【Webデザインオンラインスクール厳選15社】2022年最新版おすすめ解説!

Webデザインをオンラインだけで学びたいです。
おすすめのスクールを教えて下さい!
というあなたは是非ご覧ください。
このページの主な内容
- オンライン学習には2タイプがある
- <オンラインスクール>の基本知識
- そもそも何を学べばいいの?
- おすすめオンラインスクール厳選10社
- <オンライン学習サービス>7社
- オンラインスクールのよくある質問集
Webデザインスクールには教室へ通うだけでなく、自分のパソコンとネット環境があればいつでもどこでも学べる「オンラインスクール」が沢山あります。
ただ、逆にありすぎて何をどう選べば良いか分からない方も多いと思いますので、このページではスクールの特徴や選ぶポイントなど色々と整理した上で、およそ20社以上から厳選したおすすめスクールをご紹介してまいります。

とにかく先におすすめオンラインスクールを知りたい!
という方はスキップしてご覧ください。
※お急ぎの方はこちらもどうぞ
VOGELKUCK|Web/UIデザイナー歴16年目のフリーランス。これまで数々のスクール取材&体験を行ってきた経験をもとにしたWebメディアを運営。多数の大手企業Webサイト制作経験あり。
スポンサードサーチ
スクールには「オンラインスクール」と「オンライン学習サービス」の2タイプがある
まず始めにここをハッキリさせておきたいのですが、オンラインでWebデザインを学べるサービスとしては以下の2タイプが存在します。
2タイプ
- オンラインスクール
講師・個別サポートあり - オンライン学習サービス
講師・個別サポートなし(ほぼ独学)
どちらもオンライン上で学習できるのは共通ですが、大きな違いは講師による個別サポートが付いているか、いないかです。
「オンラインスクール」の方は講師による個別サポートが付いているため、オンラインでもモチベーションが維持でき、疑問点などもスムーズに解消できるためとても効率よく学習が進められます。
一方、「オンライン学習サービス」は基本的に個別サポートは付いておらず、一人で学習コンテンツをモクモク学ぶのみの、いわば独学用サービスです。
その分、こちらは無料で学習できるサービスもあり価格が安いのが特徴です。

なるほど。講師が付いてるサービスと付いていないサービスがあるのね。

このページでは前半はオンラインスクールについて、後半はオンライン学習サービスについてご紹介してまいります。
Webデザインが学べる「オンラインスクール」の基本知識
ここからは「オンラインスクール」についてご紹介してまいります。
Webデザインが学べるオンラインスクールには主に以下のような種類があります。
種類
- 学習方法
テキスト学習・動画学習 - サポート体制
Webカメラ・チャット・メール

それぞれ簡単に解説しますが、興味がない方はスキップしていただいても大丈夫です。
スポンサードサーチ
その1. オンラインスクールの学習方法は主にテキスト・動画の2タイプがある
オンラインスクールでの学習方法には、大まかに分けて「テキスト学習・動画学習」の2タイプがあります。
1. テキストで学習を進めるタイプの特徴
分からないところはじっくり、分かるところはサクサク自分のペースで進められる点がメリットです。

2. 動画視聴で学習を進めるタイプの特徴
ソフトの使い方などは動画講座が最も分かりやすいです。
ただし、勉強のための動画閲覧は眠くなったり飽きやすくなるデメリットもありますので、苦手な方はテキストがおすすめです。


ほとんどのスクールはテキストタイプが一般的です。
その2. オンラインスクールのサポート体制はWebカメラ・チャット・メールの3種類ある
オンラインスクールのサポート体制は主に「Webカメラ・チャット・メール」の3種類があります。
1. Webカメラ対応の特徴
講師にリアルタイムに質問できる他、自分と講師のPCを画面共有して直接指導を受けられるスクールもあります。
疑問点の解消しやすさや、モチベーション維持には最も効果的なサポートです。

2. チャット対応の特徴
Webカメラと違い、予約無しでいつでもすぐに聞ける気軽さがメリットです。

3. メール対応の特徴
ただしこちらは返信までに時間を要したりサポート体制が低いため、メール対応のみのスクールは当ページでは省略してご紹介しています。


オンライン学習で一番の大敵はモチベーション維持です。
Webカメラで講師と約束事を決めたり関わりを持つことでモチベーション維持ができるため、Webカメラ付きは特に大切なポイントです。

でもスッピンを見られるのもちょっとな・・・

CodeCampなど、Webカメラの音声のみでも大丈夫なところもありますのでご心配なく!
スポンサードサーチ
Webデザイナーになるうえで最低でも身につけておきたいスキルとは?
文章が長くなってしまって恐縮ですが、ここは特に初心者の方に重要なポイントなのでサクッと解説しておきます。
Webデザインスクールを選ぶ上で大切なことが、「そもそも何を学べばWebデザイナーのスタートラインに立てるか」を知ることです。

知っているよ!という方はスキップしてくださって大丈夫です。
スクールを探すと言えど、各スクールやコースによってはスキルが足りなかったり、逆に必要がないスキルなどいろいろ混在していますので、初心者の方はまずはここを理解することが大切です。
Webデザイナーとしてのキャリアをスタートするためには、現代では最低でも以下スキルを習得することが理想的です。
最低限習得したいスキル
- Webデザインの基本知識
- Photoshop ※デザインソフト
- Illustrator ※デザインソフト
- HTML/CSS ※構築言語
- JavaScript/jQuery ※プログラミング
- レスポンシブサイト ※HTML/CSS応用
なぜこのスキルが必要なのかは、説明が長くなってしまうため詳しくは以下の記事で解説していますが、簡単に言うと「今現在主流となっているWebデザインスキルを最低でも身につけましょう」ということです。
【まとめ】初心者の方がWebデザインを学ぶなら最低限必要なスキル
このページでは、初心者の方がWebデザイナーとしてのキャリアをスタートする上で最低でも学んでおきたいスキルについて分かりやすく解説します。是非参考にしてみてください。

これって全部覚えなきゃダメなの?

もし主婦をしながらバナーを作る程度であればPhotoshopやIllustratorだけでもいいかもしれません。
主婦の方はこちらの記事もぜひ参考にしてみてくださいね!
Webデザインが学べるおすすめオンラインスクール
というわけでお待たせしました。ここからはおよそ20社から厳選したおすすめオンラインスクールをご紹介してまいります。
基本的には先程ご紹介した最低でも学びたいスキルが学べるスクールをベースに厳選していますが、一部含まれていないスクールについては補足を加えてご紹介します。
なお、ここでご紹介するスクールはすべて「Webカメラ対応あり」のスクールをご紹介してまいります。なかには「Webカメラ対応なし」のスクールもあるのですが、お得と言えるスクールは現状無いため、だいぶ厳選しております。
ご紹介するおすすめスクールは以下の通りです。
※以下税・入学金込み価格
総合的におすすめのオンラインスクール
- 1位:CodeCamp
コスパ最強で業界最安級
198,000円 → 173,250円/2ヶ月プラン〜
※当サイト限定15%OFFクーポン適用価格 - 2位:TechAcademy
短期4週間!業界No.1の受講者数
174,900円(学生163,900円)/4週間プラン〜 - 3位:侍エンジニア塾
時間確保できる人ほどお得
283,800円(学生272,250円)/12週間プラン - 4位:SKILLHUB
無料動画からスタートできる
252,780円/3ヶ月
女性・子育て中のママ・主婦に特化したオンラインスクール
転職に特化したオンラインスクール(プログラミングメイン)
- TechAcademy Pro
転職できなければ全額返金
327,800円/12週間プラン ※プログラミング専門 - プログラマカレッジ
無料の本格派スクール
完全無料/3ヶ月 ※プログラミング専門 - DMM WEBCAMP PRO
転職支援付き
624,800円/12週間〜 ※プログラミング専門
ちなみに以下スクールも有名ですが、こんな理由で当候補からは外しております。
理由
- デジハリONLINE
ライブ授業は魅力的ですがWebカメラの個別やりとりがないため - たのまな 在宅WORKスタートパック
Webカメラ・チャットを通したやりとりがないため

はじめに「総合的におすすめのスクール」から詳しくご紹介してまいります。
「女性に特化したスクール」または「転職に特化したスクール」からご覧になりたい方はスキップしてください。
スポンサードサーチ
総合的におすすめのオンラインスクール
CodeCamp|リーズナブルにマンツーマンレッスンが受講可能
ポイント
- 満足度96.6%!手厚いマンツーマン指導
- 毎日7:00〜23:00まで年中無休
- 200名の現役プロ講師から選び放題
CodeCampはこれまで累計5万名以上の受講者、レッスン満足度97.1%、導入企業300社以上と、数々の実績をもつマンツーマン指導型オンラインスクールです。
詳しくはこちらの記事もどうぞ。
200名を超える現役プロ講師陣から好みの講師を選び放題なので、自分に合った講師に絞り込めるメリットがあるほか、7時〜23時まで年中無休という驚異の対応時間!
特にデザインマスターコースでは、Webデザイナーとして最低でも学びたいスキルがバランス良くまとまっており、ツールの基礎知識から本格的なWeb制作・オリジナルWeb制作スキルまで、初心者にはかなり理想的な学習内容となっています。
40分ほどの無料カウンセリングでは1回分のカウンセリング体験ができるほか、オリジナル教科書も一部閲覧できます。しかも当サイト限定クーポンを利用すれば15%割引で利用できますので、検討中の方はぜひ試してみてくださいね!
受講タイプ | オンラインスクール |
コース名 | デザインマスターコース |
料金・プラン | 2ヶ月プラン:198,000円 → 173,250円 4ヶ月プラン:308,000円 → 266,750円 6ヶ月プラン:363,000円 → 313,500円 (税+入学金込) ※当サイト限定クーポン適用価格 |
個別レッスン | 2ヶ月プラン:20回 4ヶ月プラン:40回 6ヶ月プラン:60回 |
習得スキル | Photoshop・Illustrator・HTML/CSS・JavaScript・jQuery・Bootstrap(レスポンシブデザイン) |
総学習時間 | 160〜200時間 |
対応時間 | 7:00〜23:00 |
チャット | » あり (+16,500円) |
教科書 | 卒業後も閲覧可能 |
キャリア支援 | » 転職サポートあり ※就職・転職成功で特典あり |
無料体験 | » 無料カウンセリングあり |
その他 | ソフトやPCは自前で用意。ソフトはこちらでお得に購入可 |
【取材レポ】CodeCampの裏側色々聞いてみた<Webデザイナー向け>
今回はなんと直接CodeCampへオンライン取材させて頂く機会がございましたので色々とお話を伺ってみました。主にWebデザイナー向けの講座内容について、公式サイトだけでは分からない情報を伺っていますので、検討中の方はぜひご覧ください。
TechAcademy|最短4週間!実践力重視のカリキュラム
ポイント
- 受講者数No.1の実績あり!
- サービス充実&実践的なスキル習得
- 卒業後に実際の報酬付き案件に挑戦可
TechAcademyは国内のオンラインプログラミングスクールにおいて受講者数No.1の実績※があるサービスです。(※2020年時点)
中でもWebデザインコースでは期間内で4つのWebサイトをリリースするかなり実践的な内容となっており、「作りながら覚えていく」を繰り返して、最終的にオリジナル作品をゼロから作れるスキルを初心者レベルから習得します。
週2回のマンツーマンメンタリングや、チャットサポート、副賞付きのコンテスト、転職支援サービスに加え、卒業後には実際の報酬付き案件にも挑戦できるなどサービスがかなり充実しています。
さらに無料体験を行うと10,000円割引される他、500円分のAmazonギフト券も!
サービス&実践力重視の方はぜひお試しください。詳しくはこちらの記事もどうぞ。
受講タイプ | オンラインスクール |
コース名 | Webデザインコース |
料金・プラン | 4週間プラン:174,900円/学生 163,900円(税込) 8週間プラン:229,900円/学生 196,900円(税込) 12週間プラン:284,900円/学生 229,900円(税込) 16週間プラン:339,900円/学生 262,900円(税込) |
個別レッスン | 4週間プラン:7回 8週間プラン:15回 12週間プラン:23回 16週間プラン:31回 |
習得スキル | レイアウト/配色/タイポグラフィ・Webデザイン原則・ワイヤーフレーム・Photoshop・HTML/CSS・JavaScript/jQuery・Sass・レスポンシブデザイン |
総学習時間 | 160時間 |
対応時間 | 15:00〜23:00 |
チャット | あり |
教科書 | 卒業後も閲覧可能 |
卒業後サポート | » 転職サポートあり |
無料体験 | » 無料体験あり ※1週間本格的な体験ができる |
その他 | ソフトやPCは自前で用意。ソフトはこちらでお得に購入可 |
- TechAcademy
※無料体験で10,000円割引&Amazonギフト券500円分!
【受講者インタビュー】TechAcademyで初心者からWebデザイナーへ
【受講者数No.1】TechAcademyが選ばれる8つの特徴を解説<無料体験レポ付>
TechAcademyは自宅でWebデザインが学べる本格派オンラインスクールです。オンラインプログラミングスクールでは受講者数No.1の実績も!このページではそんなテックアカデミーについて無料体験レポートも交えてご紹介します。
侍エンジニア塾 教養コース|オリジナルサイト制作力重視
ポイント
- 完全初心者からのWebデザイナー向けカリキュラム
- プロのWebデザイナーが専属マンツーマン指導
- 400〜500時間分の学習ボリューム
侍エンジニア塾はこれまで20,000名以上の指導実績があるオンラインスクールです。
受講者の9割が未経験者で転職成功率は94.1%と、未経験者の転職に強いです。
学習内容は受講生に応じてオーダーメイドで組立てられるのが特徴のスクールですが、このWebデザインコースは完全初心者からのWebデザイナーを希望する方に向けた固定カリキュラムとなっています。
400〜500時間分の学習ボリュームがあるため、すべてやりきる場合は最低でも12週間プランがおすすめです。※4週間プランはお試しレベルとのこと
無料体験レッスンでは1時間ほどメンターからのカウンセリングを受けられるほか、公開されていない割引やAmazonギフト券1,000円分も貰えちゃいます。
受講タイプ | オンラインスクール |
コース名 | 教養コース |
参考料金 | 4週間:165,000円 ※お試しレベル 12週間:297,000円 24週間:396,000円 ※税込み・入学金込み |
個別レッスン | 1週間に1回(60分) |
習得スキル | Photoshop・Illustrator・Adobe XD・HTML/CSS・JavaScript・WordPress・レスポンシブサイト・他 |
対応時間 | 8:00~22:00 ※時間外相談可 |
チャット | あり |
教科書 | 卒業後も閲覧可能 |
卒業後サポート | » 転職サポートあり |
無料体験 | » 無料体験レッスンあり |
その他 | ソフトやPCは自前で用意。ソフトはこちらでお得に購入可 |
- 侍エンジニア塾
※無料体験でAmazonギフト券2,000円分 他
侍エンジニア塾 教養コースの7つの特徴<完全初心者向け>
オンラインプログラミングスクールの侍エンジニア塾には、完全初心者から学べる教養コースがあります。今回はそんな教養コースについて直接お話を伺う機会がありましたので、特徴を7つにまとめました。
SKILLHUB|無料の動画講座からスタートできる
ポイント
- 無料で閲覧可能な動画講座あり
- Webカメラで個別指導が受けられる
- フリーランスでお金を稼ぐ方法までアドバイスを受けられる
SKILLHUBは主に動画講座をベースとしたオンラインスクールです。
無料で視聴可能な動画講座が豊富に用意されており、事前に講座の雰囲気を体験できるだけでなくかなり本格的な学習ができます。
現役プロがあなた専属のコーチとして、合計12回のコーチングを受けることが可能です。スキルのみならず実際にお金を稼ぐ方法などのアドバイスを受けられる点も魅力的ですね。
なお、レッスン対応時間は平日は9:00〜20:00のため、会社に勤めながらレッスンされる方は多少注意が必要です。
受講タイプ | オンラインスクール |
コース | フリーランス・デビュー支援プラン |
料金 | 252,780円(税込) |
個別レッスン | 12回 |
習得スキル | Webデザイン基礎・Photoshop・Illustrator・HTML/CSS・WordPress・レスポンシブデザイン |
総学習時間 | 90時間 |
受講期間 | 最短3ヶ月 |
対応時間 | 平日9:00〜20:00/土日9:00〜18:00 |
卒業後サポート | なし |
無料体験 | なし |
その他 | ソフトやPCは自前で用意。ソフトはこちらでお得に購入可 |
女性・子育て中のママ・主婦に特化したオンラインスクール
SHElikes|女性専用・学び放題のクリエイティブスクール
ポイント
- 女性専用・学び放題のクリエイティブスクール
- 月1回のコーチングや毎日行う勉強会でモチベーションアップ
- コース修了試験・卒業制作に合格した方はSHEから業務斡旋
SHElikesはWebデザインの他、マーケティング・動画・ライティングなど様々なクリエイティブスキルが「学び放題」の女性専用スクールです。オンラインのみで学習できる他、東京・名古屋・大阪には教室もあります。卒業生の作品も公開されていますが美しいですね。
複数の受講生と月に1回受けられるコーチングや、「もくもく会」という講師・受講生を交えた勉強会がオンラインなら毎日、教室なら週2〜3回開催されるため、疑問点の解消・モチベーション維持・仲間との出会いが相互に実現できる魅力的なシステムとなっています。
価格もかなりリーズナブルな部類に入ります。無料体験レッスン参加でさらに1ヶ月分無料となりますので、検討される方はぜひ一度ご参加ください。
受講タイプ | オンライン・教室 |
コース | Webデザインコース |
料金 | 入会金162,800円+16,280円(1ヶ月受け放題プラン)他あり(税込) |
習得スキル | Photoshop・HTML/CSS・レスポンシブデザイン・jQueryアニメーション・ワイヤーフレーム制作・Webマーケ基礎 ※Illustratorコースもあり |
総学習時間 | 動画視聴14時間+学習時間 |
受講期間 | 2〜3ヶ月間 |
教室 | 青山・銀座・名古屋・大阪 |
卒業後サポート | コース修了試験・卒業制作に合格した方はSHEから案件紹介可能 |
無料体験レッスン | » 無料体験レッスンあり |
その他 | ソフトやPCは自前で用意。ソフトはこちらでお得に購入可 |
- SHElikes ※無料体験レッスン参加で初月無料特典あり!
「SHElikes」が多くの女性に選ばれる6つの特徴とは?
SHElikesはWebデザインを始め、ライティングやマーケティングなどさまざまなクリエイティブスキルをすべて「受け放題」で習得できる女性専用クリエイティブスクールです。このページではそんなSHElikesについて詳しくご紹介してまいります。
Famm|ベビーシッター付き!ママ専用Webデザインスクール
ポイント
- ベビーシッター付きのスクール
- 1ヶ月の短期で完結
- 卒業後に本物の案件を受注できる
アルバムアプリを展開するFammが開講するWebデザインスクールは、業界でもここだけのベビーシッター付きオンラインスクールです。自宅にベビーシッターを無料で手配してくれるほか、手配が難しければ1回あたり4,000円の費用が受け取れます。
※以前は教室もありましたが、現在はオンラインへ移行しています。
1ヶ月集中型の講座ですが、卒業後も数十万円相当の応用講座が無料で継続的に学べる仕組みが取られています。
スキルの習得のみならず、クライアントを想定した実践的なプログラムや、専門家によるマネーリテラシー講座、キャリアカウンセリングや卒業生専用グループへの招待など付帯するサービスが充実しているのもうれしいポイント。
卒業後にはFammからの本物の案件に挑戦できます。(報酬付き)
無料電話説明会ではスクールの紹介はもちろんカウンセリングも受けられますので是非お試しください。
※追記:今だけ!受講料0円キャンペーン実施中です!
受講タイプ | オンラインスクール(以前は教室もありました) |
コース | Webデザイナーコース |
料金 | 173,800円(税込) |
習得スキル | Photoshop・HTML/CSS (卒業後の応用講座で学べるもの→Illustrator・JavaScript/jQuery・レスポンシブサイト・SEO・WordPress・マネーリテラシー講座・デジタルマーケティングの知識 など) |
総学習時間 | 45〜60時間 |
受講期間 | 1ヶ月間 | 卒業後サポート | Fammより実際の案件の発注も可能 |
無料説明会 | » 無料電話説明会あり |
その他 | MacBookレンタル有り:10,000円/1.5ヶ月 |
- Famm
※ベビーシッター付きスクール
【Fammご担当者様インタビュー】Webデザイナー講座の魅力・評判について取材
今回はベビーシッター付きWebデザインスクールのFammご担当者様に直接オンラインインタビューをさせて頂く機会がございましたので、スクールの魅力・評判などをご紹介します。子育てしながらWebデザインを学びたいママ・主婦の方はぜひご覧ください。
転職に特化したオンラインスクール(プログラミングメイン)
TechAcademy Pro|転職失敗なら全額返金!
ポイント
- 327,800円→転職失敗なら全額返金!
- オンライン完結型で地方在住者も東京のIT就職が目指せる
- 業界トップクラスの現役エンジニアが講師陣
TechAcademy Proはオンライン完結型プログラミングスクールのTechAcademyによる転職保証付きコースです。
12週間で東京のIT企業へエンジニアとして転職を目指せるコースとなっており、転職が決まらなければ全額返金保証が付いています。
料金は327,800円(税込)で、転職保証付きスクールではかなりリーズナブルな価格設定が魅力的です。
習得できるスキルはJavaをベースとした内容で、年齢は32歳以下などの条件がありますが、地方在住の方で東京への就職・転職を検討されている方など利用価値がありそうですね。条件に合う方はぜひ無料カウンセリングからお試しください。
受講タイプ | オンライン |
料金 | 327,800円(税込)→転職失敗なら全額返金 |
習得スキル | Javaプログラミング基礎・Webアプリケーションの拡張機能追加・他 |
転職保証条件 |
・32歳以下の方 ・東京での勤務が可能な方 ・IT企業へエンジニアとして転職の意思がある方 ・受講期間中に転職活動をする意思のある方 ・期間中に学習時間を300時間以上確保できる方 (1〜6週目:160時間、7〜10週目:100時間、11〜12週目:40時間) ・全ての課題に合格された方 |
学習期間 | 12週間 |
無料体験 | » 無料体験あり |
- TechAcademy Pro
※327,800円→転職失敗なら全額返金
【受講者数No.1】TechAcademyが選ばれる8つの特徴を解説<無料体験レポ付>
TechAcademyは自宅でWebデザインが学べる本格派オンラインスクールです。オンラインプログラミングスクールでは受講者数No.1の実績も!このページではそんなテックアカデミーについて無料体験レポートも交えてご紹介します。
プログラマカレッジ|プログラミング学習・就職支援すべて無料!
ポイント
- プログラミング学習・就職支援すべて無料!
- 大手優良企業の求人多数&インターンも可能
- チームでのWebサービス・アプリ開発が学べる
プログラマカレッジは完全無料のプログラミング学習・就職支援サービスです。各企業からの協賛金を得ることで無料で受講できる仕組みとなっています。詳しくはこちらの記事をどうぞ。
無料とはいえ習得できるスキルは超本格的。しかもインターネットしか触ったことがない初心者からスタートでき、つまづいても色々なサポート体制が整っている点は心強いです。しかも途中で挫折しても違約金などの料金はかかりません。
毎月30名が定員で、基本的に集団で学習を進めていきます。チーム開発もできる他、提携企業へのインターンも経験できるので本格的な就業体験ができる点は魅力的ですね。
無料見学&プログラミング体験では気軽に受講体験ができるので、気になる方はぜひお試しください。
※追記:コロナ以降すべてオンライン体制となりました。
受講タイプ | オンライン |
学習方法 | 主に集団講習 |
料金 | 無料 |
習得スキル | コンピュータ基礎・アルゴリズム・Java・PHP(サーバーサイド、画面サイド)・HTML/CSS・ウォーターフォールとアジャイル開発・フレームワーク(Struts・Smarty)・データベース(PostgreSQL・MySQL)・テストツール(JUnit)・Linux・Apache・仕様書、設計書の読み方、テスト項目の作り方等・実践(ECサイト・アプリ開発等) |
受講条件 | ・22〜26歳の方 ・東京/神奈川/千葉/埼玉での就職を希望される方 ・プログラマカレッジを利用しての就職・転職 |
受講期間 | 3ヶ月 |
教室 | 東京(半蔵門) ※現在はオンラインのみ |
定員制 | 毎月30名 ※毎月第1週目スタート |
- プログラマカレッジ ※完全無料のITスクール
【5分で解説】プログラマカレッジの特徴・魅力まとめ<無料ITスクール>
プログラマカレッジについて知りたいです!というあなたのために、この記事ではスクールの特徴ついて5分程度で理解できるようにまとめました!プログラミングを無料で学んで就職したいと考えている20代の方はぜひご覧ください。
DMM WEBCAMP PRO|エンジニア転職に特化
ポイント
- 完全オンライン完結型でエンジニア転職が目指せる
- 仕事しながら無理のないスケジュールが組み立てられる
- 週に1回のマンツーマンカウンセリング
DMM WEBCAMP PROは仕事や育児・介護などをしながらでも本気で転職が目指せるサービスです。
一般的に、転職を本格的に目指すコースは学校のように「毎日びっしり決められたことを学習する」サービスが普通ですが、このDMM WEBCAMP PROは一人ひとり自分のペースに合わせたカリキュラムが組めるため、無理なく転職を目指せる点が特徴です。
独自で開発したオンライン教材を使用し、基礎・応用はもちろん、現場で即戦力となるスキルも習得可能。転職活動ではプロのキャリアアドバイザーによる自己分析や履歴書、職務経歴書の添削、面接対策などのサポートを受けて転職成功を目指します。
転職できなければ全額返金のDMM WEBCAMP COMMITもあります。
受講タイプ | オンライン・教室 |
料金 | 8週間:569,800円/12週間:624,800円/16週間:679,800円 ※すべて税込・分割もあり |
習得スキル | Git・HTML・CSS・Ruby・Rails・チーム開発の概念・システム設計・JavaScript・AWS・デプロイ・開発スキルアップ・ポートフォリオ制作 など |
各種条件 | ・転職先は、首都圏(一都三県)の企業 ・転職サポートは35歳未満(契約終了時点)の方限定 |
学習期間 | 8週・12週・16週 転職サポートは最長1年 |
無料体験 | » 無料カウンセリングあり |
総合的におすすめのオンラインスクール上位3位を徹底比較!

ちょっと色々分からなくなってきた!
まとめるとどんなイメージ?
もう少し比較しやすいように上位3つのスクールの違いを表にまとめました。
大きく異なる箇所は赤字で表示しています。
※すべて税込表示です。
※侍エンジニア塾は4週間プランもありますがお試しコースのため省略
▼以下表は横にスクロール可能です。
![]() |
![]() |
![]() |
|
コース | デザインマスターコース | Webデザインコース | Webデザインコース |
期間・料金 |
・2ヶ月 198,000円 →173,250円 ・4ヶ月 308,000円 →266,750円 ・6ヶ月 363,000円 →313,500円 ※当サイト限定 クーポン適用価格 |
・4週間 174,900円 ・8週間 229,900円 ・12週間 284,900円 他 (学割もあり) |
・12週間 283,800円 (学割もあり) |
Webカメラ |
個別指導 ・2ヶ月 20回 ・4ヶ月 40回 ・6ヶ月 60回 ※毎日何度でも利用可 |
個別メンタリング ・4週間 7回 ・8週間 15回 ・12週間 23回 他 ※1週間に2回 |
個別レッスン ・週1回 |
レッスン時間 | 1回 40分 | 1回 30分 | 1回 60分 |
講師 | 200名以上から選択可 | 選択不可 | 選択不可 |
チャット対応 | あり(+16,500円) | あり | あり |
卒業後の教科書 | 閲覧可能 | 閲覧可能 | 閲覧可能 |
総学習時間 | 160〜200時間 | 160時間 | 400〜500時間 |
1時間あたり | ・2ヶ月 990円 → 866円 ・4ヶ月 1,540円 → 1,333円 |
・4週間 1,093円 ・8週間 1,437円 |
568円 |
対応時間 | 毎日7:00〜24:00 | 毎日15:00〜23:00 | 毎日8:00〜22:00 |
習得スキル | ・Webデザイン基礎 ・Photoshop ・Illustrator ・HTML/CSS ・JavaScript/jQuery ・Bootstrap (レスポンシブサイト) |
・Webデザイン基礎 ・ワイヤーフレーム ・Photohop ・HTML/CSS ・JavaScript/jQuery ・Sass ・レスポンシブサイト ※Illustratorは無し |
・Photoshop ・Illustrator ・Adobe XD ・HTML/CSS ・JavaScript ・WordPress ・レスポンシブサイト ・他スキル選択可能 |
卒業後サポート | » サポートあり | » サポートあり | » サポートあり |
体験談記事 | » 記事あり | » 記事あり | » 記事あり |
1位:CodeCampについて
CodeCampは2ヶ月プランが198,000円 → 173,250円(税・入学金込み)から受講できて、なおかつ1対1のマンツーマン個別指導が毎日7時〜24時まで年中無休で利用できるため、初心者にはとても理想的なサービスとなっています。
しかも講師は200名以上のプロから選び放題なので「せっかく高い受講料払ったのに講師が合わなかった…」といったリスクが起こりにくいのもいいですね。
サービス全体としてはとてもバランスがとれた内容ですので、オンラインでどこがいいか迷っている方は優先的にご検討ください。担当者への取材は必見です!
CodeCampの特徴・体験談を現役プロが徹底解説!
CodeCampはWeb・IT業界トップクラスの現役プロから直接マンツーマンで学べるオンライン個別指導No.1のスクールです。今回はそんなCodeCampの特徴を無料カウンセリング体験を交えて分かりやすくご紹介してまいります。
2位:TechAcademyについて
TechAcademyは業界トップクラスの安さと実践的なレッスン内容で、オンラインプログラミングスクールでは受講者数No.1の実績を誇ります。
コース終了後にはコンテストにも参加できるのですが、過去の受賞作品がこれまた皆さんレベル高いです。こんなスキルがお得に手に入れられたら最高ですね。
ちなみに、卒業後に実際の案件にメンターと一緒に挑戦できる点も嬉しいポイント。WebデザインフリーランスコースやWeb制作副業コースという専用コースもあります。
キャンペーンもよく開催されていますのでお得に受講したい方はぜひご検討ください。
【受講者数No.1】TechAcademyが選ばれる8つの特徴を解説<無料体験レポ付>
TechAcademyは自宅でWebデザインが学べる本格派オンラインスクールです。オンラインプログラミングスクールでは受講者数No.1の実績も!このページではそんなテックアカデミーについて無料体験レポートも交えてご紹介します。
3位:侍エンジニア塾について
侍エンジニア塾は自分に合わせたオーダーメイドカリキュラムが受けられる点が特徴のスクールですが、このWebデザインコースは初心者から一通りのサイト制作スキルが学べるよう固定カリキュラムとなっています。
とはいえ、最低でも学びたいスキルに加えAdobe XDやWordPressも学べて総学習時間も400〜500時間分と、かなりのボリュームとなっています。
時間が取れる方ほどお得なコースとなっていますので、しっかり時間をかけて習得したい方はぜひ一度無料体験レッスンをお試しください。
侍エンジニア塾 教養コースの7つの特徴<完全初心者向け>
オンラインプログラミングスクールの侍エンジニア塾には、完全初心者から学べる教養コースがあります。今回はそんな教養コースについて直接お話を伺う機会がありましたので、特徴を7つにまとめました。

どのスクールも無料体験を実施していますので、是非試したうえでご自分に合うスクールを選択してくださいね。
無料体験
- CodeCamp:
無料体験で当サイト限定15%OFFクーポン適用可 - TechAcademy:
無料体験で10,000円割引&Amazonギフト券500円分 - 侍エンジニア塾:
無料体験で受講料割引&Amazonギフト券2,000円分

以上!オンラインスクールについての解説でした。
引き続き「オンライン学習サービス」について解説を進めます。
Webデザインが学べる「オンライン学習サービス」
ここからは「オンライン学習サービス」についてご紹介してまいります。
こちらは講師やサポートがない分、無料もしくはリーズナブルに学習を進めることが可能です。

主に独学で効率よく学習を進めたい方向けのサービスです。
ご紹介するサービスは以下の7社です
構築・プログラミング学習のみのオンライン学習サービス
構築・プログラミング・デザイン学習のオンライン学習サービス
- Udemy
※動画による本格講座 - chot.design
※デザイン学習サイト - Schoo
※生放送形式の単品動画 - N予備校 Webデザインコース
※本格学習サービス

各学習サービスについて詳しくご紹介します。
構築・プログラミング学習のみのオンライン学習サービス
Progate|スライド形式で分かりやすい
料金 | 無料〜月額1,078円(税込) |
Progateは無料で始められるプログラミング学習サービスです。月額1,078円の有料プランに登録すればすべてのコンテンツを利用できるようになります。
学習方法は図を多く用いたスライド形式で、画面上で実際にコードを入力しながらリアルタイムに学べるユニークな仕組みとなっています。
ドットインストール|3分動画でマスターできる
料金 | 無料〜月額1,080円(税込) |
ドットインストールは無料のプログラミング学習サイトです。
1回3分程度の動画形式でHTML/CSSからJavaScript、PHP、Rubyなどプログラミング初心者向けのスキルを無料で学習することができます。
こちらは月額1,080円のプレミアムサービスもあります。
構築・プログラミング・デザイン学習のオンライン学習サービス
Udemy|100,000以上のオンラインコースあり
料金 | 単品12,000円などが更に95%オフも! |
Udemyは一般の方が講師となり、独自の講座を動画で配信しているサービスです。
とにかく様々な講座が用意されており、Webデザインについてもその内容は多岐にわたります。
それぞれの講座は単品で価格が設定されており、価格は通常価格で数万円する講座もありますが、ちょくちょく開催されている限定セールでは価格が95%OFFで販売されることもあるため、まずはサイトをチェックしてみてください。
おすすめは通学スクール80万円相当の内容が3,000円前後で学べる「400レッスン以上の完全マスターコース」です。
chot.design|無料で学べる、デザイン学習サイト
料金 | 無料〜110,000円 |
chot.designは無料で学べる主にデザイン寄りの学習サイトです。(HTML/CSSも学べます)
デザインの基本知識からPhotoshop・Illustratorなどのソフトの使い方、UI/UXのデザイン学習など、無料とはいえかなり充実した学習サービスとなっています。
有料オンラインスクールでは足りなくなりがちなデザイン知識についてはこちらで補習されるのがおすすめです。
Schoo|無料のオンライン生放送授業
料金 | 無料〜月額980円(税込) |
Schooは生放送形式でWebデザインはもちろん、自己啓発や英語などさまざまな動画を見ることができます。
大手企業や専門領域の第一線で活躍するプロフェッショナルが講師で、生放送だけであれば無料で閲覧可能ですが、月額980円を払えばこれまで溜まりにたまった4,600本の録画動画が見放題です。
N予備校 Webデザインコース|ドワンゴ提供の学習サービス
料金 | 無料〜月額1,100円(税込) |
N予備校 Webデザインコースはドワンゴが提供する学習サービスで、基本は予備校生向けですが、一般人でも学習できるWebデザインコースが用意されています。
Webデザインについて一通りのスキルが月1,100円(税込)で学べる魅力的な内容となっていますが、注意点としては、「講師が作った教材」が学べるのであって、講師から直接個別サポートを受けられるわけではない点は注意が必要です。
生授業が2019年に終了してしまったのは残念ですが、Q&Aサイトがあるため不明点解消に有効活用できそうです。

無料とはいえかなり本格的な学習サービスもあるのね!

そうですね!スクールと併用することでかなり効率的にスキルが習得できるのではないでしょうか。
Webデザインオンラインスクールのよくある質問集
最後に、Webデザインオンラインスクールについてよくある質問をまとめてみました。ぜひ参考にしてみてください。
Q.Webデザインを学ぶならオンラインスクールと教室タイプどちらが良いですか?
オンラインでも教室タイプでも、Webデザイナーとして学ぶ内容は大きくは変わりません。
オンラインスクールの大きな特徴は「安く効率的にスキルが習得できる」点です。
教室タイプで40万円もする内容が17万円台から学べたり、常時アップデートされた最新スキルがどこでも&いつでも学べるなど、効率的な点でメリットがあります。
一方、教室タイプは比較的、就転職サポートに力が入っている所が多く、また同じ志を持った仲間と出会えるなど将来を見据えた環境が用意されているメリットもあります。
そのため、基本的な考え方としては
- 「安く効率的に学びたい」 オンラインタイプ
- 「就転職や将来の人脈を重視」 教室タイプ
という考え方で選ばれるのが宜しいかと思います。
Q.オンラインスクールで学んで実際にWebデザイナーになれますか?
オンラインスクールではWebデザインのスキルを学ぶことはできますが、就職・独立まで徹底したサポートを行っているスクールは多くありません。
※教室タイプであれば転職保証付きのスクールもあります。
とはいえオンラインスクールを卒業してWebデザイナーになった方々も多くいらっしゃいます。
スクールを受講する際は、講師と相談のうえWebデザイナーになるための目標やスケジュールなどを明確にして取り組むようにしてください。
スキルがあれば実務未経験でもサポートを行ってくれる転職エージェントを利用することもできますし、実際の案件に挑戦することもできるようになりますので、目的意識を持って計画的に学習を進めることでWebデザイナーへの道は大いに開けてきます。
Q.オンラインスクールを選ぶ基準は何ですか?
当ページでも詳しく解説していますが、お金を払ってオンラインスクールを活用するのであれば「個別サポートが受けられる講師付き」のスクールであることが特に大切です。
オンラインスクールと独学の大きな違いは、この講師が個別サポートしてくれる仕組みがあるかどうかです。
特にWebカメラを通した個別サポート付きのWebデザインスクールはそれほど多くありませんので、当ページを参考に色々と検討してみてください。
まとめ
ここまでWebデザインが学べるオンラインスクールについてご紹介してまいりましたがいかがでしたでしょうか?

色々と参考になったわ!
また、オンラインスクールに限らず教室タイプも含めて検討したい方はこちらでおすすめをまとめていますので合わせてご覧ください。
【2022年6月最新】Webデザインスクール厳選11社!目的別おすすめ徹底比較
およそ40社以上から厳選したおすすめWebデザインスクール11社を目的別に比較紹介!数々のスクール取材&体験を行ってきた現役Webデザイナーならではの視点でスクールの正しい選び方と知識を含め解説してまいります。

以上、Webデザインが学べるオンラインスクールのご紹介でした!
以下ご紹介したスクール&サービスの一覧です。
※以下税・入学金込み価格
オンラインスクール
総合的におすすめのオンラインスクール
- 1位:CodeCamp
コスパ最強で業界最安級
198,000円 → 173,250円/2ヶ月プラン〜
※当サイト限定15%OFFクーポン適用価格 - 2位:TechAcademy
業界No.1の受講者数
174,900円(学生163,900円)/4週間プラン〜 - 3位:侍エンジニア塾
時間確保できる人ほどお得
283,800円(学生272,250円)/12週間プラン - 4位:SKILLHUB
無料動画からスタートできる
252,780円/3ヶ月
女性・子育て中のママ・主婦に特化したオンラインスクール
転職に特化したオンラインスクール(プログラミングメイン)
- TechAcademy Pro
転職できなければ全額返金
327,800円/12週間プラン - プログラマカレッジ
無料の本格派スクール
完全無料/3ヶ月 - DMM WEBCAMP PRO
転職支援付き
624,800円/12週間〜
オンライン学習サービス
- Progate
※スライド形式で学習しやすい - ドットインストール
※3分動画で学べる - Udemy
※動画による本格講座 - chot.design
※デザイン学習サイト - Schoo
※生放送形式の単品動画 - N予備校 Webデザインコース
※本格学習サービス
【副業アイデア10選】WebデザイナーがPCだけで稼げる実践的アイデア集
世の中には数多くの副業がありますが、今回はWebデザイナーのスキルを持っているあなただからこそできる副業について、様々な実践的アイデアを交えつつご紹介していきたいと思います。