デザイナー目線。モノ・コト紹介するサイト

【Webデザインスクール厳選10社】社会人向けおすすめ徹底比較!

Webデザインスクール

A子
A子

Webデザインスクール、色々情報ありすぎて分かりません。
どうやったら1社に絞り込めますか?

というあなたのための記事です。

このページの主な内容

  1. そもそも何を学べばいいの?
  2. スクール選びの3つのポイント
  3. おすすめスクールランキング
  4. 安く学べるスクールTOP3
  5. 就職支援付きスクールTOP4
  6. 副業支援付きスクールTOP3
  7. Webデザイナーはどれだけ稼げる?
  8. スクールと独学どちらがいいの?
  9. スクールについてよくある質問

今や数多くあるWebデザインスクールですが、見るべきポイントさえ押さえれば、あなたに合った1社をセレクトすることは簡単です。

この記事では、初心者の方がWebデザインスクール選びで足を踏み外さないよう、事前にチェックしたい3つの項目などを解説した上で、およそ40社から厳選したおすすめスクールを10社ご紹介してまいります。ぜひ参考にしてみて下さい。

講師
講師

とにかく先におすすめスクールを知りたい!
という方はスキップしてご覧ください。

執筆者紹介
Web/UIデザイナー歴16年目のフリーランス。これまで数々のスクール取材&体験を行ってきた経験をもとにしたWebメディアを運営。多数の大手企業Webサイト制作経験あり。

こちらの記事もおすすめ

  1. 最短10秒で診断!あなた向けWebデザインスクールを40社から診断
  2. 【卒業生77名にアンケート】Webデザインスクールは本当に無駄だった?
  3. 2023年最新!Webデザインが安く学べるスクール

スポンサードサーチ

社会人がWebデザインスクールで学ぶべきおすすめスキルとは?

Photoshop?HTML?なにそれ?スクールで学べるWebデザインスキルとは?

Webデザインスクールを選ぶ際に、まずは事前にWebデザイナーが最低限学ぶべきスキルについて知っておくことが大切です。

どのスキルを学ぶべきかの判断ができないと、スクール内容の善し悪しが判断できないためです。

A子
A子

Webデザインって何か一つのスキルを極めればいいんじゃないの?

と勘違いしてしまう方もいらっしゃるかもしれませんが、実はWebデザインというのは何か一つを身につければ良いわけではなく、複数のスキルが組み合わされて作られているのです。

このスキルは時代によって色々と変わっていくのですが、現代ではひとまず以下のスキルが基本ベースとなっていますので、初心者の方はまずこの部分を把握しておきましょう。

基本スキル

  1. Webデザインの基本知識
  2. Photoshop ※デザインソフト
  3. Illustrator ※デザインソフト
  4. HTML/CSS ※構築言語
  5. JavaScript/jQuery ※プログラミング
  6. レスポンシブサイト ※HTML/CSS応用
講師
講師

スキルについて簡単に解説しますが、解説はいらないよ!という方はスキップしてくださって大丈夫です。

スキル1:Webデザインの基本知識

Webサイトをデザインする前には、あらかじめWebデザインの基本知識について理解しておくとその後のスキル習得がスムーズに進むためおすすめです。

スクールによってはここが抜けているところもありますが、その場合は以下書籍の第1章まで軽く目を通すだけでもOKです。

Webデザインの基本知識
1冊ですべて身につくHTML & CSSとWebデザイン入門講座

1冊ですべて身につくHTML & CSSとWebデザイン入門講座

Mana
2,362円(06/01 13:37時点)
発売日: 2019/03/15
Amazonの情報を掲載しています

スキル2:Photoshop(フォトショップ)

PhotoshopはWebサイトの画像・バナー作成やレイアウトなどを行うためのデザインソフトです。

Webデザイナーの定番ソフトとしてまず始めに習得しましょう。

Photoshop
※補足
ただし現在ではレイアウトについてはAdobe XDFigmaを使う機会が一般的になってきましたので、Photoshopの次の学習内容として意識しておきましょう。

スキル3:Illustrator(イラストレーター)

IllustratorはPhotoshopでは苦手なロゴやイラストなどを制作するためのデザインソフトです。

Illustratorで作ったロゴなどをPhotoshopに入れ込んだり、逆にIllustratorのみで全てのWebデザインを行う方もいらっしゃいます。

Illustrator
※補足
Photoshop・Illustrator共にソフトの価格が割高な点はハードルが高いですが、こちらでお得に購入できる方法をご紹介していますのでぜひ参考にしてください。

スキル4:HTML/CSS

実はPhotoshopなどのデザインはあくまでデザインサンプルであって、実際はそれをHTMLCSSという2つの技術を用いてインターネットで閲覧できるように再構築する必要があるのです。

そして構築することでようやくWebサイトとして一般公開できます。

構築ソフトは無料のものもありますが、先程ご紹介したお得なソフトにも含まれていますので、Web制作はこれ1つあれば充分ですね。

HTML/CSS

スキル5:JavaScript/jQuery

JavaScriptはHTML/CSSだけでは表現が難しいアニメーションなどを作る場合に必要な知識ですが、こちらはやや複雑ですので初心者は基礎知識程度でかまいません。

jQuery(ジェイクエリー)というのはJavaScriptをさらに簡単に使えるようにした技術ですので、こちらをベースに学びましょう。

こちらも先程の構築ソフトを利用します。

JavaScript/jQuery

スキル6:レスポンシブサイト

パソコン・タブレット・スマホのいずれかで見ても最適化されたWebページが表示されるサイトのことをレスポンシブサイトといいます。

今ではパソコンよりもスマホでWebが見られる機会が多くなりました。

レスポンシブサイトは基本的にHTML/CSSの応用版ですので、こちらをおさえれば比較的スムーズに知識習得が可能です。

A子
A子

色々あってめっちゃ大変そうー(汗)
これって全部覚えなきゃダメなの?

講師
講師

一通りは習得しておくことが理想ですが、もし主婦をしながらバナーを作る程度であればPhotoshopやIllustratorだけでもいいかもしれません。
主婦の方はこちらの記事もぜひ参考にしてみてくださいね!

※スキルについてより詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

社会人向けの優れたWebデザインスクールを選ぶおすすめ比較ポイント

社会人向けの優れたWebデザインスクールを選ぶ3つの比較ポイント

これまで様々なWebデザインスクールを見つめてきて良いスクールそうでもないスクールにはある程度判断できるポイントがあると思いましたので3つほどご紹介します。

3つの判断基準

  1. スクールのWebサイトそのものの品質が高いか
  2. デザインスキルが学べるかどうか
  3. 目的に応じたサポートが受けられるか

1. WebデザインスクールのWebサイトそのものの品質が高いか

評判や口コミがあまり良くないスクールは、スクールのWebサイトを見れば本当によくわかります。

Webデザインそのものを教えているスクールだからこそ、サイトの品質には特にこだわりが現れているものですが、どういう訳かデザインが良くなかったり、信憑性がなかったり、伝え方が不十分だったりするのです。

  • デザインが良くない場合
    求めるデザインスキルは学べない可能性があります。
  • 信憑性がない場合
    サービス内容が良くない可能性があります。
  • 伝え方が不十分
    教材内容も不十分な可能性があります。

その逆もしかり、つまりWebサイトそのものを扱うスクールだからこそ、良くも悪くもその姿勢がPRサイトに現れてしまうのです。

講師
講師

初心者の方で、もし「なんとなくパッとしないな」と思ったらその直感は当たっている可能性がありますので別のスクールを検討してみましょう。

2. デザインスキルそのものが学べるか

スクールの中には「Webデザインが学べる」とPRしていながら、実はプログラミングのみでデザインスキルそのものは含まれていない場合があります。

たとえばHTML/CSSやJavaScriptなどは学べるものの、よく見るとPhotoshopやデザインの知識などは含まれていないパターンです。

「プログラミングスクール」なら分かりますが「Webデザインスクール」はデザインが学べないと意味がないので、初めにご紹介した学ぶべきスキルはぜひ意識しておきましょう。

A子
A子

何も知らないままスクールに入ってイメージ違ったって思うのはこのパターンね。

3.目的に応じたサポート(就職支援・副業)が受けられるか

スクールで学ぶ目的が「就職したいから」というあなたにとって、就職支援が付いていないスクールを選ぶことは正直もったいないです。

最近のスクールはあなたの目的に応じたサポート(就職支援・副業支援など)が受けられるスクールやコースが色々と登場していますので、どんなサポートが付いているかは必ずチェックしましょう。

講師
講師

このあとご紹介するスクールには「転職支援付き」「副業支援付き」も含めてご紹介していますので是非参考にしてみてください。

スポンサードサーチ

2023年6月最新!社会人向けWebデザインスクールおすすめ比較ランキング

40社以上から厳選!おすすめのWebデザインスクール紹介

というわけでお待たせしました。
ここからは、これまで解説した内容を踏まえ、およそ40社以上のスクールから厳選して以下3つのタイプ別にご紹介してまいります。

3つのタイプ

  1. 安くしっかり学びたい方向けスクール
  2. 就職・転職したい方向けスクール
  3. 副業したい方向けスクール
講師
講師

先に一覧でご紹介し、後半で各スクール詳細や比較をしていますので、ぜひ最後までご覧ください。

というわけで、おすすめ順にご紹介します。

安く学べてコスパ最強のWebデザインスクールおすすめTOP3

  • 1位 デイトラ オンライン専門
    実務に繋がる現場スキルが効率的に学べる
    199,600円/180日(2コース分)
  • 2位 DMM WEBCAMP オンライン専門
    即戦力なデザイン&構築スキルが学べる
    268,400円/8週間
  • 3位 Winスクール 全国・オンライン完結可
    全国規模の教室付きWebデザインスクール
    360,800円/10ヶ月(WEBマスターコース)

就職支援付きWebデザインスクールおすすめTOP4

  • 1位 デジタルハリウッドSTUDIO by LIG 上野・池袋・北千住・大宮・川崎・町田・オンライン完結可
    メディア制作プロ集団とデジハリのコラボ
    495,000円/6ヶ月
  • 2位 ヒューマンアカデミー
    全国・オンライン完結可
    就職率90.7%!全国規模のスクール
    656,663円/6ヶ月
    ※教育訓練給付金で最大10万円が戻る
  • 3位 インターネット・アカデミー
    渋谷・新宿・海外・オンライン完結可
    国内を代表するWebデザインスクール
    760,760円/6〜8ヶ月
    ※教育訓練給付金で最大10万円が戻る
  • 4位 東京デザインプレックス研究所 渋谷
    本格的なデザインスキルが学べるスクール
    616,000円/2.5〜6ヶ月
    ※教育訓練給付金で最大20万円が戻る

副業サポート付きWebデザインスクールおすすめTOP3

  • 1位 SHElikes 青山・銀座・大阪・名古屋・オンライン完結可
    女性限定!学び放題のクリエイティブスクール
    173,580円/1ヶ月〜
  • 2位 TechAcademy オンライン専門
    仕事を保証!副業に特化したコース
    174,900円(学生163,900円)/4週間プラン〜
  • 3位 Famm オンライン専門
    ベビーシッター付きの短期1ヶ月スクール
    173,800円/1ヶ月

補足:通学型とオンライン型の違いについて

スクールは「通学型」「オンライン型」の2タイプあります。

上記スクールでオンライン完結可と記載の所は教室もありつつ、オンラインのみで完結することも可能なスクールです。

コロナ以前は教室のみだったスクールも、今ではほとんどのスクールがオンラインだけで完結できる仕組みが整えられましたので、地方の方でも東京のスクールで学習可能となっています。

※オンライン専門または地域別で探したい方は以下記事も合わせてご覧ください。

  1. オンライン専門Webデザインスクール
  2. 東京で学べるWebデザインスクール
  3. 大阪で学べるWebデザインスクール
  4. 名古屋で学べるWebデザインスクール
  5. 全国規模で学べるWebデザインスクール

講師
講師

この後は安く学べるスクールから詳しく解説していきます。
その他へスキップしたい方は以下よりどうぞ。

スキップ

  1. 安くしっかり学びたい方向けスクール紹介
  2. 就職・転職したい方向けスクール紹介
  3. 副業したい方向けスクール紹介

安く学べてコスパ最強の社会人向けおすすめWebデザインスクール

スキルをお得に学びたい方!安く学べてコスパ最強の社会人向けWebデザインスクール

個人スクールも含め、安く学べるスクールは色々と世の中に存在しますが、その中でも特にサービスと価格のバランスが良い厳選スクールを価格順にご紹介します。

  • 1位 デイトラ
    実務に繋がる現場スキルが効率的に学べる
  • 2位 DMM WEBCAMP
    即戦力なデザイン&構築スキルが学べる
  • 3位 Winスクール
    全国規模の教室付きWebデザインスクール
講師
講師

それぞれ詳しくご紹介しますが、のちほど各スクール比較もしていますので、スキップしたい方はどうぞ。

デイトラ|SNSで話題!Webデザインが効率的に学べる

デイトラ

ポイント

  1. SNS発のオンラインスクール
  2. 一日一題形式の動画カリキュラム
  3. 現場のスキルが身につく

デイトラはTwitterでWeb制作のノウハウを毎日投稿し始めたところからスタートしたユニークなオンラインスクールです。

コースはデザインのみを学ぶWebデザインコースや、構築のみを学ぶWeb制作コースなど、現在は合計14コースが展開されています。(※2023年2月時点)

一日一題形式の動画をベースとしたカリキュラムで、知識の習得のみならず「仕事につながる現場のスキル」が学べる実践的な学習内容が特徴。

カリキュラムの不明点はチャットのみの対応となりますが、別途アドバンスコースとして即戦力デザイナーが目指せるWebデザインアドバンスコースや、転職サポートが受けられる転職支援コースも用意されているので、より充実したサポート環境が用意されている点は魅力的です。

受講タイプ オンラインスクール
コース名 Webデザインコース
Web制作コース
料金・プラン Webデザインコース99,800
Web制作コース99,800
その他コースあり
習得スキル Webデザインコース:Figma・Photoshop/Web制作コース:HTML/CSS・Bootstrap・JavaScript・jQuery・Sass・WordPress・PHP基礎
期間 Webデザインコース:90日間
Web制作コース:90日間
対応時間 13:00~23:00
チャット あり
教科書 卒業後も閲覧可能
卒業後サポート » 転職サポートあり(別途有料)
無料体験 » 無料体験あり
その他 ソフトやPCは自前で用意。ソフトはこちらでお得に購入可
  • デイトラ
    ※話題のSNS発Webデザインスクール

デイトラの口コミ・満足度

投稿者:20代女性 兵庫県|デイトラ
満足度:★★★★ 4.0
実際にどのように仕事で活用できるかを実践形式で学ぶことができたので、とてもためになったと感じています。
投稿者:20代男性 東京都|デイトラ
満足度:★★★★ 4.0
自分のペースで学べるためとても良かった。また、短く区切ってあるため少し空いた時間にでも学べたのでとても効率がよかった。

DMM WEBCAMP|即戦力なデザイン&構築スキルが学べる

DMM WEBCAMP WEBデザインコース

ポイント

  1. デザインの原則・構成・設計から学べる
  2. 週に2回のマンツーマンメンタリング
  3. オリジナルWebサービスが開発できる

DMM WEBCAMPのWebデザインコースはPhotoshop・Illustrator・XDなどのデザインツールの他、デザインの原則・構成・設計などデザイン設計するうえで重要なスキルを実戦形式で学ぶことができます。

また、HTML/CSSはもちろん、SEOやGoogle Analyticsなどのサイト分析ツールも学べるので、0から本格的にサイト運営をしたい方はとても実践的な学習内容となっています。

カリキュラムはなんとカナダで開発されたICEモデルに基づいた独自カリキュラムとなっているため、受講生の97%が未経験者ながら高い学習継続率を実現しているそうです。

求人紹介副業案件サポート付きなので、学習以外にも色々と相談できる点も魅力的です。

受講タイプ オンライン
料金 Webデザインコース(セット料金)268,400円/8週間〜 他
習得スキル Photoshop・Illustrator・Adobe XD・Webデザインの原則・情報設計・サイトストラクチャ設計・ナビゲーション設計・Webサイト制作の基礎知識・HTML5/CSS3・javascript(jQuery)・SEO対策・GA/GTM・Search Console・Webサイトの公開方法
学習期間 8週間・16週間・24週間・32週間
無料体験 » 無料相談あり
  • DMM WEBCAMP
    ※即戦力なデザイン&構築スキルが学べる

DMM WEBCAMPの口コミ・満足度

投稿者:40代男性 広島県|DMM WEBCAMP
満足度:★★★★★ 5.0
私は全くの素人だったのですが、学習カリキュラムが分かりやすく、分からないことがあっても質問し放題でしたので、とても満足しています。
投稿者:男性 愛知県|DMM WEBCAMP
満足度:★★★★★ 3.0
就職のために利用してみたが、思ったよりプログラミング指導がわかりやすかったのでよかった。

Winスクール|実務スキルが安く学べる&全国対応

Winスクール

ポイント

  1. 全国55校!北海道から鹿児島まで
  2. WEB講座が261,800円から受講可
  3. Web制作の資格取得が目指せる

Winスクール北海道から鹿児島まで全国55校に校舎があり、講座数も300を超える全国規模のWeb・パソコンスクールです。

Web制作向け講座が安いもので261,800から学べ、さらに教育訓練給付金対象の方最大10万円安く学べる講座もあり、通学型スクールでありながらリーズナブルなのが魅力的です。

数々の企業研修実績があり、講座も実務スキルが反映された内容が学べるほか、Web業界で最も受験者が多い「Webクリエイター能力認定」資格取得を目指すことも可能。

全体的にコストパフォーマンスが高いスクールとなっていますので、通学型スクールをお探しの方はぜひ検討してみてください。

料金(税込) ・WEBクリエイター:261,800円/7ヶ月
・WEBスタンダード Plus:271,700円/6ヶ月
・WEBデザイナー Plus:316,800円/9ヶ月
・WEBマスター:360,800円/10ヶ月 他
習得スキル 例)WEBマスターの場合:Photoshop・Illustator・HTML/CSS・レスポンシブデザイン・JavaScript&jQuery・デザイン制作実習(またはWEBクリエイター能力認定試験対策講座)
総学習時間 ・WEBクリエイター:65時間
・WEBスタンダード Plus:66時間
・WEBデザイナー Plus:85時間
・WEBマスター:105時間
教室 北海道から鹿児島まで全国55校
営業時間 受付時間 9:00~21:00(土日祝 9:00~18:00)
卒業後サポート » 就職・転職サポートあり
無料体験 » 無料体験・説明会あり
その他 オンライン完結型の場合、無料でノートPC貸与(ソフトインストール済み)

Winスクールの口コミ・満足度

投稿者:女性 愛知県|Winスクール
満足度:★★★★ 4.0
良かった点は、資格取得コースで教えていただいて実際に試験に合格できたことです。不満だった点は、コース修了制作の期間が短く、納得のいく作品ができなかったことです。
投稿者:女性 大阪府|Winスクール
満足度:★★★★★ 2.0
最初はそこそこ丁寧に教えてくれていたのですが、ある程度まで教えると放置されたので少し嫌な気分になりました。ただ人によっては手厚く教えてもらえた人もいると思います。パソコンに長く触れられたのは良かったです。

スポンサードサーチ

安く学べるおすすめWebデザインスクール4社を徹底比較!

スキルをお得に学べる!社会人向けWebデザインスクールを徹底比較

A子
A子

情報ありすぎて色々混乱してきた。
まとめるとどんなイメージ?

もう少し分かりやすいように、各スクールを以下4つのポイントで評価・比較してみました。

評価項目

  1. 価格
  2. PRサイトの品質
  3. 学べるスキル
  4. 講師サポート

安く学べるWebデザインスクール比較表

横にスクロール可能です

スクール デイトラ DMM WEBCAMP Winスクール
コース Webデザインコース
Web制作コース
Webデザインコース Webマスターコース
価格 ◎

199,600円/180日
・Webデザインコース
・Web制作コース
2コース分

◯

268,400円/8週間〜
・Webデザインコース

◯

360,800円/10ヶ月 他
教育訓練給付金で最大10万円が戻る

学べる場所 オンライン オンライン オンライン・全国55校
PRサイトの品質 ◎ ◎ ◯
学べるスキル ◎

・デザイン演習
・Photoshop
・UIデザイン
・Figma
・HTML/CSS
・JavaScript/jQuery
・PHP
・WordPress

◎

・Photoshop
・Illustrator
・Adobe XD
・Webデザインの原則
・Webサイト制作の基礎知識
・HTML5/CSS3
・javascript(jQuery)
・SEO対策
・GA/GTM
・Search Console
・他

◯

例)WEBマスター
・Photoshop
・Illustator
・HTML/CSS
・レスポンシブデザイン
・JavaScript&jQuery
・デザイン制作実習
※またはWEB
クリエイター能力
認定試験対策講座

講師サポート △

・チャットサポート

◯

・個別メンタリング
・チャットサポート

◯

・個人レッスン
・質問掲示板

1位:デイトラについて

デイトラ1コースあたりの価格の安さが魅力的ですが、デザイン学習と構築学習でコースが分かれていますので、組合わせるとその他スクールと同じレベルである点は要注意です。

とはいえ、2つのコースを合わせても199,600円で、しかも180日間も学ぶことができるので、お得感があります。

1日1題形式で分かりやすいと評判の教材内容が魅力的です。

  • デイトラ
    ※実務に繋がる現場スキルが効率的に学べる

2位:DMM WEBCAMPについて

DMM WEBCAMPはオンラインの割に他と比較するとやや割高となりますが、学べるスキルはとても充実しています。

デザインやHTML/CSSはもちろん、SEOやGoogle Analyticsなどのサイト分析ツールも学べるので、0から本格的にサイト運営をしたい方はとても実践的な学習内容です。

初心者から本格的なWebサイト運営をしたい方におすすめです。

  • DMM WEBCAMP
    ※即戦力なデザイン&構築スキルが学べる

3位:Winスクールについて

Winスクールは教室付きスクールとしてはかなりリーズナブルなWebデザインスクールです。
一般的に常時教室で学べるスクールの場合は40万円以上がほとんどですが、Winスクールの場合は30万円ほどから受講できます。

しかも全国に55校あるので、地方都市の方でも通いやすいメリットがあります。

また、就職・転職したい方のサポートも充実しており、求人紹介はもちろん、履歴書・職務経歴書・ポートフォリオ作成についてもアドバイスを受けることができるので、就職を検討される方は次にご紹介する就職支援付きスクールと含めて検討してみてください。

こんな方におすすめ

どんな方におすすめかをまとめると以下のようなイメージです。

A子
A子

安いスクールは色々あるけど、しっかり学べることや、学びやすさも大事よね♪

その他、安く学べるWebデザインスクールについて知りたい方

安く学べるスクールについては、以下記事でもご紹介していますので気になる方はどうぞ。

講師
講師

続いて就職支援付きスクールの解説へと進めますが、必要がない方はスキップして引き続きご覧ください。

就職支援付き!社会人や大学生におすすめのWebデザインスクール

転職・就職を目指す方向け。転職・就職に強いWebデザインスクール

就職支援付きスクールはそのほとんどが通学タイプのスクールです。

中でも以下4社は就職支援や各種サービスがかなり充実しており、Webデザインスクールとしては国内を代表するスクールです。

講師
講師

それぞれ詳しくご紹介しますが、のちほど各スクール比較もしていますので、スキップしたい方はどうぞ。

デジタルハリウッドSTUDIO by LIG|Web制作会社のLIGが運営

デジタルハリウッドSTUDIO by LIG

ポイント

  1. LIG監修のオリジナル講座&現役クリエイター生授業が受けられる
  2. 併設のコワーキングスペースをいつでも無料で使える
  3. 就・転職成功で20万円キャッシュバック!

デジタルハリウッドSTUDIO by LIGは、様々なヒットコンテンツを生み出すWeb制作会社株式会社LIGと、言わずと知れたデジタルハリウッドの最強コンビがタッグを組んだWebデザインスクールです。

LIGならではのオリジナル講座やLIG現役クリエイターによる生授業が受けられるかなり貴重な体験ができ、Web制作の技術的な講座だけでなくデザインやコンテンツ制作スキルに関する講座も充実しているのが特徴です。何より卒業生の作品がこれまた素敵。

併設のコワーキングスペースはいつでも無料で使え、料理やフリードリンク、そしてWebデザインやカメラ、ファッション等のデザイン関連書籍も充実。
サポートはとにかく最強ですね。なんと就・転職成功で20万円キャッシュバック他、LIGへの積極採用も行っているそうです!

Webデザインの「デザイン制作力」だけが学べるWebデザイン入門プランも最近登場しました!デジLIG品質が187,000円で学べるので、デザインだけ学びたいという方はぜひお試しください。

受講タイプ 校舎・オンライン
コース Webデザイン入門プラン
Webデザイナー専攻コース
料金(税込) Webデザイン入門プラン:187,000
Webデザイナー専攻:495,000
習得スキル 例)Webデザイナー専攻:Web概論・著作権・ワークフロー・フォント概論・色の基本・Illustrator・Photoshop・Dreamweaver・HTML5・CSS3・JavaScript・jQuery・XD・UIデザイン・クライアントワーク・SEO・Google Analytics・レスポンシブデザイン・写真構図・デザイン表現・webディレクション基礎など
総学習時間 例)Webデザイナー専攻:約120時間(復習は受講期間中何回でも可)
受講期間 Webデザイン入門プラン:3ヶ月
Webデザイナー専攻:6ヶ月
教室 上野・池袋・大宮・北千住・川崎・町田
営業時間 月〜金10:00〜22:00/土日10:00〜20:00
卒業後サポート » 就転職サポートあり ※就転職成功で20万円キャッシュバック!
無料体験 » 個別説明会あり
その他 ソフト・PCはスクール内にあり

デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの口コミ・満足度

投稿者:男性|デジタルハリウッドSTUDIO by LIG
満足度:★★★★ 4.0
複数の現役フリーランスとして活躍されている方が講師をなさっていて、自分に合う講師の方を見つけることができるとともに、いろいろなお話を聞くこともできて非常に有意義でした。
全体的に自分の意欲次第でどんどん広がるカリキュラムだったので、中途半端な気持ちで臨むと学習の幅が狭まり、少々不満が残ることもあると思いました。

ヒューマンアカデミー Webデザイン講座|全国規模のスクール

ヒューマンアカデミー Webデザイン講座

ポイント

  1. 全国規模でWebデザインが学べる総合スクール
  2. 卒業生の就職内定率90.7%の実績あり
  3. 教育訓練給付金制度で受講料の20%が支給されるコースあり

ヒューマンアカデミーは全国65の校舎でWebデザインが学べる総合教育スクールです。
卒業生のIT・Web業界への就職内定率は90.7%と、就転職にかなり強い印象があります。

オンライン・教室・併用タイプの3つの学習スタイルから自分の都合に合わせて学ぶことができ、いずれも専任カウンセラー・現役プロ講師などによってあなたの目標を実現させるサポート体制が全国規模で整えられています。

受講料20%が支給される教育訓練給付金制度のコースがあるほか、ママ割・学生割・ご紹介割・ペア割など様々な割引制度が用意されているのもポイント。

無料説明会では早期お申込みで入学金11,000円が無料になります!来校はもちろん、オンライン・電話でも気軽に受けられるので検討される方は是非。

受講タイプ 校舎・オンライン
コース Webデザイナーコース
教育訓練給付制度対象講座
料金 656,663円(税・入学金込み) 他
※給付金利用で最大10万円支給
※別途教材費が必要です
習得スキル Webリテラシー講座・Photoshop講座・Illustrator講座・デザイン基礎講座・XD講座・Webサイト制作基礎講座・HTML/CSS講座Basic・HTML/CSS講座Advance・HTML/CSS講座Specialist・レスポンシブWebデザイン講座・WordPress講座Basic・ポートフォリオ制作講座・ITビジネスエッセンシャルガイド講座・制作実践講座
総学習時間 104.5時間
受講期間 6ヶ月
教室 札幌・仙台・大宮・新宿・銀座・柏・千葉・横浜・静岡・浜松・名古屋・京都・大阪梅田・天王寺・三宮・大阪心斎橋・岡山・高松・広島・福岡・熊本・鹿児島・那覇
営業時間 校舎により異なる
主に平日10:00〜21:00/土日10:00〜19:00
卒業後サポート » 就転職サポートあり
無料体験 無料説明会あり(来校・オンライン・電話いずれもOK)
その他 教室ではPC・ソフトあり/Adobe CCは受講生価格で購入可

ヒューマンアカデミー Webデザイン講座の口コミ・満足度

投稿者:40代男性 福岡県|ヒューマンアカデミー
満足度:★★★★★ 5.0
基礎からとても丁寧にデザインを教えてくれたのですごく上達でき満足でした!!少し厳しかったのでそこが不満!!
投稿者:40代男性 兵庫県|ヒューマンアカデミー
満足度:★★★★ 4.0
分からない事も親切丁寧に教えてくださり、非常に満足のいくものでした。今後の仕事に役に立ちそうです。

インターネット・アカデミー|国内を代表するWeb専門スクール

インターネット・アカデミー

ポイント

  1. 母体がWeb制作会社の日本初Web専門スクール
  2. Web技術の世界最高団体「W3C」加盟。知識は常に最新
  3. 世界的なIT先端都市と連携。グローバルに通用するスキルのみ提供

インターネット・アカデミーはWeb業界における世界最高位団体「W3C」というメンバーに加盟する国内を代表するWeb専門スクールです。

ちなみにW3CとはWeb技術のルールを決めている国際団体なので、カリキュラムなどももちろんWeb技術の最先端&世界標準のスキルを学ぶことができます。

母体が東京大学気象庁などの制作実績を持つWeb制作会社で、さらにWeb人材サービス会社のWEBSTAFFとグループ企業にあるため、どこよりも「現場」に近いサービスを受けることが可能です。

受講生の約8割が初心者からスタートで、卒業生には大手企業のチームリーダーベンチャー経営者などで活躍している方も多くいらっしゃいます。
一流のスクールでしっかり学びたい!というあなたはぜひお試しください。

条件を満たせば受講料最大70%(56万円)も支給される講座もありますので、うまく活用することで割安に受講可能です。

受講タイプ 校舎・オンライン
コース Webデザイナー総合コース
料金 760,760円(税込) 他
習得スキル Photoshop・Illustrator・HTML/CSS・Dreamweaver・JavaScript/jQuery・レスポンシブデザイン
総学習時間 88~176時間
受講期間 6〜8ヶ月
教室 渋谷・新宿・アメリカ・インド
営業時間 (平日)10:00~21:00/(土日)10:00~19:00
卒業後サポート » 就転職サポートあり
無料体験 » 無料カウンセリングあり
その他 ソフト・PCはスクール内にあり

インターネットアカデミーの口コミ・満足度

投稿者:20代女性 東京都|インターネット・アカデミー
満足度:★★★★★ 5.0
とてもサービスが充実している。オンライン授業も実践の内容を中心に教えてくれて良いし、分からないところなどすぐチャットで丁寧に教えてくれる。
投稿者:30代男性 宮崎県|インターネット・アカデミー
満足度:★★★★ 4.0
内容も濃く、20万円程度というバランスが非常に満足でした。 独学では気づかないポイントを知ることができ、スキルが身につきました。

東京デザインプレックス研究所|本格的なデザイン学校

東京デザインプレックス研究所

ポイント

  1. デザインに特化した複合型教育機関
  2. 2年間無料のプレックスプログラム
  3. 大手デザイン事務所への就職実績多数

東京デザインプレックス研究所は渋谷にあるデザイン複合型教育機関です。
Webデザインはもちろん、空間やグラフィックなど、デザインに関する総合的なスキルが学べます。

また、各業界を代表するトップクリエイターが講師となって講義+ワークショップ形式で授業を行う「プレックスプログラム」というサービスにも2年間無料で参加することも可能。(約80回ほど)
そうそうたるメンバーが講師を務めるため、これを受けられるだけでも受講料で元が取れるレベルです。

グッドパッチチームラボgood design companyなど、デザイン業界でもかなりの就・転職実績があり、キャリアサポート体制も充実しています。
本気でデザイン業界を目指したいあなたはぜひお試しください。

受講タイプ 教室へ通う
コース・料金 Web&スマートフォンサイト制作コース616,000円/2.5ヵ月〜6ヵ月間
Webデザイン総合コース726,000円/3ヵ月〜9ヵ月間
Webディレクター総合コース726,000円/3ヵ月〜9ヵ月間
他多数
習得スキル 例:Web&スマートフォンサイト制作コース)HTML/CSS・Adobe XD・レスポンシブWebデザイン・jQuery/JavaScript・PHP/MySQL・WordPress・作品制作実習・Illustrator・Photoshop・Webグラフィック制作実習・プレックスプログラム
総学習時間 Web&スマートフォンサイト制作コースの場合:185時間+α
受講期間 夜間部:6ヶ月間/昼間部:2.5ヶ月間
教室 渋谷
営業時間 (平日・土・祝日)10:00〜20:00/(日)10:00~18:00
卒業後サポート » 就転職サポートあり
無料体験 無料体験セミナーあり
その他 ソフト・PCはスクール内にあり

スポンサードサーチ

就職支援付きおすすめWebデザインスクール4社を徹底比較!

転職・就職に強いWebデザインスクールを徹底比較!

A子
A子

情報ありすぎて色々混乱してきた。
まとめるとどんなイメージ?

もう少し分かりやすいように、各スクールを以下4つのポイントで評価・比較してみました。

評価項目

  1. PRサイトの品質
  2. 学べるスキル
  3. 就職支援
  4. 価格

就職支援付きWebデザインスクール比較表

横にスクロール可能です

スクール デジタルハリウッドSTUDIO by LIG ヒューマンアカデミー インターネット・アカデミー 東京デザインプレックス研究所
コース Webデザイナー専攻 Webデザイナーコース Webデザイナー総合コース Web&スマートフォン
サイト制作コース
学べる場所 オンライン・上野・池袋・
大宮・北千住・川崎・町田
オンライン・全国23校 オンライン・新宿・渋谷・
アメリカ・インド
渋谷
PRサイトの品質 ◎ ◯ ◎ ◎
学べるスキル ◎

・デザインスキル
・Photoshop
・Illustrator
・Adobe XD
・Dreamweaver
・レスポンシブデザイン
・オリジナルサイト制作
・HTML/CSS
・JavaScript/jQuery
・Webディレクション
・Web分析
・Webマーケティング
・プレゼンテーション
・企画力

◯

・デザイン基礎
・Photoshop
・Illustrator
・Adobe XD
・制作実践
・ポートフォリオ制作
・HTML/CSS
・WordPress
・レスポンシブデザイン
・ITパスポート対策講座

△

・デザイン演習
・Photoshop
・Illustrator
・HTML/CSS
・JavaScript/jQuery
・Dreamweaver
・UI/UXデザイン

◎

・HTML/CSS
・Adobe XD
・レスポンシブデザイン
・jQuery/JavaScript
・PHP/MySQL
・WordPress
・作品制作実習
・Illustrator
・Photoshop
・Webグラフィック制作実習
・プレックスプログラム

就職支援 ◎

・就転職支援プロジェクト
・オーディション
・マッチングサイト利用可
・LIGへの就職
・スキルアップサポート
・バナー/LPの仕事発注
・転職準備セミナー
・ポートフォリオ講座
・定期イベント
・お悩み相談

◎

・受講前カウンセリング
・ポートフォリオ講座
・就職セミナー
・提携会社から求人紹介
・転職実現までサポート
・応募書類添削
・面接対策

◎

・Web業界就職ガイダンス
・サイトカウンセリング
・案件を受講中に請負い
・インターンシップ
・面接対策
・Web専門の求人情報
・子育て/フリー支援
・卒業生とのコミュニティ
・キャリアP支援

◎

・就職カウンセリング(個別)
・採用面接対策
・企業説明会/業界セミナー
・ポートフォリオ制作サポート
・企業紹介/求人掲載
・コンテスト出品/産学協同
・資格取得サポート
・就転職セミナー
・継続強化プログラム

価格 ◎

495,000円/6ヶ月

◯

656,663円/6ヶ月
教育訓練給付金で最大10万円が戻る

△

760,760円/6〜8ヶ月
教育訓練給付金で最大10万円が戻る

△

616,000円/2.5〜6ヶ月
教育訓練給付金で最大20万円が戻る

それぞれ内容が異なりますが、就職支援についてはどのスクールもハイレベルで魅力的です。

1位:デジタルハリウッドSTUDIO by LIGについて

デジタルハリウッドSTUDIO by LIGコンテンツ制作に強みがある本物のWeb制作会社が運営しているだけに、学べるスキルがとても充実しています。

また、就職支援もデジハリLIGならではの2つのサポートが組み合わされているため、とても充実したユニークな内容となっている点も魅力的です。

価格的には他スクールの中間くらいですが、デジハリ卒業生限定でイマジカデジタルスケープを利用して就転職した場合、20万円キャッシュバックもあるので価格がネックになっている方はこちらを利用するのも手です。

2位:ヒューマンアカデミーについて

ヒューマンアカデミーは全国23校にスクールがあるので、首都圏以外の方でも通えるメリットが大きいです。

また、就職率90.9%という実績が出ているため、なんとしても就転職を目指したい方にとってはこちらの方が良いかもしれません。

教育訓練給付制度の利用で受講料の20%(最大10万円)が戻ってくるため、対象の方はさらにお得に受講可能です。

3位:インターネット・アカデミーについて

インターネット・アカデミー日本初のWeb専門スクールとしてかなりの実績とサービス品質の高さがあります。

ただしその分お値段もハイレベルです。こちらも教育訓練給付制度の利用が可能なスクールですのでそちらを利用するのも良いです。

または裏技として「Reスキル講座」と「Photoshop+Illustrator+UI/UX」を組み合わせれば、(一定条件を満たせば)512,280円でより充実したスキルが学べますので、こちらを利用するのも手です。 Reスキル講座シミュレーション

4位:東京デザインプレックス研究所について

東京デザインプレックス研究所は、これまでご紹介した中でも特にデザインスキルを重点的に学べるスクールです。

デザイン業界のトップクリエイターを招いて行われるプレックスプログラムという講習会は特に魅力的です。

就職率が公表されているわけではありませんが、デザイン業界でも指折りの企業への実績がありますので、デザインを仕事にしたい方はぜひおすすめのスクールです。

こんな方におすすめ

どんな方におすすめかをまとめると以下のようなイメージです。

  1. デジタルハリウッドSTUDIO by LIG
    バラエティに富んだ講座・イベントを受けたい方
  2. ヒューマンアカデミー
    地方の方。何としても就職したい方
  3. インターネット・アカデミー
    一流のスクールでスキルを身に着けたい方
  4. 東京デザインプレックス研究所
    デザインスキルを重点的に学びたい方
A子
A子

ある程度お金に余裕があって、なんとしても就職は目指したい!って人は教室付きが良さそうね。

その他、就職支援付きスクールを知りたい方

その他、条件にこだわらずもっと就職支援付きスクールが知りたいという方はこちらもどうぞ。

講師
講師

続いて副業に強いスクールの解説へと進めますが、必要がない方はスキップして引き続きご覧ください。

副業サポート付き!社会人や主婦におすすめのWebデザインスクール(ほぼオンライン)

副業・独立を目指す方向け。副業・フリーランスに強いWebデザインスクール

ここ数年、在宅や副業で仕事をしたいニーズが増えてきたことにより、それに応じたWebデザインコースが増えてきました。

ここでご紹介するスクールはその中でも特に副業向けカリキュラムやサービス品質が高いうえ、価格もリーズナブルなスクールです。

  • 1位 SHElikes 青山・銀座・名古屋・オンライン完結可
    女性限定!学び放題のクリエイティブスクール
  • 2位 TechAcademy オンライン専門
    仕事を保証!副業に特化したコース
  • 3位 Famm オンライン専門
    ベビーシッター付き!短期1ヶ月
講師
講師

それぞれ詳しくご紹介しますが、のちほど各スクール比較もしていますので、スキップしたい方はどうぞ!

SHElikes|女性専用・学び放題のクリエイティブスクール

SHElikes(シーライクス)

ポイント

  1. 女性専用・学び放題のクリエイティブスクール
  2. 月1回のコーチングや毎日行う勉強会でモチベーションアップ
  3. コース修了試験・卒業制作に合格した方はSHEから業務斡旋

SHElikesはWebデザインの他、マーケティング・動画・UI/UXデザインなど30以上のコースが「学び放題」の女性専用スクールです(※2022年11月時点)。
オンラインのみで学習できる他、東京・名古屋・大阪には教室もあります。卒業生の作品も公開されていますが美しいですね。

複数の受講生と月に1回受けられるコーチングや、「もくもく会」という講師・受講生を交えた勉強会がオンラインなら毎日、教室なら週2〜3回開催されるため、疑問点の解消・モチベーション維持・仲間との出会いが相互に実現できる魅力的なシステムとなっています。

価格もかなりリーズナブルな部類に入ります。無料体験レッスン参加でさらに1ヶ月分無料となりますので、検討される方はぜひ一度ご参加ください。

※追記:無料体験参加でApple Watchが当たるキャンペーン実施中!2023/6/15まで

受講タイプ オンライン・教室
コース Webデザインコース
料金 入会金162,800円+10,780円(月5回プランの1ヶ月分)他あり(税込)
習得スキル Photoshop・HTML/CSS・レスポンシブデザイン・jQueryアニメーション・ワイヤーフレーム制作・Webマーケ基礎 ※その他Illustratorコースもあり
総学習時間 動画視聴14時間+学習時間
受講期間 2〜3ヶ月間
教室 青山・銀座・名古屋・大阪
卒業後サポート コース修了試験・卒業制作に合格した方はSHEから案件紹介可能
無料体験レッスン » 無料体験レッスンあり
その他 ソフトやPCは自前で用意。ソフトはこちらでお得に購入可
  • SHElikes ※無料体験レッスン参加で初月無料特典あり!

SHElikesの口コミ・満足度

投稿者:20代女性 鹿児島県|SHElikes
満足度:★★★★★ 5.0
現在進行形で学んでいますが、毎日もくもく会に参加できる制度や、モチベーションが下がった時などに良いコーチングの制度があったり、とてもサービスが充実していると思います。初期費用プラス月額制なのも納得できますが、料金は決して安くはないと思います。
投稿者:20代女性|SHElikes
満足度:★★★★ 4.0
Webデザインを学び始めたいと思い利用してみましたが、初心者でも理解できる内容でよいと思います。

TechAcademy|最短4週間!案件保証付きオンラインスクール

TechAcademy

ポイント

  1. 受講者数No.1の実績あり!
  2. 卒業後に実際の報酬付き案件に挑戦可
  3. サービス充実&実践的なスキル習得

TechAcademy国内のオンラインプログラミングスクールにおいて受講者数No.1の実績※があるサービスです。(※2021年時点)

デザインが学べる主なコースとしてはWebデザインコースはじめての副業コースがあり、どちらも卒業後にはテックアカデミーワークスを通して本物の案件が紹介される「案件保証」が付いているのは大きなメリットです。

週2回のマンツーマンメンタリングオリジナル学習システム、そして即回答のチャットサポートでオンラインでの学習を効率的に進めることができます。

無料体験では500円のアマゾンギフト券がもらえる他、受講料10,000円の割引もあり!サービス&実践力重視の方はぜひお試しください。詳しくはこちらの記事もどうぞ。

受講タイプ オンラインスクール
コース名 Webデザインコース
はじめての副業コース
料金・プラン 4週間プラン:174,900円/学生 163,900円(税込)
8週間プラン:229,900円/学生 196,900円(税込)
12週間プラン:284,900円/学生 229,900円(税込)
16週間プラン:339,900円/学生 262,900円(税込)
個別レッスン 4週間プラン:7
8週間プラン:15
12週間プラン:23
16週間プラン:31
習得スキル Webデザインコース:Webデザインの原則・Photoshop・Adobe XD・UIデザイン・HTML/CSS・JavaScript/jQuery
総学習時間 160時間
対応時間 15:00〜23:00
チャット あり
教科書 卒業後も閲覧可能
卒業後サポート » 転職サポートあり
無料体験 » 無料体験あり ※1週間本格的な体験ができる
その他 ソフトやPCは自前で用意。ソフトはこちらでお得に購入可
  • TechAcademy
    ※無料体験で10,000円割引&Amazonギフト券500円分!

TechAcademyの口コミ・満足度

投稿者:40代女性 茨城県|TechAcademy
満足度:★★★★★ 5.0
オンラインで受講できるので家事や育児の隙間時間を有効利用することができました。メンター制度も便利で初心者でも取り組みやすかったです。
投稿者:男性 大阪府|TechAcademy
満足度:★★★★ 4.0
個人個人に対し、カリキュラムとカウンセリングをしっかり大切にしていて学習しやすい環境でした。

Famm|ベビーシッター付き!ママ専用Webデザインスクール

Famm

ポイント

  1. ベビーシッター付きのスクール
  2. 1ヶ月の短期で完結
  3. 卒業後に本物の案件を受注できる

アルバムアプリを展開するFammが開講するWebデザインスクールは、業界でもここだけのベビーシッター付きオンラインスクールです。自宅にベビーシッターを無料で手配してくれるほか、手配が難しければ1回あたり4,000円の費用が受け取れます。

1ヶ月集中型の講座ですが、卒業後も数十万円相当の応用講座が無料で継続的に学べる仕組みが取られています。

スキルの習得のみならず、クライアントを想定した実践的なプログラムや、専門家によるマネーリテラシー講座、キャリアカウンセリングや卒業生専用グループへの招待など付帯するサービスが充実しているのもうれしいポイント。

卒業後にはFammからの本物の案件に挑戦できます。(報酬付き)
無料電話説明会ではスクールの紹介はもちろんカウンセリングも受けられますので是非お試しください。

※追記:無料説明会参加でAmazonギフト券1,500円分をもれなくプレゼント!(2023/6/2まで)

受講タイプ オンラインスクール(以前は教室もありました)
コース Webデザイナーコース
料金 173,800円(税込)
習得スキル Photoshop・HTML/CSS
(卒業後の応用講座で学べるもの→Illustrator・JavaScript/jQuery・レスポンシブサイト・SEO・WordPress・マネーリテラシー講座・デジタルマーケティングの知識 など)
総学習時間 45〜60時間
受講期間 1ヶ月間
卒業後サポート Fammより実際の案件の発注も可能
無料説明会 » 無料電話説明会あり
その他 MacBookレンタル有り:10,000円/1.5ヶ月
  • Famm
    ※ベビーシッター付きスクール

Fammの口コミ・満足度

投稿者:40代女性 東京都|Famm
満足度:★★★★★ 5.0
1番よかったのはベビーシッター付きだった事。育休中に転職準備をし始める第一歩としてスクールを探したが、常に赤ちゃんがいる状態では学習に集中することが困難な中、シッター代が受講料に入っているので子供を気にせず学習出来た。
投稿者:30代女性 福島県|Famm
満足度:★★★★ 4.0
1ヶ月の短期集中型のスクールで、予習・復習をしないと絶対についていけない内容だったのですが、その予習・復習のおかげで受講料無料キャンペーンの対象になり、本当に無料で受講することができました。

副業サポート付きおすすめWebデザインスクール3社を徹底比較!

副業・フリーランスに強いWebデザインスクールを徹底比較!

A子
A子

うんうん。情報ありすぎて色々混乱してきた。
まとめるとどんなイメージ?

もう少し分かりやすいように、各スクールを以下5つのポイントで評価・比較してみました。

評価項目

  1. PRサイトの品質
  2. 学べるスキル
  3. 学べる副業スキル
  4. 講師サポート
  5. 価格

副業サポート付きWebデザインスクール比較表

横にスクロール可能です

スクール SHElikes TechAcademy Famm
コース Webデザインコース はじめての副業コース Webデザイナー講座
学べる場所 オンライン・青山・銀座・
名古屋・梅田
オンライン オンライン
PRサイトの品質 ◎ ◎ △
学べるスキル ◎

・デザイン演習
・Photoshop
・Illustrator
・UI/UXデザイン
・Figma
・HTML/CSS
・JavaScript/jQuery
・WordPress

○

・Webデザインの原則
・Photoshop
・Adobe XD
・UIデザイン
・HTML/CSS
・JavaScript/jQuery

○

・Photoshop
・HTML/CSS
▼卒業後の応用講座
・Illustrator
・JavaScript/jQuery
・レスポンシブサイト
・他

副業スキル ◎

・副業の基礎知識
・お仕事案件コンペ
・Webマーケティング

◎

・実際の副業案件に挑戦
・副業案件紹介

◯

・実際の副業案件紹介
・キャリアカウンセリング

講師サポート △

・グループコーチング
(月1回)
・チャットサポート

◎

・個別メンタリング
(4週間は全7回)
・チャットサポート

◯

・グループレッスン
(全5回)
・チャットサポート

価格 ◎

162,800円(入会金)+
16,280円/月
(受け放題1ヶ月)他

◯

174,900円/4週間〜 他
99,900円(メンタリングなし)

◯

173,800円/1ヶ月

1位:SHElikesについて

SHElikesは女性専用ですが、こちらは全30以上のコースが学び放題(※2022年12月時点)で価格的に見ても、とてもコストパフォーマンスが高いです。

ただし講師と顔を合わせられるのが月に1回のグループコーチングのみなので、モチベーションを維持するためにも、もくもく会という勉強会への積極的な参加がおすすめです。

副業やマーケティングに関する知識も学べる他、定期的にお仕事案件のコンペ(競技会)がありますので、Webデザインに関わらず何かしら副業スキルを身に着けたい女性の方は優先的に検討してみてください。

2位:TechAcademyについて

TechAcademyはIllustratorは含まれませんがAdobe XDが学べるのでいいですね。

4週間タイプは安いですが、TechAcademyは学習内容が深いためかなりびっしり学習時間を確保しないと終われない可能性があります。できれば8週間プラン以上がおすすめです。
※Liteプランはメンタリングが付かないため初心者から学ばれる方にはおすすめしません。

はじめての副業コース」は実際の副業案件を講師サポート付きで納品まで経験できるのが魅力的です。実践的に学んで副業スタートしたい方には特におすすめのスクールです。

3位:Fammについて

FammはWebデザインスクールでも珍しいベビーシッター付きのスクールです。

SHElikesともよく比較されますが、Fammは主に子育て中のママ向けにサービスとカリキュラムが作られています。そのため、学べるスキルはWebデザインのみで、1ヶ月の短期で学び切ることができる比較的簡単な内容となっています。

卒業後にはより深く学べるよう、様々な講座が無料で用意されているので、さらにスキルを身に着けたい方も安心です。

また、Fammより直接案件を受注して実践できる機会が設けられていますので、在宅での副業案件に挑戦したい方に特におすすめです。

  • Famm ※ベビーシッター付き!短期1ヶ月スクール

こんな方におすすめ

どんな方におすすめかをまとめると以下のようなイメージです。

  1. SHElikes
    様々なスキルを幅広く身に着けたい方
  2. TechAcademy
    実践的なWebデザインスキルを身に着けて副業したい方
  3. Famm
    子育てしながら自宅で稼げるスキルを身につけたい方
A子
A子

うんうん、だんだん絞られてきたぞ!

その他、在宅ワークをしたい主婦向けのスクールを知りたい方

その他、主婦向けのWebデザインスクールが知りたいという方はこちらもどうぞ。

講師
講師

どのスクールも無料説明会を行っていますので、ぜひ色々と試してみてくださいね!

無料体験や説明会でお得な割引がゲットできるおすすめWebデザインスクール

無料体験や説明会でお得な割引がゲットできるWebデザインスクール

ご紹介したスクールには以下のように無料体験や説明会でお得な特典がもらえるスクールがありますので、入会される前にはぜひゲットしましょう!

お得な特典

どれだけ稼げる?Webデザインスクール卒業後に社会人経験を積んで挑戦できる月収とは

どれだけ稼げる?Webデザインスクール卒業後に社会人経験を積んで挑戦できる月収とは

Webデザイナーの月収は以下の条件で異なります。

  1. 都会 vs 地方
  2. 会社勤務 vs フリーランス
講師
講師

最も稼げるのは都会で会社勤務、または都会でフリーランスですね。

たとえば大都市圏でフリーランスで活動される方はこんな月収案件に挑戦することができます。

レバテッククリエイター求人案件、月収最大65万円のキャプチャ画像

レバテッククリエイターで掲載中の月収最大60万円の求人情報

レバテッククリエイターで掲載中の月収最大85万円の求人情報

これはレバテッククリエイターという、主にフリーランスや派遣で働く方向けの常駐案件紹介サイトです。サクッと見ただけでもこんな求人がたくさんあります。

月収表記が〜○○円となっているため必ずしも希望通りにならない可能性もありますが、それでもスキルを習得することでこれだけ稼げる可能性を広げられるという点は魅力的ですよね。(実際私も企業常駐の際は、額面通りの月収を得ていました。)

それ以外にもスキルを習得することでこんなメリットがあります。

スキル習得することのその他メリット

  • 満員電車や就業時間に縛られずどこでも自由に働けるようになります
  • 努力次第で年収UPが大いに期待できます
  • 自分でWebサイトを作って経費削減できます
  • フリーになれば上司などの煩わしい人間関係から開放されます
講師
講師

腕時計を買うような単なる出費とは異なるタイプの出費であることは重要なポイントです。

A子
A子

スキルを習得することは長い目で見てもコスパが高そうねっ!

Webデザイン未経験者がスキルを習得するならスクールと独学どちらがおすすめ?

Webデザイン未経験。スキルを習得するなら独学じゃだめなの?

A子
A子

ちなみに独学じゃダメなの?

独学は必要なことですが”独学のみ”で就職してしまった結果こんな事が起こりえます

新卒早々こんな事態に←実体験

  • 想像以上に周りのレベルについて行けずパニックに
  • 徹夜作業の毎日
  • スクール卒の同期と差が広がる
  • 危うくうつ病になりかける
講師
講師

一言でいうとスキルが不足していたのです。

昔は今と違ってWebデザインをスクールで学ぶためには数百万円を払ってIT専門学校へ通う他なく、それ以外は独学で学ぶことが一般的でした。

建築学科出身の私も例外なく独学で学んだのですが、ある程度しっかりサイトが作れていたため問題なく働けると思っていたのです。
しかし実際はそう甘くなく、間違った覚え方をしている場面が多々あったのです。

つまり、独学→自己流だったのですね。

誰にチェックしてもらうでもなく、細かい内容の使い間違いにも気づかずそのまま就職して初めて気づいたのです。独学にはこういう事が起こり得ます。

現代なら10万円台で本格的なWebデザインが習得できるスクールがありますので、ゼロからWebデザインを習得される方は、スクールを併用されることを強くおすすめします。

以下記事では未経験からWebデザイナーのなり方をタイプ別に分けて解説していますので、ぜひ合わせて参考にしてみてくださいね。

Webデザイナーのキャリアパス

Webデザインスクールのメリット・デメリットとは?

Webデザインスクールのメリット・デメリットとは?

上記の点を踏まえると、Webデザインスクールのメリットは以下のようなイメージです。

Webデザインスクールのメリット

  1. 考えられた正しいカリキュラムで学び進められる
    何を学べばよいか明確
  2. 講師が自分のスキルをチェックしてくれる
    間違えたまま覚えることを防ぐ
  3. 不明点はすぐに講師に聞いて解消
    疑問点で無駄に時間を費やさない
  4. 更に就職や副業支援をしてもらえる
    自己流より達成時期が早まる

つまりスムーズにWebデザイナーになるための環境が用意されていることがWebデザインスクールのメリットです。

一方、それに伴うデメリットは以下の通り。

Webデザインスクールのデメリット

  • お金がかかる

これに尽きます。

ただし、例えば「独学で2年間学んで就職する」のと、「Webデザインスクールで6ヶ月学んで就職する」のではWebデザイナーとしての稼ぎもキャリアも結構差がついてしまう可能性があります。

講師
講師

しっかりお金をかけて、サクッと回収する。これがスクールの上手な使い方ではないでしょうか。

さいごに、Webデザインスクールに関するよくある質問

Webデザインスクールに関するよくある質問

以上、色々とおすすめスクールを解説してきましたが、気になるスクールはございましたでしょうか?

多くのスクールでは無料体験や説明会などが用意されていますので、ぜひ自分に本当に合っているか試してみて下さいね。

この記事では多くのスクールの中からおすすめをご紹介することはできても、本当にあなたに合っているかどうかはやはりあなた自身が体験してみなければ分からないのです。

Web制作のスキルを身につければ、今の時代かなり応用が効きますので本当におすすめです。ぜひ頑張ってみてくださいね!

さいごに、Webデザインスクールに関するよくある質問をご紹介して終わりにします。

講師
講師

こんな長文に最後までお付き合い頂きありがとうございました!

Q1.Webデザインをスクールで学ぶメリットはありますか?

独学の欠点を補うのがスクールです。

・疑問点の解消に1日かかる場合も → チャットやWebカメラですぐ解消
・間違いに気づかないまま覚えてしまう → 講師が指摘
・モチベーションが続かない → 講師との約束事や仲間等で解消
・人脈が作れない → 講師や同級生と知り合える

インターネットがそれほど複雑でなかった10年前なら独学だけで学ぶことも可能でしたが、現在は色々と身につけるスキルも多くなっていますので、スクールを利用した方が効率的です。

Q2.卒業後すぐWebデザイナーになれますか?

これは大学や専門学校に行っても同じことが言えますが、受け身でスクールに通ってしまうとそのままWebデザイナーになれる可能性は高くありません。

スクールではあなたがWebデザイナーになるための環境は用意されていますが、それを有効に活用できるかどうかはあなた次第です。

スクールを受講する際は、講師と相談のうえWebデザイナーになるための目標やスケジュールなどを明確にして取り組むようにしてください。目的意識を持って計画的に学習を進めることでWebデザイナーへの道は大いに開けてきます。

Q3.Webデザインスクールを受講するうえで何か必要なものはありますか?

基本的には自分のパソコンに加え、デザインも学ぶ場合はPhotoshopなどのAdobeソフトが必要になります。

教室タイプのスクールではパソコンやソフト等が用意されているところがありますが、自宅で復習したい場合や、卒業後もWebデザインをやりたい場合は必ず必要になりますのであらかじめ用意していた方が良いでしょう。

Adobeソフトは年間72,336円もかかりますが、こちらの記事でおよそ半額で入手する方法を解説しておりますのでぜひ参考にしてみてください。

その他おすすめのWebデザインスクール記事

  1. デザイン重視派の方
  2. 構築・プログラミング重視派の方
  3. 短期・スピード重視派の方
  4. 無料・安さ重視派の方
  5. 就職・転職重視派の方
  6. 主婦・ママ向けをお探しの方