【独学vsスクール】Webデザインの3つの勉強スタイルを比較

ゼロから学ぶ!Webデザインの3つの勉強スタイルを比較

この記事にはプロモーションが含まれています

Webデザイナーになるために最初にやる重要なことはなにより勉強です。

覚える内容はホームページの基本的な知識からデザインツール、HTML/CSSなどいくつかありますが、初心者がゼロからホームページ制作を学ぶためには以下のアプローチがあります

  • 独学で学ぶ
  • オンラインスクールで学ぶ
  • 教室のスクールへ通って学ぶ

このページでは自分に合った勉強方法がどんな方法なのか、それぞれのメリット・デメリットと合わせて詳しく解説していきますので、勉強方法について悩んでいる方は是非参考にしてみてくださいね!

執筆者紹介
Web/UIデザイナー歴18年目のフリーランス。これまで多数の大手企業Webサイト制作を行いながら同時にWebメディアVOGELKUCK.comを運営。知見を元にしたアドバイスなどを行う。» 詳細はこちら

タップできる目次

独学で学ぶ

ホームページの作り方は独学で学ぶことができます。

自分の学びたいことを本やWebサイトからあまりお金をかけずに、好きな時間に好きなように学ぶことができます。

学ぶ範囲も初級編から上級編まで広くスキルを学べるのも独学のメリットです。

デメリットは、勉強するための本やサイトなどを自分で探して、学ぶための体制を自分で構築しなければいけない点です。

たった一つの小さな疑問点に丸一日費やしていることも珍しくなく、気がついたら思った以上に時間がたっている場合もあります。

また、ちゃんと学んだつもりでもまだまだ基本的なことしか学んでいなかったり、いざ就職してみると応用的なことばかりでついて行けない場面に出くわすことがあります。

独学のメリット

  • 無料または安価に学べる
  • 仕事や学生をしながら空いた時間に学べる
  • 初級編から上級編まで好きなように自分のペースで学べる

独学のデメリット

  • 学ぶための環境を自分で考えなければいけない
  • やる気が続かない
  • 分からないことでつまづく回数が増えてストップしてしまう
  • どこまで勉強しても本当にWebデザイナーになれるのかゴールが見えない
  • 就職するための壁がある

独学で学ぶための方法1:本で学ぶ

Web制作について学べる書籍はとてもたくさんあります。独学で学ばれる方は主に書籍をベースとして、分からないことはパソコンで検索することでスキルを習得しています。

こちらのページではホームページ制作に必要なスキルと合わせて関連書籍をご紹介しておりますので、是非参考にしてみてください

独学で学ぶための方法2:無料のWeb学習サイトから学ぶ

最近では以前と比べて無料でサイト制作を学べるWeb環境が多くなってきました。

学習効率がとても良いため、勉強本を手に入れる前に一度これらのサービスを試してから買われることをおすすめします。

ここでは無料で学べるおすすめのサイトを2つご紹介します

ドットインストール

ドットインストール

ドットインストールは1回3分の動画レッスンでプログラミングが学べる学習サイトです。今現在では351レッスン、5,207本の動画が提供されておりどんどん増えています。

一部有料機能とコンテンツがありますが、ほとんどの部分は無料で見れるため初心者は充分にスキルを学べます。

特徴

  • 初心者部分は無料で見放題
  • 短い3分動画が初心者に優しい
  • 初心者〜プロまで本格的に学べる

Progate

Progate

Progateは初心者が実践的にプログラミングを学べる学習サイトです。Progate内で実際にホームページを作りながら実践的に学べるため、とても学習効率が良いです。

無料で学べるのは基礎的な部分ですが、まずはホームページ制作について効率的に理解したい方にとってはとてもおすすめです。

特徴

  • 基礎的な学習が無料でできる
  • 実際に手を動かしながら実践的に学べる
  • HTMLとCSSを同時に学べてとっても効率的

オンラインスクールで学ぶ

上でご紹介したドットインストールやProgateも、基本的には独学の延長です。
主に構築の技術的な解説を載せているだけであって、それだけでWebデザイナーになれるわけではありません。

独学で学ぶことの最大の敵は「学び続けられるかどうかはあなた次第」でありモチベーション管理が独学ではできない点にあります。

途中で分からなくなってしまったり、今自分がどこにいてこの先どうなるのかも分からなくなってしまったら、勉強する意欲もぐっと下がってしまいますよね。

その問題を解消できるのがオンラインWebデザインスクールです。
オンラインスクールにはこのようなメリット・デメリットがあります

メリット

  • 自宅で自由に学べる
  • レベルの高いカリキュラムがある
  • 講師による課題やビデオチャットなど、学び続けられる仕組みがある
  • Web制作スキルや業界全般の知識を学べる
  • Webデザイナーとしてのキャリアがスタートできるか、プロの講師が客観的に判断してくれる
  • 卒業後の就職や独立をサポートしてもらえる

デメリット

  • お金がかかる

ここでは、およそ40社以上のスクールから厳選したおすすめの2つをご紹介します

DMM WEBCAMP

DMM WEBCAMP WEBデザインコース

ポイント

  1. 初心者から応用・実践的なスキルまでバランスよく学べる
  2. 週に2回のマンツーマンメンタリング付き
  3. 早めの卒業で返金される

DMM WEBCAMPのWebデザインコースはデザイン・コーディング・SEO対策などの基礎知識から実践的な応用スキルまで、学べる内容が非常に充実しています。

デザインとサイト制作の2コースに分けられており、それぞれ別で選ぶこともセットで選ぶことも可能。セットの場合は最大71,200円お得になっています。

週2回Webカメラを通してマンツーマン面談が実施され、不明点も24時間質問OK。

ユニークなのが、受講を早く終わらせるとその分が返金されること。4週間ごとに55,000円返金され、8週間だと110,000円が返金されます。またAdobe CC2ヶ月無料で使えるのも地味に嬉しいポイント。

独自アンケート調査でも評判の良さが際立っていたので、ぜひ優先的に検討してみてください。

受講タイプオンライン
料金Webデザインコース(セット料金)
268,400円/8週間〜 他
※補助金適用なら97,600円/8週間〜 他
習得スキルPhotoshop・Illustrator・Figma・STUDIO・Webデザインの原則・情報設計・サイトストラクチャ設計・ナビゲーション設計・Webサイト制作の基礎知識・HTML5/CSS3・javascript(jQuery)・SEO対策・GA/GTM・Search Console・Webサイトの公開方法 他
学習期間8週間・16週間・24週間・32週間
無料体験» 無料相談あり
その他PCは自前で用意。Adobeツールは2ヶ月無料で付属

DMM WEBCAMPの評判・口コミ

女性アイコン

サポートが手厚く助かります。
★★★★ 5点

無料相談で知りたいレベルに合わせて親身に相談に乗っていただいたのでここに決めました。良かった点は自由に受講期間が選べる点、実際に使える知識が本当に身につく点です。また、卒業後も使用することができたり相談ができたりと、サポートが手厚く助かります。

20代女性|埼玉県|DMM WEBCAMP

男性アイコン

カリキュラムが分かりやすく満足しています。
★★★ 5点

私は全くの素人だったのですが、学習カリキュラムが分かりやすく、分からないことがあっても質問し放題でしたので、とても満足しています。

40代男性|DMM WEBCAMP

TechAcademy

TechAcademy

ポイント

  1. 受講者数No.1の実績あり!
  2. 卒業後に実際の報酬付き案件に挑戦可
  3. サービス充実&実践的なスキル習得

TechAcademy国内のオンラインプログラミングスクールにおいて受講者数No.1の実績※があるサービスです。(※2021年時点)

デザインが学べる主なコースとしてはWebデザインコースはじめての副業コースがあり、どちらも卒業後にはテックアカデミーワークスを通して本物の案件が紹介される「案件保証」が付いているのは大きなメリットです。

週2回のマンツーマンメンタリングとオリジナル学習システム、そして即回答のチャットサポートでオンラインでの学習を効率的に進めることができます。

※追記:キャリアアップ支援制度利用で、対象者は最大70%割引で受講可能!(例:Webデザインコース8週間なら372,900円→135,600円で受講可)

受講タイプオンラインスクール
コース・料金
(税込)
Webデザインコース
4週間プラン
284,900円/学生 273,900
8週間プラン
372,900円/学生 361,900円 他

はじめての副業コース
8週間プラン
372,900
12週間プラン
449,900円 他
習得スキルWebデザインコースの場合:Webデザインの原則・Photoshop・Figma・バナーデザイン・HTML/CSS・JavaScript/jQuery・レスポンシブデザイン
総学習時間160時間
対応時間15:00〜23:00
チャットあり
教科書卒業後も閲覧可能
卒業後サポート» 転職サポートあり
無料体験» 無料体験あり ※1週間本格的な体験ができる
その他ソフトやPCは自前で用意。ソフトはこちらでお得に購入可
  • TechAcademy ※無料体験で10,000円割引&Amazonギフト券500円分!

TechAcademyの評判・満足度

投稿者:40代女性 茨城県|TechAcademy
満足度:★★★★★ 5.0

オンラインで受講できるので家事や育児の隙間時間を有効利用することができました。メンター制度も便利で初心者でも取り組みやすかったです。

投稿者:男性 大阪府|TechAcademy
満足度:★★★★ 4.0

個人個人に対し、カリキュラムとカウンセリングをしっかり大切にしていて学習しやすい環境でした。

その他Webオンラインスクールについてはこちらの記事でもご紹介しています

教室のスクールへ通って学ぶ

Webスクールや専門学校に通学して学ぶメリットは、パソコンや高価なソフトウェアを用意しなくともまず学び始められることです。

また、特に卒業後の就職・副業サポートが充実しているのも教室タイプのメリットです。
通学することで気持ちを切り替え、モチベーションを保てるのもいいですね。

オンラインスクールでも人によってはモチベーションが保てますが、通学して仲間や講師と空間を共にすることでより学ぶ意欲も強くなるかもしれません。

デメリットは、スクールに通うためにお金がかかるという点です。

スクールに通学するメリット

  • パソコンや高価なソフトウェアを用意しなくとも学び始められる
  • 効率よく、早く技術が習得できる
  • 仲間と人脈ができて切磋琢磨できる
  • 就職先を紹介してくれたりサポート体制が充実している

スクールに通学するデメリット

  • スクールに通うためのお金と時間がかかる

おすすめのスクール2社をピックアップします

インターネット・アカデミー

インターネット・アカデミー

ポイント

  1. 母体がWeb制作会社の日本初Web専門スクール
  2. Web技術の世界最高団体「W3C」加盟。知識は常に最新
  3. 世界的なIT先端都市と連携。グローバルに通用するスキルのみ提供

インターネット・アカデミーはWeb業界における世界最高位団体「W3C」というメンバーに加盟する国内を代表するWeb専門スクールです。

ちなみにW3CとはWeb技術のルールを決めている国際団体なので、カリキュラムなどももちろんWeb技術の最先端&世界標準のスキルを学ぶことができます。

母体が東京大学気象庁などの制作実績を持つWeb制作会社で、さらにWeb人材サービス会社のWEBSTAFFとグループ企業にあるため、どこよりも「現場」に近いサービスを受けることが可能です。

受講生の約8割が初心者からスタートで、卒業生には大手企業のチームリーダーやベンチャー経営者などで活躍している方も多くいらっしゃいます。
一流のスクールでしっかり学びたい!というあなたはぜひお試しください。

条件を満たせば受講料最大70%(56万円)も支給される講座もありますので、うまく活用することで割安に受講可能です。

受講タイプ校舎・オンライン
コースWebデザイナー総合コース
料金760,760円(税込) 他
習得スキルPhotoshop・Illustrator・HTML/CSS・Dreamweaver・JavaScript/jQuery・レスポンシブデザイン
総学習時間88~176時間
受講期間6〜8ヶ月
教室渋谷・新宿・アメリカ・インド
営業時間(平日)10:00~21:00/(土日)10:00~19:00
卒業後サポート» 就転職サポートあり
無料体験» 無料カウンセリングあり
その他ソフト・PCはスクール内にあり

インターネットアカデミーの評判・満足度

投稿者:20代女性 東京都|インターネット・アカデミー
満足度:★★★★★ 5.0

とてもサービスが充実している。オンライン授業も実践の内容を中心に教えてくれて良いし、分からないところなどすぐチャットで丁寧に教えてくれる。

投稿者:30代男性 宮崎県|インターネット・アカデミー
満足度:★★★★ 4.0

内容も濃く、20万円程度というバランスが非常に満足でした。
独学では気づかないポイントを知ることができ、スキルが身につきました。

デジタルハリウッドSTUDIO by LIG

デジタルハリウッドSTUDIO by LIG

ポイント

  1. LIG監修のオリジナル講座&現役クリエイター生授業が受けられる
  2. 併設のコワーキングスペースをいつでも無料で使える
  3. 就・転職サポートが充実!

デジタルハリウッドSTUDIO by LIGは、様々なヒットコンテンツを生み出すWeb制作会社株式会社LIGと、言わずと知れたデジタルハリウッドの最強コンビがタッグを組んだWebデザインスクールです。

LIGならではのオリジナル講座やLIG現役クリエイターによる生授業が受けられるかなり貴重な体験ができ、Web制作の技術的な講座だけでなくデザインやコンテンツ制作スキルに関する講座も充実しているのが特徴です。何より卒業生の作品がこれまた素敵。

併設のコワーキングスペースはいつでも無料で使え、料理やフリードリンク、そしてWebデザインやカメラ、ファッション等のデザイン関連書籍も充実。
サポートはとにかく最強ですね。なんとLIGへの積極採用も行っているそうです!

Webデザインの「デザイン制作力」だけが学べるWebデザインベーシック講座も最近登場しました!デジLIG品質が149,600円で学べるので、デザインだけ学びたいという方はぜひお試しください。

受講タイプ校舎・オンライン
コース・料金Webデザインベーシック講座149,600
Webデザイナー専攻コース517,000
習得スキル例)Webデザイナー専攻:Web概論・著作権・ワークフロー・フォント概論・色の基本・Illustrator・Photoshop・Dreamweaver・HTML5・CSS3・JavaScript・jQuery・Figma・UIデザイン・クライアントワーク・SEO・Google Analytics・レスポンシブデザイン・写真構図・デザイン表現・webディレクション基礎など
総学習時間例)Webデザイナー専攻:約120時間(復習は受講期間中何回でも可)
受講期間Webデザイン入門プラン:3ヶ月
Webデザイナー専攻:6ヶ月
教室上野・池袋・大宮・北千住・川崎・町田
営業時間月〜金10:00〜22:00/土日10:00〜20:00
卒業後サポート» 就転職サポートあり
無料体験» 個別説明会あり
その他ソフト・PCはスクール内にあり

デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの評判・口コミ

女性アイコン

分からないことはすぐに質問できてよかった。
★★★★ 5点

基本的には動画教材を使用して自己学習になるが、分からないことがあればすぐにslack上で質問することができるのがとても良かった。
また、スタジオに足を運べば常駐している現役デザイナーさんに聞くことができるのもよいと思った。

20代女性|デジタルハリウッドSTUDIO by LIG

男性アイコン

いろいろな話が聞けてとても有意義でした。
★★★ 4点

現役フリーランスで活躍されている方が講師をされていて、自分に合う講師を見つけることができるとともに、いろいろな話を聞くこともできてとても有意義でした。全体的に自分の意欲次第でどんどん広がるカリキュラムだったので、中途半端な気持ちで臨むと学習の幅が狭まり、少々不満が残ることもあると思いました。

男性|東京都|デジタルハリウッドSTUDIO by LIG

その他、教室で学べるWebデザインスクールについてはこちらをご覧ください

Webデザイン【独学vsスクール】各アプローチの比較表

もう少し分かりやすいよう各勉強方法の特徴を一覧表にしてみました

 独学通信通学
お金がかからない
好きな時間に学べる
好きな場所で学べる
カリキュラムがある
モチベーション維持の仕組みがある
講師がいる
仲間がいる
就職や独立をサポート
PC・ソフトの事前準備がいらない

【独学vsスクール】Webデザインの3つの勉強スタイルを比較 まとめ

独学とスクール。この2つのアプローチからメリット・デメリットなどをご紹介してまいりましたがいかがでしたでしょうか?

簡単に整理するとこんなイメージです

独学

  • メリット:あまりお金をかけずに自由に勉強ができる
  • デメリット:勉強・就職ともに挫折してしまうことも多い

スクール

  • メリット:コーチ+カリキュラム+就職支援で成功しやすい
  • デメリット:コストがかかってしまう

自分に合っている方法は人それぞれですが、どちらにしてもWebデザイナーのスキルを学ぶことはそれだけ稼げるスキルを手にすることでもあります。ぜひ未来の自分へと頑張って投資してくださいね。

よかったらシェアしてね!

執筆者

VOGELKUCK編集部のアバター VOGELKUCK編集部 Koichi Takahashi

Web/UIデザイナーになって18年目。普段はフリーランスで活動しながらも、このサイトではデザイナー目線で様々なサービスや商品のご紹介、実践的解説などを行っています。これまで数々の大手サイト制作・ブランド開発の経験あり。

タップできる目次