅ワーカーにとても重宝されるサービスです。(クラウドソーシングサービスといいます)
在宅ワーカーになったら基本的にこのサービスを利用して仕事を獲得していくわけですが、全く何も知らないままだとどう作業を進めていけばいいのか分からず、サービスを利用する勇気も出せなかったりで、初心者にはハードルが高いと感じてしまうこともあります。

たしかに・・・
その点、この講座の実習では実際にランサーズの案件をもとに演習を行っていくことができるため、実際の案件獲得までのハードルを低くできる特徴があるのです。

これは在宅ワーカー初心者の方には、とても実践的で心強い仕組みですね。
スポンサードサーチ
たのまな 在宅ワークスタートパックの特徴③
フリーランスで働くための知識が身に付く
フリーランスで働く上ではWebデザインのスキルだけでは実は足りません。
ある程度の売上があったら確定申告をしなければいけませんし、契約書などの用意も必要かもしれません。
この講座ではそういったフリーランスに必要な雑務についてもしっかりカバーされているのが特徴です。
会社員でいた頃は何もしなくてよかったかもしれませんが、フリーランスになったら実は地味に色々やることがあるのです。
たとえば確定申告は、以下の計算式でその年の所得が38万円を超える場合は国に申告をしなければいけません。
- 売上 ー 経費 = 所得
※経費:パソコンやソフト購入費・インターネット代など仕事をするために必要な出費
例えば・・・
- 例)売上70万円 ー 経費30万円 = 所得40万円 ※確定申告必要
この確定申告ですが、正直初めてやる方にとっては全く意味不明でとても面倒な作業です。
でもフリーランスで仕事をしていく場合は切っても切れない作業のため、やはりちゃんとした知識を身につける必要があるのです。
確定申告についての知識は本一冊が出来るほどだいぶ複雑ですので、この講座ではおそらく細かい点までは含まれていないと思いますが、それでも「フリーになったらこういう事もしなければいけない」という点にもしっかり触れられているのは、在宅ワークに特化した内容だからこそですね。
スポンサードサーチ
たのまな 在宅ワークスタートパックの申込み方法
お申込みをする際はページ中程で紹介しているWebザイナーの項目から各希望コースを開いてください。
その中に「このコースをお申し込み」がありますのでそこからお申し込みとなります。
資料請求もできますので、気になる方は一度目を通してみてくださいね。
詳細情報
受講者インタビューも行っています
【受講者レビュー】在宅WORKスタートパックHP講座<大調査!>
今回は「たのまな在宅WORKスタートパック」のホームページ講座で実際に学ばれた女性の方から、講座内容について詳しく教えていただきましたのでご紹介します。講座を検討されている方はぜひ参考にしてみてください。
たのまな 在宅ワークスタートパックで自由な働き方を実現!
副業・在宅ワークで稼げるスキルを身につけたい主婦・ママにとって「たのまな 在宅WORKスタートパック」はプロの目線から見てもしっかり考えられているおすすめの講座です。
改めて特徴を上げると以下の通り。
3つの特徴
- しっかりしたWebサイトの制作スキルが身につく
- 在宅で働くためのスキルアップ実習が超実践的
- 副業セミナーでフリーランスで働くための知識が身に付く

つまり初心者が在宅ワーカーになるためのしっかりした仕組みが作られているのね!

その通りです!
初心者・未経験の方が在宅Webデザイナーを目指すために考えられたスクールはそれほど多くはありません。
そのうえ、このスキルを習得するとWebデザイナーだけではなく今後色々な副業に挑戦できるメリットもあります。
詳しくは、以下記事でこのスキルで稼げるいろんな副業についてご紹介していますのでご覧ください。
【副業アイデア10選】WebデザイナーがPCだけで稼げる実践的アイデア集
世の中には数多くの副業がありますが、今回はWebデザイナーのスキルを持っているあなただからこそできる副業について、様々な実践的アイデアを交えつつご紹介していきたいと思います。

公式サイトの最下部では口コミも集まってきているようですのでぜひ参考にしてみてくださいね。
※不正レビューではないBazaarvoiceの真正レビュー信頼マークが発行されています。
詳細情報
以上!在宅WORKスタートパックのご紹介でした。
スキルを習得して自由な働き方を実現しましょう!
【受講者レビュー】在宅WORKスタートパックHP講座<大調査!>
今回は「たのまな在宅WORKスタートパック」のホームページ講座で実際に学ばれた女性の方から、講座内容について詳しく教えていただきましたのでご紹介します。講座を検討されている方はぜひ参考にしてみてください。
【徹底解説】Webデザイナー未経験の主婦が在宅で稼ぐまでの実践方法
専業主婦で家事・子育てをしながら在宅ワークとして未経験からのWebデザイナーを目指したい方の実践的な解説記事です。スキル習得で稼げる副業についてもご紹介!
こちらの記事もおすすめ