【経験者150名アンケート】Webデザインスクール無駄だった?実態調査で意外な結果が!

【経験者150名アンケート】Webデザインスクール無駄だった?実態調査で意外な結果が!

この記事にはプロモーションが含まれています

A子

Webデザインスクールって調べると「Webデザインスクール 無駄」っていう気になるワードが出てくるんだけど、実際どうなの??

というあなたのために、今回はWebデザインスクール経験者150名にアンケートを取って、実際どうだったのか本音を聞いてみました!

アドバイザー

集計結果をもとにした、ポジティブ評価の高いスクールTOP5も掲載していますので、ぜひ最後までご覧ください。

なお、以下の記事では純粋にWebデザインスクールの満足度に焦点を絞って調査を実施しましたので、ぜひそちらも合わせてご覧ください

執筆者:高橋@VOGELKUCK
Web/UIデザイナー歴18年目のフリーランス。これまで多数の大手企業Webサイト制作を行いながら同時にWebメディアVOGELKUCK.comを運営。知見を元にしたアドバイスなどを行う。

タップできる目次

Webデザインスクールは無駄だった?に関するアンケートの募集方法

クラウドワークス

まず先に、アンケートの募集方法について簡単にご紹介しますので、早速結果が見たい!という方はスキップしていただいて大丈夫です。

募集方法

募集サイトクラウドワークスランサーズ
募集期間第1期:2022年秋/
第2期:2024年春/
第3期:2024年冬
募集人数合計150名

アンケートの募集はクラウドソーシングサービスのクラウドワークスランサーズを利用して収集しました。

これらのサービスは「仕事を受けたい人・お願いしたい人」が多く集まるお仕事マッチングサイトで、現役Webデザイナーの方が多くいらっしゃる環境です。

Webデザインスクールの利用者も多く集まる環境ですので、有益な情報確保のためにこのサービスを利用してアンケート募集を行いました。

また、Webデザインスクールは大手から個人まで様々ありますが、誰も知らないような個人スクールの情報ばかり収集されても参考にならないため、現在メジャーな以下19スクールの経験者に絞って収集しております

対象スクール

  1. デイトラ
  2. DMM WEBCAMP
  3. TechAcademy
  4. デジハリONLINE
  5. 侍エンジニア
  6. RaiseTech
  7. デジタルハリウッドSTUDIO by LIG
  8. CodeCamp
  9. ヒューマンアカデミー
  10. インターネット・アカデミー
  11. KENスクール
  12. Winスクール
  13. SHElikes
  14. Famm
  15. クリエイターズファクトリー
  16. WEBCOACH
  17. デジハク
  18. HerTech
  19. Find me!

主なアンケート内容は以下の通りです

アンケート内容

  1. どのスクールを利用しましたか?
  2. そのスクールの満足度は?(5段階評価)
  3. そのスクールで学んで無駄だったと感じますか?
  4. その理由を教えてください

その他にも、受講してみて実際どうだったか?などの意見を聞いていますので、後ほど合わせてご紹介します。

アドバイザー

というわけで、募集結果は次の通り!

Webデザインスクールで学んで無駄だったと感じる?アンケート結果公表!

Webデザインスクールで学んで無駄だったと感じますか?のアンケートに対する回答結果円グラフ
主要WEBデザインスクール経験者150名へのアンケート調査結果

アンケート結果

  • 全く感じない:39.3%(59名)
  • それほど感じない:42.7%(64名)
  • やや感じる:16%(24名)
  • とても感じる:2%(3名)

まずはシンプルな集計結果ですが、スクール経験者150名のうち「全く感じない」と「それほど感じない」を合わせると、なんと82%もの人々がスクールを無駄だとは感じなかったという結果に。

無駄と感じている方も結構いらっしゃるのかな?という失礼な想定とは裏腹に、皆さん思った以上に価値を感じていらっしゃるようです。

A子

予想を上回る結果ね!

回答者が多かったスクール順の結果

続いて、回答者が多かったスクールとその内訳を集計してみました

WEBデザインスクールは無駄だと感じた?不満調査に関する回答者数と回答結果の割合のグラフ
WEBデザインスクール別/不満調査に関する回答者数と回答結果の割合

回答者が多かったスクール順

  1. ヒューマンアカデミー
  2. SHElikes
  3. TechAcademy
  4. 侍エンジニア
  5. DMM WEBCAMP

の順に回答者が多い結果となりました。

ちなみに回答者の多さがそのままスクールの優劣につながるわけではなく、単純にスクール卒業生がクラウドソーシングサービスに多かったという考えが自然かと思います。

どのスクールも「全く感じない」「それほど感じない」のポジティブ意見が多く見られますが、もう少し分かりやすいように、スクールごとにポジティブな意見とネガティブな意見がどの程度の割合であるかを分けてみました。

ポジティブ・ネガティブ割合別の結果

※最低でも回答者数が5件以上あるスクールで集計しています。

WEBデザインスクールは無駄だと感じた?不満調査に関するポジティブ・ネガティブ割合のグラフ
WEBデザインスクール別/不満調査に関するポジティブ・ネガティブ割合

ポジティブ意見が多かったスクール順

の順にポジティブ意見が多い結果となりました。

中でも上位2つのスクールは回答者全員が「全く感じない」「それほど感じない」のポジティブ意見となりました。

ただし、スクールによっては集計数が少ないものものもあるため、完全に鵜呑みにすることは注意が必要です。

アドバイザー

とはいえ、ネガティブ意見が少ないものは「あなたにとって無駄ではない可能性が高いスクール」と言えますので、ページ後半ではこれらスクールについて少し詳しくご紹介します。

Webデザインスクールは無駄だった?アンケート回答者のリアルな声

Webデザインスクールは無駄だった?アンケート回答者のリアルな声

続いて、アンケートの回答者に「無駄だった・無駄でなかった」について、なぜそう思ったのかを聞いていますので、合わせてご紹介します。

無駄だったと感じますか?

  1. 「全く感じない」と回答した方の声
  2. 「それほど感じない」と回答した方の声
  3. 「やや感じる」と回答した方の声
  4. 「とても感じる」と回答した方の声

1. 「全く感じない」と回答した方の声

女性アイコン

きちんと身になる知識が身についたから。
★★★★ 5点

良かった点は、自由に受講期間が選べる点、実際に使える知識が本当に身につく点です。また、卒業後もカリキュラムを使用することができたり相談ができたりと、サポートが手厚く助かります。

20代女性|埼玉県|DMM WEBCAMP

女性アイコン

実際に現在実務で役立っているから。副業も始めやすくなったと思う。
★★★★ 5点

基本的には動画教材を使用して自己学習になるが、分からないことがあればすぐにslack上で質問できるのがとても良かった。
また、スタジオに足を運べば常駐している現役デザイナーさんに聞くことができるのもよいと思った。

20代女性|デジタルハリウッドSTUDIO by LIG

男性アイコン

きちんと知識は付きましたし、効率的に学べたと思います。
★★★★ 4点

自分の目的に沿ったカリキュラムを組んでもらえたので、常に何を学んでいけばいいのかを把握できましたし、そのカリキュラムも実践的だったので、学びながら学んだことをどう活かすかをイメージできたのは非常に良かったです。

40代男性|広島県|侍エンジニア

女性アイコン

結局は自分のやる気に左右されると思います。
★★★★ 4点

自分の空いた時間で進めれるのがすごく魅力的です。コースも月額料金を払えばデザインだけじゃなくマーケティングや、ライティングも学べるのでデザインにちょっと疲れてきたなと思ったら気分転換に違うのも受講できます。また、それぞれで課題があって、課題を提出するとフィードバックが返ってくるのでインプットアウトプットがしやすいです。それ以外にも、オンラインでフィードバックをもらえる機会もあってすごく便利です。

20代女性|京都府|SHElikes

男性アイコン

現在の仕事に役立っているから
★★★★ 5点

ノウハウを現場レベルまで習得させてくれて大変満足です。費用は高いとは思いましたが、知識や技術の習得に関してはしっかりと学べたので良かったです。

30代男性|静岡県|ヒューマンアカデミー

+さらに表示する
男性アイコン

モチベーション維持しながら効率的に学べたので、全く無駄ではなかったです。
★★★★ 5点

全くの初心者からスキルが身に付くようにカリキュラムもしっかりと組まれていましたし、メンターの方も知識や指導力が高くて信頼出来たので、効率的に学べたのは大変満足でした。

40代男性|広島県|DMM WEBCAMP

女性アイコン

プログラミング技術が身についたから
★★★★ 5点

オンラインで受講できるので家事や育児の隙間時間を有効利用することができました。メンター制度も便利で初心者でも取り組みやすかったです。

40代女性|TechAcademy

女性アイコン

学んだ知識が実際の仕事やスキル向上に役立っています。
★★★★ 4点

良かった点は、講師が実務経験豊富で、具体的な事例を交えた指導を受けられたことです。また、カリキュラムが体系的で初心者にも分かりやすく、質問しやすい環境だったのも魅力的でした。
不満だった点としては、一部の授業内容がやや古く、現在の業界トレンドとズレがある部分があったことです。特にITやデザイン系では、最新技術やツールの導入をもう少し強化してほしいと感じました。

女性|大阪府|ヒューマンアカデミー

女性アイコン

自分の将来に役立つことだから
★★★★ 4点

良かった点は学習コーチングやキャリアアドバイザーの方がいて相談しやすいところとテキストにそって学習を進められるところ、あとは交流会で他の受講者の体験談や近況を聞いて参考にできること。
不満な点はテキストの内容だけだと学習が物足りなく、自分で参考書を買って学習を進めていること。

30代女性|群馬県|侍エンジニア

女性アイコン

実際に仕事に生かされているから
★★★★ 4点

実際にどのように仕事で活用できるかを学ぶのとができたので、実践という形で学ぶことができてためになったと感じています。

30代女性|兵庫県|デイトラ

女性アイコン

スクールを卒業したからといってすぐ仕事につながるわけではないけれど、その第一歩として学べたこと
★★★★ 5点

1番よかったのはベビーシッター付きだった事。育休中に転職準備をし始める第一歩として、スクールを探したが、常に赤ちゃんがいる状態では学習に集中することが困難な中、シッター代が受講料に入っているので、子供を気にせず学習出来た。

40代女性|東京都|Famm

女性アイコン

実践力をつけてくれるように指導してくださるから
★★★★ 5点

とてもサービスが充実してる、オンライン授業も実践の内容を中心に教えてくれて良いし、分からないところなどすぐチャットで丁寧に教えてくれる。

20代女性|愛知県|インターネット・アカデミー

女性アイコン

学んだスキルが仕事につながったため
★★★★ 5点

とても丁寧に教えてくれたので良かったです。分からないところは何度聞いても嫌な顔をされなかったからやりやすかったです。

女性|東京都|KENスクール

2. 「それほど感じない」と回答した方の声

男性アイコン

ただ知識を学ぶだけでなく、実践的なスキルを身につけられたから。
★★★★ 4点

授業料は少し高額でしたが、実践的なカリキュラムで必要なスキルを身につけることができて良かったです。

30代男性|広島県|DMM WEBCAMP

女性アイコン

今現在でも役立っているので無駄ではありません。何でもそうですがその人次第です。
★★★ 3点

良い点は料金が明確だったことです。まず体験授業を受け、料金を聞き、納得の上で受講しました。あとから次々高くならなくてよかったと思います。授業も初心者からいくらか知ってる人までついてこれるよう工夫がありました。不満点は個人的ですが家から少し遠かったぐらいです。

女性|Winスクール

女性アイコン

無駄ではありませんでした。
★★★★ 4点

受講料は高かったですが、独学では到底無理な学習ができたので無駄ではありませんでした。

女性|Famm

男性アイコン

講師陣からの教え方が分かりやすく、自分に合った人を選べたので良かった。
★★★★ 4点

サービスサイトが見やすく、サポートも充実しているため学びやすかった。講師陣が幅広く、フリーランスや会社で働いている人がいたので、技術のみならずエンジニアとしての働き方も学べた。一方、サポートを充実させるための費用は高いと感じる。

30代男性|大阪府|CodeCamp

女性アイコン

まだ仕事にはなっていないけど、勉強にはなったので。
★★★★ 4点

特に不満だった点はありません。カリキュラムが少しキャパオーバーになるぐらいのペースでしたが、期限内に覚えるためには仕方ないことだとも思う。

女性|大阪府|ヒューマンアカデミー

+さらに表示する
男性アイコン

現役の方の教えを学べますので無駄だとは感じませんでした。
★★★ 3点

基礎的な考え方をきっちり学んだうえで上級テクニックという本格的なデザインに入るので良かったです。また、ある程度課題をクリアすることでどの程度理解できたかが分かるような仕組みも良かった点です。

一方不満点は、教室にいる生徒の何名かが質問をした場合、自分の質問が無視されるなど質問者を選んで回答しているように見えました。例を挙げると、美人が多い曜日だと美人の受講生の質問には多く答え、私の質問には答えてくれないという形です。

40代男性|兵庫県|ヒューマンアカデミー

女性アイコン

スクール内コンペで初仕事を取れる可能性は高いと感じているためです
★★★★ 4点

在宅フリーランスとして手に職をつけたくて受講しています。色々な講座が用意されており、複数講座を並行して受講できるので飽きっぽい私にはとても良いです。
不満といえば入会金が高いことです。しかし払ったからには回収するくらいに稼がねばというハードルになるので納得してはいます。

30代女性|神奈川県|SHElikes

男性アイコン

講師の当たり外れの差はありましたが概ね満足しているからです。
★★★★ 4点

全くの初心者の状態から自立できるまでのレベルではないが、基本的な事は全て教えてくれたところは良かったです。

男性|東京都|TechAcademy

男性アイコン

しっかりとプログラミングを学べました。
★★★★ 4点

良かった点→担当者の指導が的確であり、効率的に教えていただいたと思っております。
不満だった点→スペックが高いものは共通だと思いますが、費用がかかりすぎました。

30代男性|大阪府|侍エンジニア

女性アイコン

副業として使うことができているから
★★★★ 4点

そこまで高くもなく、分からないところを気軽に聞けるような環境が他のところに比べていいと思います。

20代女性|DMM WEBCAMP

女性アイコン

無駄とは思っていませんが、もう少し効率の良い勉強の仕方があったのではないかとモヤモヤした気持ちは残りました。
★★★ 3点

講義の内容はとてもわかりやすく勉強になったのですが、話を聞いて終わりになってしまいあまり実践的な内容の時間を取れずに終わってしまいました。

20代女性|千葉県|デジハリONLINE

女性アイコン

figmaを使えたのはデイトラのおかげだったので良かったです。
★★★★ 4点

ツールの使い方については自分で調べる勉強方法だったので使いこなすまでに時間がかかりました。デザインについては知識が増え、コミュニティでも色々なイベントをされていて使いやすかったです。

30代女性|兵庫県|デイトラ

男性アイコン

個人的に満足のいく学習ができて、卒業制作も行えたと感じているためです。
★★★★ 4点

複数の現役フリーランスとして活躍されている方が講師をなさっていて、自分に合う講師の方を見つけることができるとともに、いろいろなお話を聞くこともできて非常に有意義でした。全体的に自分の意欲次第でどんどん広がるカリキュラムだったので、中途半端な気持ちで臨むと学習の幅が狭まり、少々不満が残ることもあると思いました。

男性|東京都|デジタルハリウッドSTUDIO by LIG

3. 「やや感じる」と回答した方の声

女性アイコン

学ぶ意志が強くないと続かないと感じました。
★★★ 3点

良かった点は、いつでも勉強を始められ、動画で学ぶことができるところです。また、フリーランスの働き方などの動画もあり、学びがありました。
不満だった点は、一度連絡を取った以降連絡がなく、自身で学ぶ必要があったため仕事が忙しくなったりして続かなかったところです。

女性|SHElikes

女性アイコン

自分都合ではあるが途中で断念することになってしまったため。
★★★ 3点

完全在宅で受講することができ、またスクールで学ぶこともできる点がよかった。ただ、入会金が高く、加えて月額の料金も高く感じた。

20代女性|愛知県|TechAcademy

女性アイコン

マンツーマンはいいが、費用は高すぎる。
★★★ 3点

マンツーマンなので、わかりにくい部分を聞きやすい。理論だけでなく実際に使えるスキルを習得できて自分向けのカリキュラムも組んでくれる。ただし費用が高すぎる。短期間で集中的に学べはするものの、学べることの範囲は限られており、知識が浅いまま終わってしまう。

女性|侍エンジニア

女性アイコン

基本操作はできるようになったが…
★★ 2点

基本操作はできるようになったが、Web制作の本番に関しては、いきなり自分1人で作成→添削になるのでどうしたらいいか困った。添削の時も見てもらう講師によって意見が違うため、添削されたところを再度指摘→修正の繰り返しで、何が正解か分からなくなる。

30代女性|東京都|インターネット・アカデミー

+さらに表示する
男性アイコン

オンライン受講のもどかしさを感じた。
★★★ 3点

オンラインスクールだったので疑問点を講師の方に質問しても、すぐにレスポンスが返ってこなかった。HTMLやCSSなどのコーディング動作などについては実際にプログラムを見ないといけないが、オンラインでやり取りをするとそのあたりのやりとりもスムーズではなかった。ただスクール生同士で交流ができて互いに励ましあえる環境だったのはよかった。

40代男性|兵庫県|デジハリONLINE

女性アイコン

自分で調べて進められる人には向いていると思う
★★★ 3点

講師に質問することが何回もできて価格も安くよかった。教科書がわかりにくかったのが残念。

30代女性|神奈川県|CodeCamp

女性アイコン

ツールの使い方は学べるが、稼ぎ方やデザインの作り方は積極的に教えてくれない。
★★★ 3点

良かった点
・一つ一つの動画が10分程度と短く、隙間時間に学べる。
・コースによるが、添削無制限。
・動画教材のほかに、週1でライブ配信がありリアルタイムで学べる。
・オンライン自習室でその場で質問できる環境。

悪かった点
・稼ぎ方は学べない。質問すれば答えてくれるのでしょうけど、そもそも何を聞いていいか分からない状態なのでそこから教えてほしかった。
・講師に当たりはずれがある。どう考えても的外れなことを言ってくる方がいて戸惑った。

40代女性|岩手県|Find me!

女性アイコン

思った以上に稼げなかった
★★★ 4点

個別にズームをしてくれたりオンラインやオフラインでも交流できたが、稼ぐことは思った以上にできなかった。

女性|石川県|HerTech

女性アイコン

色々学べてサポートなどもありましたが、他の安いところでも良かったかもしれないと後悔したからです。
★★★ 3点

よかった点
・Adobeが安く使えた点
・初回カウンセリングの人が時々話を聞いてくれた点
・卒業後も転職サポートを受けられる点

不満だった点
・好きな時間に録画されてある授業を受けられますが、2018年に収録された授業動画があり4年前の情報での授業だった点
・先生によってやり方が違うのがオンラインになると複雑化してしまいわかりにくかった点

20代女性|ヒューマンアカデミー

4. 「とても感じる」と回答した方の声

男性アイコン

就職の斡旋的なことはしてくれなかった。
★★★ 3点

就職の斡旋的なことは何もしてくれず、結局自分で3ヶ月かけて就職先を探した。ヒューマンリソシアがあるのに、そこは繋いでくれないのかと当時けっこう不満に感じた。

40代男性|北海道|ヒューマンアカデミー

女性アイコン

内容が薄いと感じる。
★★★ 3点

内容が薄い。じっくり勉強したいがその割に費用が高い。仕事を斡旋してくれない。

30代女性|千葉県|SHElikes

A子

いろいろな意見があるわね。

Webデザインスクールに対する不満の主な理由と対策

Webデザインスクールに対する不満の主な理由と対策

色々と参考になる意見がたくさんありましたが、スクールが無駄だと感じる意見については、以下の通りある程度共通する部分もありましたので、その理由と対策について解説します。

主な理由

  1. モチベーションが続かなかった
  2. 仕事を斡旋してくれなかった
  3. 独学でも学べる内容だった
  4. 費用に満足できなかった

1. モチベーションが続かなかった

これは主に独学でよくある現象ですが、一人だけで勉強する時間が多いとモチベーションの維持が難しくなります。

いつでも教室へ通って講師から学べる環境であればある程度維持されますが、オンラインスクールの場合は主に自宅で一人で学習を行うため比較的そうなりやすい状況にあります。

ただし、オンラインスクールでもDMM WEBCAMPのように講師としっかり関わりが持てるスクールもあります。

また、SHElikesでは「もくもく会」という他受講生やアシスタントと一緒にZoomで参加できる勉強会・交流会も頻繁に実施されていますので、こういったイベントに積極的に参加することでモチベーションを維持することがオンラインの場合は特に重要になります。

対策まとめ

  1. 教室へ通って学べるスクールにする
  2. 講師や仲間とZoom等を通して関われるスクールにする
  3. イベントなどに積極的に参加する
  4. オンライン学習は、自宅ではなくカフェなど他人のいる環境で学ぶ
A子

講師とほとんど関わりがないまま一人でやっていると、確かにモチベーションは続かないかも。。

2. 仕事を斡旋してくれなかった

求人先企業との間に立って就職交渉まで行ってくれるようなWebデザインスクールは今のところありませんが、ポートフォリオ添削・面接対策・求人紹介などの「就職支援」をしてくれるスクールはあります。

とはいえ、その具体的な内容についてはスクールによってまちまちですので事前に確認が必要です。

たとえば「SHElikesで仕事を斡旋してくれなかった」という意見がありましたが、仕事獲得のための学習サポートはありますが、案件保証までの明言はされていませんので注意が必要です。

アドバイザー

就職支援を重視する場合は、主に以下スクールが該当しますので、卒業後のキャリアを見据えている場合はこちらから検討してみてください。

対策:就転職支援付きのスクールにする

  1. デジLIG(就転職サポート)
  2. ヒューマンアカデミー(就職サポート)
  3. インターネットアカデミー(キャリアセンター)
  4. Winスクール(就職・転職サポート)
  5. デジハリONLINE(キャリアサポート)

補足:ヒューマンアカデミーで就職支援してくれなかったという意見がありましたが、もしかすると自分から希望しない限りサービスが受けられないパターンもあるかもしれませんので、お近くの校舎の無料説明会で確認してください。

3. 独学でも学べる内容だった

基本的にWebデザインスクールで学べる内容は書籍やオンライン等で学ぶことも可能な場合が多いです。

ただ、満足度が高かった方たちには「身についた」「実現できた」という声がよく見られるように、「知っていること」と「身に着けて実現できたこと」の間には確かなハードルがあるため、その差をできるだけ埋めようとするのがWebデザインスクールの役割でもあります。

対策まとめ

  1. 講座を学ぶだけで終わらない
  2. 色々なイベント・課題に挑戦する
  3. 講師や仲間と人脈を作る努力をする
  4. 目標を実現することに集中する
アドバイザー

ただ学ぶだけでは正直もったいないのがWebデザインスクールです。スクールから提供されるサービスをすべて使い切るつもりで活用しましょう!

4. 費用に満足できなかった

短期で終わるコースは比較的割高になりやすいです。
また、どの程度のスキルを学びたいかにもよりますが現代でWebデザインのスキルを習得するのに100万越えはかなり割高です。

アドバイザー

金額や期間を重視する場合は次の項目ポジティブ意見の割合が多かったスクールをご紹介していますので、そちらを優先的に検討してみてください。

または、以下記事で安いWebデザインスクールの紹介もしていますので、そちらも合わせて検討してみてくださいね

対策:安いWebデザインスクールを知る

A子

できるだけコスパが良いスクールがいいです。

無駄ではない可能性が高いWebデザインスクールTOP5(口コミ・満足度も紹介)

無駄ではない可能性が高いWebデザインスクールTOP5(口コミ・満足度も紹介)

というわけで、ここからはアンケートの中でもポジティブ意見の割合が多かったスクールについてご紹介していきますので、もし色々と迷われている方はとりあえずこちらを優先的に検討してみてください。

アドバイザー

各スクールの口コミや満足度についても合わせてご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

ポジティブ意見が多かったスクール順

  • 1位 DMM WEBCAMP
    即戦力なデザイン&構築スキルが学べる
    268,400円/8週間〜
  • 2位 デイトラ
    実務に繋がる現場スキルが1日1題形式で学べる
    249,600円/1年間(2コース分)
  • 3位 侍エンジニア
    実践力とオリジナルサイト制作力重視
    297,000円/12週間〜
  • 4位 CodeCamp
    アウトプット重視で学べる
    429,000円/4ヶ月〜
  • 5位 Famm
    ベビーシッター付きのママ向けスクール
    184,800円/4週間〜

DMM WEBCAMP

DMM WEBCAMP WEBデザインコース

ポイント

  1. 初心者から応用・実践的なスキルまでバランスよく学べる
  2. 週に2回のマンツーマンメンタリング付き
  3. 早めの卒業で返金される

DMM WEBCAMPのWebデザインコースはデザイン・コーディング・SEO対策などの基礎知識から実践的な応用スキルまで、学べる内容が非常に充実しています。

デザインとサイト制作の2コースに分けられており、それぞれ別で選ぶこともセットで選ぶことも可能。セットの場合は最大71,200円お得になっています。

週2回Webカメラを通してマンツーマン面談が実施され、不明点も24時間質問OK。

ユニークなのが、受講を早く終わらせるとその分が返金されること。4週間ごとに55,000円返金され、8週間だと110,000円が返金されます。またAdobe CC2ヶ月無料で使えるのも地味に嬉しいポイント。

独自アンケート調査でも評判の良さが際立っていたので、ぜひ優先的に検討してみてください。

※キャンペーン情報
毎月先着10名に契約コース+もう1コース無料プレゼントキャンペーン実施中
この機会をお見逃しなく!2025年7月13日(日)まで

受講タイプオンライン
料金Webデザインコース(セット料金)
268,400円/8週間〜 他
※補助金適用なら97,600円/8週間〜 他
習得スキルPhotoshop・Illustrator・Figma・STUDIO・Webデザインの原則・情報設計・サイトストラクチャ設計・ナビゲーション設計・Webサイト制作の基礎知識・HTML5/CSS3・javascript(jQuery)・SEO対策・GA/GTM・Search Console・Webサイトの公開方法 他
学習期間8週間・16週間・24週間・32週間
無料体験» 無料相談あり
その他PCは自前で用意。Adobeツールは2ヶ月無料で付属

DMM WEBCAMPの評判・口コミ

女性アイコン

サポートが手厚く助かります。
★★★★ 5点

無料相談で知りたいレベルに合わせて親身に相談に乗っていただいたのでここに決めました。良かった点は自由に受講期間が選べる点、実際に使える知識が本当に身につく点です。また、卒業後も使用することができたり相談ができたりと、サポートが手厚く助かります。

20代女性|埼玉県|DMM WEBCAMP

男性アイコン

カリキュラムが分かりやすく満足しています。
★★★ 5点

私は全くの素人だったのですが、学習カリキュラムが分かりやすく、分からないことがあっても質問し放題でしたので、とても満足しています。

40代男性|DMM WEBCAMP

デイトラ

デイトラ

ポイント

  1. 業界最安級!受講期間1年間
  2. 卒業後もカリキュラム閲覧可能&常時アップデート
  3. 現役のプロから実践的なスキルが学べる

デイトラはTwitterでWeb制作のノウハウを毎日投稿し始めたところからスタートしたユニークなオンラインスクールです。

コースはデザインのみを学ぶWebデザインコースや、構築のみを学ぶWeb制作コースなど、現在は合計15コースが展開されています。(※2025年1月時点)

現役のプロが作ったカリキュラムで、作り方はもちろん、営業方法や制作現場で必須のテクニックなど、かなり実践的なスキルが学べます。

1コースあたりの受講期間は1年間。なおかつカリキュラムは常時更新&卒業後も閲覧可能なのでかなりコストパフォーマンスが高いです。
実践スキルをリーズナブルに身に着けたい方におすすめです。

受講タイプオンライン完結型
コース・料金Webデザインコース
129,800
Web制作コース
129,800
その他コースあり
習得スキルWebデザインコース:Figma・Photoshop/Web制作コース:HTML/CSS・Bootstrap・JavaScript・jQuery・Sass・WordPress・PHP基礎
期間Webデザインコース:1年間
Web制作コース:1年間
対応時間13:00~23:00
チャットあり
教科書卒業後も閲覧可能
卒業後サポート» 転職サポートあり(別途有料)
無料体験» 無料体験あり
その他ソフトやPCは自前で用意。ソフトはこちらでお得に購入可

デイトラの評判・口コミ

女性アイコン

実践形式で学べるのが良いです。
★★★★ 4点

実際にどのように仕事で活用できるかを実践形式で学ぶことができたので、とてもためになったと感じています。

20代女性|兵庫県|デイトラ

女性アイコン

質問に対するレスポンスが早く、カリキュラムも良質だった。
★★★ 4点

講師の質がよく、質問に対しても早くレスポンスがもらえました。カリキュラムも良質だったので、満足しています。また、オンラインスクールで24時間学べたことも良かったです。

女性|福岡県|デイトラ

侍エンジニア

侍エンジニア副業スタートコース

ポイント

  1. 45,000名以上の指導実績あり
  2. 専属のインストラクターと学習コーチが担当
  3. 実践形式の学習で「現場で使えるスキル」が学べる

侍エンジニアはこれまで45,000名以上の指導実績があるWebデザイン・プログラミングスクールです。

入学から卒業まで専属のインストラクターと学習コーチが担当し、自分の目標達成までサポートしてもらうことができます。

実際の案件に取組みながら実践形式で学べるため、「現場で実際に使えるスキル」を身につけることができるほか、クラウドソーシングで本物の案件にも挑戦できます。

無料カウンセリングではコースの詳細情報に加え、キャリアの不安・悩みの相談も受けられます。Amazonギフト券500円分ももらえますので気軽に試してみてくださいね。

受講タイプオンライン
料金副業スタートコース
297,000給付金利用で104,400円(12週間)
※税込み・入学金込み
習得スキルPhotoshop・Figma・HTML/CSS・JavaScript・WordPress・レスポンシブサイト・他
無料体験» 無料カウンセリングあり
その他ソフトやPCは自前で用意。ソフトはこちらでお得に購入可

SAMURAI ENGINEERの評判・口コミ

男性アイコン

マンツーマンレッスンが良かったです。
★★★★ 5点

マンツーマンレッスンが良かったです。独学でプログラミングを学ぶと途中で理解できなくなったり、分からなくなったりして諦めてしまったのですが、侍エンジニアに通うようになってからは上手く講師が気分を持ち上げてくれるのでとても良かったです。
一方、他のプログラミングスクールに比べると費用が高いので、もう少し安くしてほしいなと思います。

40代男性|大阪府|侍エンジニア

女性アイコン

相談しやすく、交流会も参考になる。
★★★ 4点

良かった点は学習コーチングやキャリアアドバイザーの方がいて相談しやすいところとテキストにそって学習を進められるところ、あとは交流会で他の受講者の体験談や近況を聞いて参考にできること。セミナーを自由に受講可能で参考になる。
不満な点はテキストの内容だけだと学習が物足りなく、自分で参考書を買って学習を進めている。

30代女性|群馬県|侍エンジニア

CodeCamp

CodeCamp

ポイント

  1. 満足度97.4%!手厚いマンツーマン指導
  2. 毎日7:00〜23:00まで年中無休
  3. 200名の現役プロ講師から選び放題

CodeCampはこれまで累計5万名以上の受講者、レッスン満足度97.4%、導入企業300社以上と、数々の実績をもつマンツーマン指導型オンラインスクールです。

200名以上の現役プロから好みの講師を選んでWebレッスンを受けることが可能なので、講師で失敗した!ということを避けることができます。さらに7時〜23時まで年中無休という驚異の対応時間。

40分ほどの無料カウンセリングでは1回分のカウンセリング体験ができるほか、オリジナル教科書も一部閲覧できます。

受講タイプオンラインスクール
コース名Webデザイン副業コース
料金・プラン4ヶ月プラン:429,000
6ヶ月プラン:528,000
個別レッスン4ヶ月プラン:30回
6ヶ月プラン:36回
習得スキルWebデザインコース:Photoshop・Illustrator・HTML/CSS・JavaScript・jQuery・Bootstrap レスポンシブデザイン・Figma・ポートフォリオデザイン(Webサイト)・ポートフォリオサイト作成(コーディング) 他
対応時間7:00〜23:00
チャット» あり (+16,500円)
教科書卒業後も閲覧可能
キャリア支援» 転職サポートあり ※就職・転職成功で特典あり
無料体験» 無料カウンセリングあり
その他ソフトやPCは自前で用意。ソフトはこちらでお得に購入可
  • CodeCamp ※個別指導が充実したオンラインスクール

CodeCampの評判・口コミ

女性アイコン

サポートが手厚く助かります。
★★★★ 5点

転職を考えていたので仕事終わりに勉強することが多かったのですが、深夜11時ぐらいまで授業を受けられるのはとても良かった。

30代女性|CodeCamp

男性アイコン

質問に対するレスポンスが早く、カリキュラムも良質だった。
★★★ 4点

サービスサイトが見やすく、サポートも充実しているため、学びやすかった。講師陣が幅広く、フリーランスや会社で働いている人がいたので、技術のみならずプロとしての働き方も学べた。サポートを充実させるための費用は高いと感じる。

30代男性|大阪府|CodeCamp

Famm

Famm

ポイント

  1. ベビーシッター付きのスクール
  2. 1ヶ月の短期で完結
  3. 卒業後に本物の案件を受注できる

アルバムアプリを展開するFammが開講するWebデザインスクールは、業界でもここだけのベビーシッター付きオンラインスクールです。自宅にベビーシッターを無料で手配してくれるほか、手配が難しければ1回あたり4,000円の費用が受け取れます。

1ヶ月集中型の講座ですが、卒業後も数十万円相当の応用講座が無料で継続的に学べる仕組みが取られています。

スキルの習得のみならず、クライアントを想定した実践的なプログラムや、専門家によるマネーリテラシー講座、キャリアカウンセリングや卒業生専用グループへの招待など付帯するサービスが充実しているのもうれしいポイント。

卒業後にはFammからの本物の案件に挑戦できます。(報酬付き)
無料電話説明会ではスクールの紹介はもちろんカウンセリングも受けられますので是非お試しください。

※キャンペーン情報
無料体験参加でもれなくAmazonギフト券1,500円分進呈受講者はAdobeデザインツール無料!さらに受講料無料になるかもしれないエントリーも受付中

受講タイプオンラインスクール
コースWebデザイナーコース
料金184,800円(税込)
習得スキルPhotoshop・HTML/CSS
(卒業後の応用講座で学べるもの→Illustrator・JavaScript/jQuery・レスポンシブサイト・SEO・WordPress・マネーリテラシー講座・デジタルマーケティングの知識 など)
総学習時間45〜60時間
受講期間1ヶ月間
卒業後サポートFammより実際の案件の発注も可能
無料説明会» 無料電話説明会あり
その他MacBookレンタル有り:10,000円/1.5ヶ月
ソフトはこちらでお得に購入可
  • Famm ※ベビーシッター付きスクール

Fammの口コミ・口コミ

女性アイコン

ベビーシッター付きが良かった。
★★★★ 5点

1番よかったのはベビーシッター付きだった事。育休中に転職準備をし始める第一歩として、スクールを探したが、常に赤ちゃんがいる状態では学習に集中することが困難な中、シッター代が受講料に入っているので、子供を気にせず学習出来た。

40代女性|東京都|Famm

女性アイコン

本当に無料で受講できた。
★★★ 4点

1ヶ月の短期集中型のスクールで、予習・復習をしないと絶対についていけない内容だったのですが、その予習・復習のおかげで受講料無料キャンペーンの対象になり、本当に無料で受講することができました。

30代女性|福島県|Famm

気になるWebデザインスクールは複数の無料体験で比べることが重要

気になるWebデザインスクールは複数の無料体験で比べることが重要
A子

私的に、ココってスクールがあったからもう決めちゃおうかしら♪

というあなたは、もし気になるスクールがあればできるだけ複数の無料体験を経験してみることをおすすめします。

1社経験してみて「ここしかない!」と思っても、もう1社無料体験してみたら案外そちらの方が良かった、ということはよくあります。

アドバイザー

ある程度高額の出費になりますので、ここはかなり吟味して進めた方が無駄なスクールを選ばずに済みます。ぜひ後悔のない1社を選んでくださいね!

よくある質問

なぜWebデザインスクールは無駄だと言われるの?

昔はWebデザインは独学で学んで何とか会社に入って揉まれて一人前になっていくのが普通でした。そんな方からすると「スクールなんて無駄」と思うのも無理はありませんし、恐らくそういった方々の意見が各々で聞かれるようになって無駄だという意見が広がったのではと推測します。

しかし、専門学校に200万円かけるしかなかった昔と違い、現代は10万円台からスキルが習得できる洗練されたスクールが多数存在します。

このメリットをラッキーと捉えるのか無駄だと捉えるのかは人それぞれですが、Webデザイナーになるための環境が整備されてきている点は確かです。

Webデザインスクールを無駄で終わらせないためには?

当記事の「不満の主な理由と対策」にも記載していますが、まずはWebデザインスクールのサービスをフル活用することです。

オンラインスクールでもできるだけ講師と関わる。仲間と関わる。イベントには積極的に参加する。意識的に動くことでスクールのもったいない利用の仕方を排除できます。

よかったらシェアしてね!

執筆者

Web/UIデザイナーになって18年目。普段はフリーランスで活動しながらも、このサイトではデザイナー目線で様々なサービスや商品のご紹介、実践的解説などを行っています。これまで数々の大手サイト制作・ブランド開発の経験あり。

タップできる目次