【2025年最新】UI/UXデザインが学べるスクール・講座13選

【2025年最新】UI/UXデザインが学べるスクール・講座13選

この記事にはプロモーションが含まれています

A子

UI/UXデザインを学んでスキルアップしたいです!どこか良いスクールとかサービスはありますか?

というあなたのための記事です。

UI/UXデザインはその重要性が増す一方で、しっかり学べるスクールも実はあまり多くは存在していませんでした。

ただ、このページで紹介し始めて3・4年ほど経ちますが以前よりは確実に増えていることは事実です。

求人を見てもUIデザインというキーワードが目立つシーンが多くなっていますので、今後も需要はますます増えていくと予想されます。

というわけで、このページではUI/UXデザインが学べるスクールをピックアップするとともに、スクールの選び方、平均年収や将来性なども合わせてご紹介していきます。

アドバイザー

本で独学するだけではイマイチ理解できない。最先端の知識を持つ講師から直接学びたい!そんなあなたは是非ご覧ください。

執筆者:高橋@VOGELKUCK
Web/UIデザイナー歴18年目のフリーランス。これまで多数の大手企業Webサイト制作を行いながら同時にWebメディアVOGELKUCK.comを運営。知見を元にしたアドバイスなどを行う。

タップできる目次

UI/UXデザインがオンライン完結で学べるスクール

UI/UXデザインがオンラインで学べるスクール

はじめにオンライン完結型でUI/UXデザインが学べるスクールをご紹介します。
教室へ通って学びたい方はスキップしてくださいね。

オンラインで講師サポート付きで学べるスクールは現状それほど多くありませんので、貴重な4社となります

ご紹介スクール

  1. DMM WEBCAMP UI/UXデザインコース
     現役講師サポート付き!UI/UXが基礎からしっかり学べる
  2. SHElikes
     UI/UXの他、45以上の職種スキルが学び放題
  3. BONO
     現役デザイナーYouTuberが作ったオンラインスクール
  4. Xデザイン学校
     講師充実!UX学習に強いスクール

DMM WEBCAMP UI/UXデザインコース

ポイント

  1. オンライン完結で本格的なUI/UXデザインが学べる
  2. 週2回のメンタリングとチャットサポート付き
  3. UI/UXデザインの全体像が体系的に学べる

DMM WEBCAMPUI/UXデザインコースオンライン完結で本格的なUI/UXデザインが学べる貴重なコースです。

ツールのFigmaを利用したUIトレース・サイトマップ・遷移図・プロトタイピング設計などが学べるほか、ユーザー分析手法・カスタマージャーニーマップ・シナリオボード・UXライティングなどなど、現在主流となっているUI/UXデザインを体系的に学ぶことができます。

週2回の個別メンタリングと、毎日15時〜23時まで現役デザイナーに直接聞けるチャットサポート付きで料金は169,800円(4週間プラン)から。
現在雇用されている方であれば補助金も利用できるので最大70%割引で受講も可能です。

返金保証のほか、受講を早く終わらせるとその分が返金されるなど、サービスも大手ならではの充実した内容となっていますのでオンラインでお得に学びたい方はぜひ無料相談からお試しください。

※キャンペーン情報
毎月先着10名に契約コース+もう1コース無料プレゼントキャンペーン実施中
この機会をお見逃しなく!2025年7月13日(日)まで

受講タイプオンラインスクール
コースUI/UXデザインコース
料金・期間169,800円(税込)/4週間プラン
224,800円(税込)/8週間プラン
279,800円(税込)/12週間プラン
334,800円(税込)/16週間プラン
補助金利用で最大70%割引
※現在企業に雇用されている方は基本的に対象
早期卒業割引あり
※4週間ごとに55,000円返金
習得スキルUXデザイン基礎・UI設計基礎・企業ブランドサイトのUI設計・UIトレース・ユーザー分析・情報設計・UXデザイン基礎・UXライティング基礎・Figma 他
説明会» 無料相談あり

DMM WEBCAMPの評判・口コミ

女性アイコン

サポートが手厚く助かります。
★★★★ 5点

無料相談で知りたいレベルに合わせて親身に相談に乗っていただいたのでここに決めました。良かった点は自由に受講期間が選べる点、実際に使える知識が本当に身につく点です。また、卒業後も使用することができたり相談ができたりと、サポートが手厚く助かります。

20代女性|埼玉県|DMM WEBCAMP

男性アイコン

カリキュラムが分かりやすく満足しています。
★★★ 5点

私は全くの素人だったのですが、学習カリキュラムが分かりやすく、分からないことがあっても質問し放題でしたので、とても満足しています。

40代男性|DMM WEBCAMP

SHElikes

SHElikes

ポイント

  1. 女性向けNo.1キャリアスクール!45以上の職種スキルが学び放題
  2. UI/UXデザインの基礎から一連の流れが学べる
  3. 月1回のコーチングや毎日行う勉強会でモチベーションアップ

SHElikesWebデザイン・動画・ライティングなどのスキルはもちろん、仕事を獲得する方法やSNS発信力が磨けるセルフブランディングコースなど、45種類以上の職種スキルが「学び放題」のスクールです(※2024年8月1日時点)。

コースにはUIデザインコースUXデザインコースがあり、UIデザイン基礎知識やワイヤーフレーム作成、情報設計、Figma、FigJam、UXデザイン基礎知識などの最新スキルが現役プロ講師の解説で学べます。

複数の受講生と月に1回受けられるコーチングや、「もくもく会」という講師・受講生を交えた勉強会がオンラインなら毎日、教室なら週2〜3回開催されるため、疑問点の解消・モチベーション維持・仲間との出会いが相互に実現できる魅力的なシステムとなっています。

価格もかなりリーズナブルな部類に入ります。国の補助金が利用できるようになったため、対象者は最大28万円のキャッシュバックを受けることも可能!検討される方はぜひ無料体験にご参加ください。

※キャンペーン情報
無料体験参加でハワイ旅行やMacBook Proが当たるキャンペーン実施中!5月31日(月)まで

受講タイプオンライン・教室
料金レギュラープラン(1年間)
入会金込みで514,800

補助金活用で250,800円(24回分割で10,450円/月)
※現在パート・アルバイトなど就業中の方は基本的に補助金対象

※補助金活用の場合、転職成功1年後にさらに20%還元

スタンダードプラン(1ヶ月〜)
月額16,280円+入会金162,800
※入会金は24回分割で6,783円/月も可能
習得スキルPhotoshop・Figma・HTML/CSS・レスポンシブデザイン・jQueryアニメーション・ワイヤーフレーム制作・Webマーケ基礎・Illustrator・その他動画、SNS、ライティングなど、45職種以上のスキルあり
教室青山・銀座・名古屋・大阪
無料体験レッスン» 無料体験レッスンあり
その他ソフトやPCは自前で用意。ソフトはこちらでお得に購入可
  • SHElikes ※無料体験レッスン参加で初月無料特典あり!

SHElikesの評判・口コミ

女性アイコン

とてもサービスが充実していると思います。
★★★★ 5点

現在進行形で学んでいますが、毎日もくもく会に参加できる制度や、モチベーションが下がった時などに良いコーチングの制度があったり、とてもサービスが充実していると思います。初期費用プラス月額制なのも納得できますが、料金は決して安くはないと思います。

20代女性|鹿児島県|SHElikes

女性アイコン

励まし合って勉強できたのが良かった。
★★★ 4点

初めにグループが出来て、1ヶ月間はそのグループで課題や勉強法などを報告し合うのがよかった。同じ進み方だったり、違うコースの感想も聞けたり、モチベーションが下がりそうなときも励まし合って勉強が出来た。コーチングといって、毎月自分の気持ちを言語化して、それをコーチが噛み砕いて今後にどう活かすか考えてくれるのもよかった。

女性|SHElikes

BONO(ボノ)

BONO(ボノ)

ポイント

  1. 現役デザイナー兼YouTuberが作ったUI/UXスクール
  2. 分かりやすくてユニークな動画で学べる
  3. 受講生同士のコミュニティもあり

BONOは現役のデザイナーとしても、YouTuberとしても活躍されているカイクンが作ったオンラインUI/UXスクールです。

カイクン自身によるUIデザインの過程や解説が動画で学べるほか、チャット形式で質問や課題添削などを受けられるコミュニティもあります。

料金は月額5,478のスタンダードのほか、デザインのフィードバックが受けられる月額10,999のデザイングロースあり。

なお、メンターと1対1でじっくり対応してもらうためには別途プラン(毎月2回60分まで※現在締切中)が必要なようですが、モチベーション維持のためにできれば受けたいサービスです。

受講タイプオンライン
コース・料金・スタンダード:月額5,478
・デザイングロース:月額10,999
・メンタリングプラン:+49,800(3ヶ月で6回まで)
メンタリングプランは現在締切中

Xデザイン学校

Xデザイン学校

ポイント

  1. 実践に役立つUXデザインが学べる
  2. 第一線で活躍するプロが講師
  3. オンラインで開催

Xデザイン学校はUXデザインをベースとしたスキルが学べるオンラインスクールです。

専門的な講師がかなり充実しており、UXデザインはもちろん、デザイン思考、サービスデザイン、ビジネスデザインなど本格的なスキルを学ぶことができます。

こちらは開講時期が決まっていますので、希望される方はFacebookの登録などでチェックをしておきましょう。

受講タイプオンライン
コース・料金・ビギナーコース:350,000円(税込)
・リーダーコース:320,000円(税込)
・ユーザーリサーチコース:320,000円(税込)
・UXリサーチコース:320,000円(税込)

UI/UXデザインが教室で学べるスクール

UI/UXデザインが教室で学べるスクール

ここからは、教室に通ってUI/UXデザインが学べるスクールをご紹介してまいります。

UI/UXデザインが学べるスクールは主に東京に集中していますが、地方で学べるスクールも一部ありますので、以下よりご紹介します

ご紹介スクール

  1. 東京デザインプレックス研究所|UI/UXデザイン総合コース
     本格的なUI/UXデザインが凝縮して学べる
  2. インターネットアカデミー|UI/UX講座
     母体がWeb制作会社のスクール
  3. デジタルハリウッド|本科UI/UXD専攻
     1年間学ぶデザイン系最高峰のコース
  4. デジタルハリウッドstudio by lig|UIデザインプラン
     Web制作会社LIGとデジハリのコラボ版
  5. nests|UIUXデザイナーコース
     制作会社運営のスクール。東京・仙台・札幌に教室
  6. Winスクール|Figma&UI/UXデザインコース
     全国約50校!地方でUI/UXデザインが学べる貴重なスクール

東京デザインプレックス研究所 UI/UX専攻

東京デザインプレックス研究所

ポイント

  1. UI/UXプロフェッショナルデザイナーを育成する様々な仕組みがある
  2. 受講生はトップクリエイターによる「講義+ワークショップ」が受講可
  3. 就職するための仕組み・体制がしっかり整っている

東京デザインプレックス研究所は「大人のための本格的なデザイン学校を創ろう」をきっかけに設立されたデザインをベースとした本格社会人向けスクールです。

UI/UX専攻では国内最先端のUI/UXデザインを基礎から実務レベルまで学び、即戦力となるスキルを学ぶことができるほか、2023年4月からはさらに国内初UXリサーチが学べる「UXリサーチ専攻」コースもスタートしました。

毎回開かれるトップクリエイターによる講義+ワークショップのプレックスプログラムはこのスクールならではの魅力的なコンテンツですね。

受講タイプ教室へ通う
コース・料金UI/UX専攻:UI/UX設計コース 481,800円〜
UXリサーチ専攻:UXリサーチコース 481,800円〜
他多数
※入学金/教材費・実習費/税金/全て込み価格
受講期間夜間部:6ヶ月間/昼間部:2.5ヶ月間
教室渋谷

東京デザインプレックス研究所
※本格的社会人向けデザインスクール

インターネットアカデミー UI/UX講座

インターネットアカデミー

ポイント

  1. グローバルに通用するUI/UXスキルを提供
  2. 母体がWeb制作会社のため現場のスキルが手に入る
  3. 世界最高団体「W3C」のメンバーだから常に最新スキルが手に入る

インターネット・アカデミー日本初のWeb専門スクールとして誕生しました。
これまでの実績と経験で数々のプロを世に送り出し、今では幅広い業界で高く評価されているスクールです。

UI/UXが学べる講座は2つあり、UI/UX講座ではデザインの基礎知識から効果検証、分析までUI/UXの王道的なスキルが学べ、UI/UX上級講座というコースは主にUXデザインの根柢の考え方やワークフローをベースに学ぶことができます。

Webに関する世界最高位団体のW3Cメンバー企業なので、どこよりも最新で正確なWebのスキルを学べるのも特徴です。

受講タイプ教室へ通う
コース・料金UI/UX講座118,800円(税込)
UI/UX上級講座118,800円(税込)
総学習時間8〜16時間
教室渋谷・新宿・アメリカ・インド

インターネットアカデミーの評判・口コミ

女性アイコン

丁寧に教えてくれる。
★★★★ 5点

とてもサービスが充実している。オンライン授業も実践の内容を中心に教えてくれて良いし、分からないところなどすぐチャットで丁寧に教えてくれる。

20代女性|東京都|インターネット・アカデミー

男性アイコン

独学よりも何倍も早くスキルが身につきました。
★★★ 4点

内容も濃く、20万円程度というバランスが非常に満足でした。
独学では気づかないポイントを知ることができ、スキルが身につきました。

30代男性|宮崎県|インターネット・アカデミー

デジタルハリウッド 本科UI/UXD専攻

デジタルハリウッド 本科UI/UXD専攻

ポイント

  1. 1年間学ぶデザイン系最高峰のコース
  2. インタラクティブデザインやIoTまで幅広く学べる
  3. 目的によってコースの選択が可能

デジタルハリウッドのデザイン系最高峰のコースと称される本科UI/UXD専攻UI/UXの概念だけでなく、IoTを含むデジタル領域の表現について本格的に学ぶことができます。

期間は1年間。しっかりじっくり学びたい方や資金に余裕がある方は検討されてみてはいかがでしょうか。一流のクリエイティブ企業が各科目を担当するだけあって内容はとても濃いです。

※最新情報は公式サイトをご確認ください。

受講タイプ教室へ通う
コース・料金本科UI/UXD専攻1,163,000
受講期間上記A:週末1日+平日夜クラス(週2日)/1年間
上記B:週末1日(週1日)/1年間
教室東京(御茶ノ水)・大阪

デジタルハリウッドSTUDIO by LIG|UIデザインプラン

デジタルハリウッドSTUDIO by LIG

ポイント

  1. Web制作会社のLIGとデジハリのコラボ版
  2. LIG現役クリエイターによる講座
  3. サポートもとにかく充実

デジタルハリウッドSTUDIO by LIG日本一有名なWeb制作会社のLIGと、言わずと知れたデジタルハリウッド最強コンビがタッグを組んだWebデザインスクールです。

LIGならではのオリジナル講座やLIG現役クリエイターによる生授業が受けられるかなり貴重な体験ができ、サポートもとにかく充実しています。

そんなデジLIGではUI/UXデザインに関するコースも用意されており、制作会社だからこその実践的なオリジナル講座を受講することができます。

なお、単体での受講はできませんのでご注意ください。

受講タイプ教室へ通う・オンライン
コース・料金UIデザインプラン
59,400円(税込)/1ヶ月
※デザイン系コースとセット受講前提
習得スキルFigma / スマホアプリデザイン/ UXのデザイン基礎/ UIトレース/ WEBサイトとアプリの違い/ UIパーツとコンポーネント設計/ プロトタイプの基礎知識/ アクセシビリティとユーザビリティ
説明会» 無料体験あり
教室上野・池袋・大宮・北千住・川崎・町田・オンライン完結可

デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの評判・口コミ

女性アイコン

分からないことはすぐに質問できてよかった。
★★★★ 5点

基本的には動画教材を使用して自己学習になるが、分からないことがあればすぐにslack上で質問することができるのがとても良かった。
また、スタジオに足を運べば常駐している現役デザイナーさんに聞くことができるのもよいと思った。

20代女性|デジタルハリウッドSTUDIO by LIG

男性アイコン

いろいろな話が聞けてとても有意義でした。
★★★ 4点

現役フリーランスで活躍されている方が講師をされていて、自分に合う講師を見つけることができるとともに、いろいろな話を聞くこともできてとても有意義でした。全体的に自分の意欲次第でどんどん広がるカリキュラムだったので、中途半端な気持ちで臨むと学習の幅が狭まり、少々不満が残ることもあると思いました。

男性|東京都|デジタルハリウッドSTUDIO by LIG

nests|UIUXデザイナーコース

nests(ネスト)

ポイント

  1. エキスパート人材を育成するクリエイティブスクール
  2. 現役クリエイター講師から直接ノウハウが学べる
  3. UXを中心としUI/UXの実践的なデザイン手法が学べる

nests(ネスト)制作会社が運営・プロデュースしたクリエイティブスクールで、Webデザイン・UI/UXデザインなどのほかXRデザインなどの最先端デザインも学ぶことができます。

東京・仙台・札幌の3拠点に教室があり、オンライン完結での受講も可能。授業は週1回行われ、現役クリエイターから直接ノウハウを学ぶことが可能です。

UIUXデザイナーコースではUXデザインを中心とした理論やメソッドを学び、それと連動しながらUIデザインの高度な表現力・描画力を学ぶことができます。

制作会社の採用担当者から直接作品集の指導も受けられるほか、協賛企業への就転職インターンも体験可能。業界直結が魅力的なスクールです。

受講タイプ教室・オンライン
コース・料金▼税/入学金込み価格
・UIUXデザイナーコース/6ヶ月:451,000
・UIUXデザイナー総合コース/6ヶ月:741,400
※通学型は別途施設使用料:12,000円〜45,000円

▼リスキリング支援金対象コースもあり
・UI/UXデザイナーコンプリートコース/6ヶ月:567,600
・UI/UXデザイナー総合コンプリートコース/6ヶ月:921,800
上記から補助金利用で最大70%割引
※現在企業に雇用されている方は基本的に対象
受講期間6ヶ月/授業は毎週土曜日開催
習得スキルIllustrator・Photoshop・Figma・HTML/CSS・jQuery・UXデザイン実践・ユーザビリティ・ユーザーリサーチ・ペルソナ/シナリオ・ジャーニーマップ・プロトタイピング・デザインスプリント・UIデザイン実践・SEO テクニック・Webサイトデザイン実践・企画・発表・講評会 ほか
説明会個別相談会あり
教室東京・仙台・札幌

nests(ネスト)
※エキスパート人材を育成するクリエイティブスクール

Winスクール Figma&UI/UXデザインコース

Winスクール Figma&UI/UXデザインコース

ポイント

  1. 全国規模でUI/UXデザインが学べる
  2. Figmaを用いた実戦スキルが学べる
  3. アニメーションのスキルも学べる

全国展開でITスキルが学べるWinスクールには、UI/UXデザインが学べる専門コース「Figma&UI/UXデザイン」があります。

デザインツールとして注目を集めるFigmaを用いたプロトタイプ作成・Web制作・レスポンシブデザインなどの制作スキルをゼロから学ぶことが可能。

また、他にもインタラクティブアニメーションUX/UIデザインのための法則・実装などの基礎スキルも学ぶことができます。

地方で教室に通いながらUI/UXデザインを学びたい方にとってはかなり貴重なスクールとなりますので、気になる方はぜひ無料体験を試してみてください。

受講タイプ教室へ通う・オンライン
コース・料金Figma&UI/UXデザイン128,700
※入学金/教材費/税金/全て込み価格
受講期間2ヶ月
教室全国約50校(北海道・宮城県・栃木県・埼玉県・茨城県・群馬県・東京都・千葉県・神奈川県・新潟県・石川県・愛知県・三重県・静岡県・大阪府・京都府・兵庫県・滋賀県・岡山県・広島県・愛媛県・福岡県・熊本県・鹿児島県・オンライン完結)

Winスクールの評判・口コミ

女性アイコン

予定が変わっても柔軟に対応できたのが良かった。
★★★★ 5点

Winスクールのよかった点は前日までならキャンセルが無料でできたことです。親の体調が悪く通院などもあったので途中休校しましたが安価な手数料で休校できた点もよかったです。また講師の方がIllustratorとPhotoshopなどデザイン以外の操作でも効率のよいショートカットキーなどを教えていただいたりして役立ちました。

30代女性|兵庫県|Winスクール

女性アイコン

資格取得が実際にできた。
★★★ 4点

良かった点は、資格取得コースで教えていただいて、実際に試験に合格できたことです。
不満だった点は、コース修了制作の期間が短く、納得の行く作品ができなかったことです。

女性|愛知府|Winスクール

UI/UXデザインがWebサービスで学べる講座

UI/UXデザインがWebサービスで学べる講座

講師サポートがつかない、主に独学で学びたい方におすすめなのがオンライン学習サービスです。

UIUXデザイン専門の学習サービスはありませんが、以下でご紹介しているサービスにはUI/UXデザインの単発コースなどがありますのでぜひ参考にしてみてください

ご紹介サービス

  1. Udemyicon
     単発の有料動画講座が豊富
  2. chot.design
     デザイン寄りの無料学習サイト
  3. Schoo
     月額980円で学習動画が見放題

Udemy

Udemy

ポイント

  1. UXやUIの基本知識を学ぶことができる
  2. 数々の動画でサクッと学べる
  3. ちょくちょくセールが開催されて割安

UdemyiconではUI/UXに関する講座が充実しています。

例えば初心者から始めるアプリデザインiconはFigmaの基本操作からAppleを題材にした高度なプロトタイピングが学べます。

また、誰でもかんたんに学べるUI/UX改善をするためのコトハジメiconでは「課題の洗い出し」「フレームワークを使ったフロー」「制作ツール」といった内容を動画形式で学ぶことができます。

本ではいまいち学びづらいという方はこれらの動画講座を試してみてください。

Udemyではその他にも様々なUI/UX関連講座が充実しています。割引セールも毎月行われていますのでお得な時期に購入しましょう。

受講タイプオンラインスクール
参考コース初心者から始めるアプリデザインicon
誰でもかんたんに学べるUI/UX改善をするためのコトハジメicon
料金割引の場合は2,000円(税込)など

chot.design

chot.design
料金無料

chot.designは無料で学べる主にデザイン寄りの学習サイトです。(HTML/CSSも学べます)

デザインの基本知識からPhotoshop・Illustratorなどのソフトの使い方、UI/UXのデザイン学習など、無料とはいえかなり充実した学習サービスとなっています。

以前は有料でしたが現在はサービスをすべて無料開放してくれているため、かなり本格的な内容となっています。

Schoo

Schoo UI/UX

ポイント

  1. UI/UXに関する様々な動画が見放題
  2. 動画でサクッと学べる
  3. 月額980円でとってもリーズナブル

Schooは月額980円を支払えばUI/UXに限らず様々な動画が見放題です。動画の種類も様々ありますので、UI/UXを色々な角度から学ぶことができます。

ただしこちらは動画数は多いのですが単発が多いため、時系列でじっくり学びたいという方はUdemyのUXデザイン基礎入門の方がおすすめです。

受講タイプオンラインスクール
料金月額980円(税込)

UI/UXスクール選びのポイント

UI/UXスクールの選び方のポイント

UI/UXデザインを初めてスクールで学ぶうえで、「選び方がわからない!」という方もいらっしゃると思いますので、いくつか選び方のポイントをまとめました

選び方のポイント

  1. 場所や受講期間など学びやすい環境か
  2. 学びたいスキルが学べるか
  3. 就職支援等のサポートが充実しているか

1. 受講場所や受講期間など学びやすい環境か

特に仕事をしながらスクールで学びたい方に注意が必要なのが「学びたい時間にスクールが空いているかどうか」問題です。

教室で学ぶタイプのスクールは開講時間やイベント開催日時などが決まっていますので、そこに参加できるかどうか事前に確認が必要です。

アドバイザー

参加時間が不透明な方は、オンライン完結型であればある程度対応しやすいため、そちらを優先的に検討してみてください。

2. 学びたいスキルが学べるか

UI/UXデザインを学ぶうえである程度これは必須というスキルがあります。

UIデザインであればFigmaやXDなどのツール使用スキル、UXデザインであればマーケティングなどのリサーチスキルがこれに当たります。

しかし、UI/UXスクールを紹介しているサイトの中にはUI/UXデザインではなくWebデザインが学べるだけのスクールを紹介しているところもあります。

アドバイザー

WebデザインとUI/UXは似ているようで違いますので、コースの中にUI/UXデザインの文言があるかしっかり確認が必要です。

3. 就職・転職支援などのサポートが充実しているか

UI/UXデザイナーに関しては現在は売り手市場の傾向があり、転職もそれほど難しくないと思いますが、それでもスムーズに転職を実現するためのサポートがあると安心です。

スクールの中には実際のWeb制作会社が運営しているところもあり、業界のリアルを教えてもらいながら学べるスクールもありますので、就職・転職を目指して学びたい方はこういったサポート付きスクールも検討してみてください。

アドバイザー

なお、以下のページではUI/UXデザイナー向けの転職エージェントをご紹介していますので、今後スキルを習得された方はぜひ参考にしてみてください

実際にUI/UXスクールで学んだ方の体験談

UI/UXスクールで学んだ方の体験談など

UI/UXスクールって実際どうなんだろう?というあなたのために、Xで発信されているスクール経験者の声を中心に、参考になりそうな情報を集めてみました

UI/UXデザイナーの年収や将来性

UI/UXデザイナーの年収や将来性とは?

求人ボックス 給料ナビによるとUIデザイナーの平均年収は621万円UXデザイナーの平均年収は645万円となっており、日本の平均年収である433万円よりも高水準となっています。
※2024年10月時点の求人ボックス 給料ナビより
※国内平均年収:令和3年分民間給与実態統計調査より

また、UIデザイナー・UXデザイナーどちらも求人件数は右肩上がりで求人数が増えていることも確認できます。

求人件数の推移

UIデザイナー
UXデザイナー

出典:求人ボックス 給料ナビ

現代は特にWebサービスやアプリ開発など、ユーザーが利用するタイプのデザイン開発需要が増えてきている一方、その専門性の高さからまだまだ人材が足りないUI/UXデザイナーの年収が高い傾向にあると考えられます。

アドバイザー

つまり、UI/UXデザイナーはまだまだ人材が少ない今が狙い目ということですね。

未経験からUI/UXデザイナーを目指す方法

未経験からUI/UXデザイナーを目指す方法

Web業界が全くの未経験からUI/UXデザイナーを目指すことは可能なのでしょうか?
ここでは全くの知識ゼロの状態からUI/UXデザイナーを目指すまでのステップを考えてみたいと思います。

ステップ1:Webデザイナーを目指す

UI/UXデザイナーはWeb・アプリ・ソフトウェア・端末ディスプレイなど様々な画面デザインを行いますが、一般的にはWeb上で動くサービスデザインを行う事が多いため、まずはWebデザイナーのスキルを身に着けていることが基本ベースとなります。

具体的にはHTML/CSS・JavaScriptなどの構築スキル、PhotoshopやIllustrator、Figmaなどのデザインスキルです。

アドバイザー

特にUIデザイナーはデザインの考え方やWebの作りがしっかり理解できていないと制作ができないため、基本的にはWebデザイナーの次に進むキャリアとして意識しておきましょう。

ステップ2:UIデザイナーを目指す

UIデザイナーはWebデザイナーのように見た目のデザインを行うだけでなく、機能性・操作性を含めた「使いやすさ・使い心地のデザイン」を行います。

そのため、デザインツールの使い方だけでなく情報設計・プロトタイピング・検証フェーズなども含め各種スキルを学ぶ必要があります。

主にWebデザインの領域から派生して生まれた職種であるため、最近ではWebデザイナーとUIデザイナーの職種が一括りになるパターンもあります。

アドバイザー

いずれも、Webデザイン以上にUIデザイナーとしてのスキルが求められるシーンが多くなっているため、スキルの習得は重要度が増していると考えて良いでしょう。

ステップ3:UXデザイナーを目指す

目に見えるデザインを行うUIデザイナーに対し、UXデザイナーとは主に体験をデザインする役割があります。

誰がこのサービスを求めているのか?どうやってそのユーザーに届けて、そして満足してもらうのか?などを明確にしないとUIデザイナーはどういうデザインを行えば良いか分かりません。

そのための調査・分析・戦略立案・テストなど、そのサービスを成功に導くための全体設計を行う役割がUXデザイナーにはあります。

一般的にUIデザイナーの知識がないと進行管理が難しいため、基本的にはUIデザイナーの次のキャリアとして目指すことが多いですが、Webディレクターやプロジェクトマネージャーを経てUXデザイナーとなるパターンも多いです。

アドバイザー

キャリアアップの流れを見て分かるように、未経験からUI/UXデザイナーになるためには、まずはWebデザインのスキルが必須と考えて良いと思います。

以下の記事では社会人向けのWebデザインスクールを厳選してご紹介していますので、未経験からスタートしたい方はぜひ参考にしてみてくださいね

よかったらシェアしてね!

執筆者

Web/UIデザイナーになって18年目。普段はフリーランスで活動しながらも、このサイトではデザイナー目線で様々なサービスや商品のご紹介、実践的解説などを行っています。これまで数々の大手サイト制作・ブランド開発の経験あり。

タップできる目次